goo blog サービス終了のお知らせ 

♪大好きな彼への手料理日記♪

料理する”たのしさ” 一緒に食べる”よろこび”

ロコモコ♪

2008年06月22日 22時28分27秒 | 洋食recipe
今日もおうち探しでクタクタ・・・
なかなか見つかりません

ヘトヘトに疲れて帰ってきて、今晩はロコモコにしました。
以前からの彼のリクエスト。

「おいしいごはんが食べれてしあわせ」って。久々こんなことを言ってくれました(笑)



☆ロコモコrecipe☆
にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ←応援お願いします

材料(2人分)

作り方

  • 合いびき肉・・・200g
  • たまねぎ・・・1/2個
  • 卵・・・1個
  • パン粉・・・大さじ2
  • 牛乳・・・大さじ1
  • 塩、胡椒、ナツメグ・・・少々
  • ケチャップ・・・大さじ2
  • 中濃ソース・・・大さじ1
  • サラダ油・・・適量
  • サラダ菜・・・4枚
  • アボカド・・・1個
  • 卵・・・2個
  • マヨネーズ・・・適量
  1. たまねぎはみじんぎりにし油で炒め、皿にうつし冷ましておく。パン粉に牛乳をかけておく。
  2. フライパンに油をいれ、卵を割りいれ、目玉焼きを2個分つくる。
  3. ボウルに挽肉、1のたまねぎ、卵、パン粉、塩、胡椒、ナツメグをいれ、全体を混ぜ合わせこねる。
  4. フライパンに油をいれ、ハンバーグの形を作ったら両面焼く。
  5. ケチャップと中濃ソースを混ぜ合わせ、4のハンバーグにフライパンの中でかける。
  6. 器にご飯を盛り、サラダ菜を置いたら、5のハンバーグ、2の目玉焼き、切ったアボカドを乗せ、お好みでマヨネーズをかけて出来上がり♪

 

毎日1クリックしていただけるとランキングに反映されます。
皆様の応援に励まされます!ポチっと

にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Manami


かぼちゃとツナの洋風煮

2008年06月18日 00時31分37秒 | 洋食recipe
かぼちゃをコンソメで煮た洋風煮です。
ツナとキャベツとたまねぎを一緒に煮込んでいます。

もちろん、ルクルーゼで♪
甘くておいしーい簡単だしね。


☆かぼちゃとツナの洋風煮recipe☆
にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ←応援お願いします

材料(2人分)

作り方

  • かぼちゃ・・・1/8個
  • たまねぎ・・・1/2個
  • キャベツ・・・1/8個
  • ツナ缶・・・1缶
  • コンソメキューブ・・・1個
  • 水・・・300cc
  • パセリ・・・適量
  1. かぼちゃを一口大に切り、鍋にかぼちゃと水、コンソメを入れ、蓋をして5~10分程煮る。
  2. たまねぎ、キャベツは千切りにする。
  3. 1の鍋にたまねぎ、キャベツ、ツナは汁ごと加え水分がなくなるほど煮詰めたら出来上がり♪

 【COOKPOINT】
私は煮崩れてるくらいの方が好きなのですが、煮崩れが嫌な方は
かぼちゃは面取りし、煮る時間も短めで。


毎日1クリックしていただけるとランキングに反映されます。
皆様の応援に励まされます!ポチっと
にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Manami


ごぼうと牛肉のまろやかストロガノフ

2008年05月21日 23時43分02秒 | 洋食recipe

ooLife*オーガニックレシピ帖のうーらさんのレシピで作ってみました。

うーらさんはお肉はあまり食べられないのですが、
私が作るとお肉が入っちゃうんだなぁ~^^;

私の場合、具材は以下のとおり。
・ごぼう
・牛肉
・たまねぎ
・舞茸
・なす

白いストロガノフなんて新鮮!!
豆乳がベースなんですよ☆

レシピはこちらを参考に。




毎日1クリックしていただけるとランキングに反映されます。
皆様の応援に励まされます!ポチっと
にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Manami


デミグラクリームライス

2008年04月29日 10時57分11秒 | 洋食recipe
要するに、なんちゃってハヤシライスです。

簡単にできちゃいます。



☆デミグラクリームライスrecipe☆
にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ←応援お願いします

材料(2人分)

作り方

  • 豚肉・・・100g
  • ナス・・・1個
  • ピーマン・・・1個
  • たまねぎ・・・1/2個
  • マッシュルーム・・・5個
  • サラダ油・・・適量
  • ドミグラスソース缶・・・1缶
  • 水・・・50cc
  • トマトケチャップ・・・大さじ3
  • 中濃ソース・・・小さじ1
  • 塩、胡椒・・・少々
  • 生クリーム・・・50cc

 

  1. 豚肉・ナス・ピーマンは一口大に切る。たまねぎ、マッシュルームは薄切りにする。
  2. フライパンにサラダ油を入れ、ナス、たまねぎ、マッシュルームを炒め、火が通ったら豚肉、ピーマンを加えさらに炒める。
  3. 2にドミグラスソース、水、トマトケチャップ、中濃ソース、塩、胡椒をいれ、10分ほど煮込む。
  4. 最後に生クリームを加え混ぜたら出来上がり♪







毎日1クリックしていただけるとランキングに反映されます。
皆様の応援に励まされます!ポチっと
にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Manami


ホワイトペパーの効いた☆ツナと彩り野菜のアンチョビピラフ

2008年03月20日 19時37分28秒 | 洋食recipe
GABANスパイスプロジェクト。
今日はホワイトペパーを使ったレシピです

ホワイトペパーはコショーの実の果皮を取り除いて乾燥させたもの。
ブラックペパーより辛味は弱く、香りもおだやかで上品。

がんがんブラックペパーを入れたガッツリ料理も好きだけど、
今回は女性が好きそうな上品なピラフにしたかったので、ホワイトペパーをチョイス

アスパラやトマト、パプリカなどの彩り野菜を入れたので、色を引き立てる意味もふくめて
目立たないホワイトペパーのほうがよかったというのもあります

もちろん、ルクルーゼで作りました♪
アンチョビがコクを出してくれます。


☆ホワイトペパーの効いた☆ツナと彩り野菜のアンチョビピラフrecipe☆
にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ←応援お願いします

材料(4人分)

作り方

  • ツナ缶・・・1缶
  • たまねぎ・・・1/2個
  • アスパラ・・・3本
  • パプリカ・・・1/2個
  • ミニトマト・・・7個
  • にんにく・・・1片
  • オリーブオイル・・・適量
  • 塩・・・適量
  • ホワイトペパー・・・適量
  • アンチョビペースト・・・大さじ1.5
  • 米・・・2合
  • コンソメキューブ・・・1個
  • お湯・・・350cc
  1. 米は洗ってザルにあげておく。コンソメキューブはお湯でとかしておく。
  2. たまねぎは粗みじんぎり、アスパラは斜め切り、パプリカはみじんぎりにする。
  3. 鍋にオリーブオイルを入れ、にんにくをすりおろして入れたら火にかけ、香りがたってきたら、たまねぎ、アスパラをいれ炒める。
  4. ツナ、パプリカ、ミニトマト、塩、ホワイトペパー、アンチョビペーストをいれさらに炒める。
  5. 米をいれ透き通るくらいに炒めたら、1のコンソメスープをいれ蓋をして中火で5分。弱火で10分。最後に強火で10数えたら火をとめ15分蒸らしたら出来上がり♪

【COOK POINT】
にんにくはみじんぎりより、すりおろしたほうが香りが高くなる気がします。
ホワイトペパーはたっぷりめにね☆

GABAN あらびきブラックペパー、ホワイトペパー、カラフルペパーを使ったレシピにトライ♪ 
******************************************************

昨日は会社の同期の子の家で、チーズフォンデュパーティー☆
フランスパンはもちろん、ミニトマト、アスパラ、エリンギなども加えておいしかったよ~

え?気づいた?

そう、今日のレシピで使ったミニトマト&アスパラは
食材が余ってしまったのでもらってきちゃった(笑)
ていうか、友達がくれたんだよ?!
まだおばちゃんじゃないよ~

お招きしてくれた同期の女の子は料理が得意なので、全部まかせっきり(笑)
料理してくれるのをテレビ見ながら待ってる私たち。
あは!迷惑な客よねー!!

でもビール、ワインたくさん飲んで酔っ払った!!
楽しかったわぁ。




毎日1クリックしていただけるとランキングに反映されます。
皆様の応援に励まされます!ポチっと
にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Manami


仲直り?ハヤシライス

2008年03月11日 22時17分28秒 | 洋食recipe

にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ 

実は日曜に彼とケンカしてました
ぷんぷんぷんっ

昨日はイライラしながら仕事していたのですが、
彼から今日は早く帰るからお話しましょ、というメールが。

メールでは謝りの言葉とかなくて、どっちかわからず、
え~~~~

イライラしながらも、とりあえず、久々にご飯食べられるし、
早く仕事切り上げて彼の好物、ハヤシライスを作ろうと決めている私がいました


彼もすっごく喜んでいて、「おいしい」ってたくさん食べてくれて嬉しかった。


そのあと、いろいろ話したよ。

男って女の気持ちわからないもんなんだなーって
まだ思うくらいすっきりはしてないけど
忙しいのに、私のこと気にしてくれて早く帰ってきてくれたり
私の気持ちは理解してくれていないけど、言ってる事がなんだか憎めなくて
とりあえずケンカ終了。

「話を聞かない男、地図の読めない女」って本、読んだことなかったけど
読んでみようかなと思ったケンカだったょ。


って、いきなり料理にもどりますが、ハヤシライスのレシピです↓
ルクルーゼで作りましたよ♪

彼もルクルーゼだからか、いつもよりおいしい!って。
実は私毎日のようにルクルーゼ使っていて、彼もプレゼントしてよかった~って喜んでました♪


☆ハヤシライスrecipe☆

材料(4人分)

作り方

  • 牛肉薄切り・・・250g    
  • 玉ねぎ・・・1/2個
  • しめじ・・・1/2パック
  • アスパラ・・・3本
  • ホールトマト・・・1缶(400g)
  • 炒め玉ねぎ・・・大さじ1
  • ローレル・・・1枚
  • デミグラスソース・・・1缶(290g)
  • トマトケチャップ・・・大さじ5 
  • 赤ワイン・・・180ml
  • バター・・・10g
  • 塩、胡椒・・・少々

 

  1. 牛肉は5cm長、玉ねぎは薄切り、アスパラは斜め切り、しめじはほぐしておく。
  2. 鍋に分量外のバター、サラダ油を入れ、牛肉、たまねぎ、しめじ、アスパラを炒める。
  3. しんなりしてきたら、ホールトマト、炒めたまねぎ、ローレルはちぎっていれ10分ほど蓋をして煮込む。
  4. 残りの材料すべてを加え、かき混ぜたら弱火にしてさらに20分ほど煮込み出来上がり♪

炒めたまねぎは、朝岡スパイスのものだよ!
無添加だし、炒めてあるから楽チン♪

粉チーズを仕上げにかけるとまろやかになります☆


毎日1クリックしていただけるとランキングに反映されます。
皆様の応援に励まされます!ポチっと
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
Manami



チキンライスのチーズ焼き

2008年03月09日 10時07分15秒 | 洋食recipe
にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ 

オレガノ入り、チキンライスにチーズをかけてオーブンで焼きあげました

タバスコかけて食べると一段とおいしい~




☆チキンライスのチーズ焼きrecipe☆

材料(2人分)

作り方

  • 鶏肉・・・100g
  • たまねぎ・・・1/4個
  • にんじん・・・1/4本
  • アスパラ・・・1本
  • エリンギ・・・1/2個
  • にんにく・・・1片
  • バター・・・適量
  • 白ワイン・・・小さじ1
  • ケチャップ・・・大さじ4
  • 塩、胡椒・・・少々
  • オレガノ・・・小さじ1/2
  • ご飯・・・1杯分
  • とろけるチーズ・・・適量
  • パセリ・・・適量
  1. 鶏肉は一口大に切り、その他の材料は粗みじんぎりにする。
  2. フライパンにバター、にんにくを入れ、香りが出てきたら、野菜を入れ炒める。
  3.  しんなりしてきたら、鶏肉を加え色づいてきたら白ワインを加える。
  4. アルコール分がとんだら、ケチャップ、オレガノ、塩、胡椒を加え炒め、さらにご飯を加え全体混ぜ合わせ、耐熱皿に盛る。
  5. 4にとろけるチーズをかけて200度のオーブンで15分ほど焼いたらパセリをふりかけて出来上がり♪

*****************************************************
土日で彼が友達とスノボに行ってしまいました。

私は昨日友達とダンスレッスンを受けに行こうと思ったんだけど
喉がちょー痛い。えー風邪かも・・・ということで泣く泣くキャンセル・・・

今日は友達とスペイン料理ランチなので、これから行ってきます♪
楽しみぃ~
え?風邪はって?
薬を飲んで、だいぶ治ったけど、まだタンがからむ。
でもおいしいもの前にしたら、キャンセルできない・・・

また、スペイン料理レポできたら、しますね~
 


毎日1クリックしていただけるとランキングに反映されます。
皆様の応援に励まされます!ポチっと
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
Manami



牛乳なしでも とろふわオムライス♪

2008年03月08日 13時34分04秒 | 洋食recipe
にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ 

冷蔵庫のぞいたら、オムライスに使える食材が揃ってる~
ということで、つくっちゃいました。

オムライスの卵ってなかなか難しいんだけど
いつもは卵に牛乳を加えてふわふわにしていました。

が!今日は、牛乳がないじゃーん。
ということで、たっぷりめのバター&オリーブオイルを使ってふわふわにしてみました♪


実家に住んでいたころ、母親が卵をうまくつくれないからといって
私が学校や仕事から帰ってくるのを待って、帰ってくるなり
「作って~」と言われていたのを思い出しちゃいました^^;



☆牛乳なしでも とろふわオムライスrecipe☆

材料(2人分)

作り方

  • 鶏肉・・・100g
  • たまねぎ・・・1/4個
  • にんじん・・・1/4本
  • アスパラ・・・1本
  • エリンギ・・・1/2個
  • にんにく・・・1片
  • バター・・・適量
  • 白ワイン・・・小さじ1
  • ケチャップ・・・大さじ4
  • 塩、胡椒・・・少々
  • ご飯・・・1杯分
  • (オムレツ)
  • 卵・・・4個
  • バター・・・大さじ2
  • オリーブオイル・・・大さじ2
  1. 鶏肉は一口大に切り、その他の材料は粗みじんぎりにする。
  2. フライパンにバター、にんにくを入れ、香りが出てきたら、野菜を入れ炒める。
  3.  しんなりしてきたら、鶏肉を加え色づいてきたら白ワインを加える。
  4. アルコール分がとんだら、ケチャップ、塩、胡椒を加え炒め、さらにご飯を加え全体混ぜ合わせ、皿に盛る。
  5. (卵、バター、オリーブオイルは半量ずつ、つまり一人分ずつ作ってください)フライパンにバターとオリーブオイルを加え、バターが溶けオリーブオイルと混ざり合ったら、溶き卵を加え、全体をかき混ぜ続け固まってきたら火を止め4の上にかけて出来上がり♪


 


毎日1クリックしていただけるとランキングに反映されます。
皆様の応援に励まされます!ポチっと
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へにほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Manami



厚切りベーコンの香草パン粉焼き

2008年03月02日 00時13分41秒 | 洋食recipe
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ 


GABANのスパイスプロジェクト、最後のスパイス「オレガノ」です。

オレガノを使うのって初めて。
でも、使ってびっくり、とってもおいしい。

今回は厚切りベーコンにパン粉と共にかけてオーブンで焼きました。
オーブンで焼いたからパリパリしていて食感もよかった^^
本当は合鴨で作ってみたかったんだけど、今日は売ってなかった・・・

下にはたまねぎを敷いたんだけど、とっても甘くてベーコンの塩気を緩和してくれる。
マッシュポテトを加えてもよかったかな~

お肉じゃなくても、タコやイカ、お魚でもおいしいと思う~♪


☆厚切りベーコンの香草パン粉焼きecipe☆

材料(1皿分)

作り方

  • ベーコンブロック・・・80g
  • たまねぎ・・・1/4個
  • 白ワイン・・・小さじ1
  • パン粉・・・大さじ1
  • オレガノ・・・小さじ1
  • 塩、胡椒・・・少々
  • オリーブオイル・・・適量
  • 粉チーズ・・・適量
  1. オーブンは200度に温めておく。
  2. ベーコンは厚切りし、たまねぎは粗みじんぎりにする。
  3. フライパンにベーコンを入れ両面焦げ目をつけて、ベーコンの油でたまねぎを加え炒める。最後に白ワインをふりかける。
  4. 耐熱皿にたまねぎ敷き、その上にベーコンを並べる。
  5. 4に塩、胡椒、パン粉、オレガノ、オリーブオイル、粉チーズを振りかけ、200度のオーブンで15分温めたら出来上がり♪


GABAN バジル、オレガノ、ローズマリーを使ったレシピにトライ♪

  Q1:あなたがスパイスを使って作ったのはどんなレシピ?
    バジル⇒トマトとバジルチーズのお花カプレーゼ
    オレガノ⇒厚切りベーコンの香草パン粉焼き(本記事)
    ローズマリー⇒ローズマリーポテトの牛肉ロール     

  Q2:3つのスパイスの中で、一番気に入ったのはどれ?
    オレガノ!
    初めて使ったけど、たくさんつかってもきつくないし、
    ほどよく香りと風味をプラスしてくれる。
    また、いろんな食材に合いそうだと感じました。

****************
あと、イエローカレーを作りました♪
おいしいし、お野菜をたくさん採れるから、彼に食べてもらいたくて。

今回はberryさんのアイディアをいただいちゃって、大根をいれてみました!
味がしみこんでおいしい~!これはイケるね!

    

レシピはこちら
今回はチャツネがきれていたので、先日オーガニックレストランで買った
「マゲイシロップ」を小さじ1入れてみました♪
少量ですっごく甘いの。おすすめ~低GIだから太りにくいし。


毎日1クリックしていただけるとランキングに反映されます。
皆様の応援に励まされます!ポチっと
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
Manami


安納芋のおさつサラダ

2008年02月27日 20時15分15秒 | 洋食recipe
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ 


みっこさんの『おうち de カフェごはん』で”おさつサラダ”を見て一目惚れ 

材料がほぼ、おうちにあったので早速作ってみました♪

みっこさんのレシピはサツマイモ+クリームチーズ+牛乳+粗挽き胡椒だったのですが
ハッ牛乳がなかった・・・ので、マーガリンでまろやかさを出しました。

さつまいももクリームチーズも形がないほど、ぐちゃぐちゃにつぶしちゃった^^
全部食べる気なかったのに、おいしくて全部食べちゃったー!!


作って食べ終わった後、みっこさんからのコメントに

「ナッツもくわえたら♪?」

というアドバイスに気づいた・・・
ナッツ入れてもおいしそーだった!!

あ、サツマイモは安納芋を使ったよ!
甘くて、おいしい☆ あと色が黄金色!きれいよね~


レシピはみっこさんのページを参考にしてね☆
私は安納芋1個にクリームチーズ30g+マーガリン大さじ1を混ぜ合わせました♪
お菓子っぽくしたくて、胡椒はいれませんでしたっ



毎日1クリックしていただけるとランキングに反映されます。
皆様の応援に励まされます!ポチっと
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
Manami