goo blog サービス終了のお知らせ 

♪大好きな彼への手料理日記♪

料理する”たのしさ” 一緒に食べる”よろこび”

カジキのスパイシーピラフ レタス包み

2008年12月17日 22時37分23秒 | 洋食recipe
パーティーのときなどにいかが?

ピラフをレタス(サラダ菜)にのせて、包んでいただきます♪





☆カジキのスパイシーピラフ レタス包みrecipe☆
にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ←応援お願いします

材料(2人分)

作り方

  • カジキマグロ・・・100g
  • たまねぎ・・・1/4個
  • エリンギ・・・1個
  • プチトマト・・・3個
  • にんにく・・・1片
  • バター・・・適量
  • ご飯・・・1杯分
  • 塩、胡椒・・・少々
  • タバスコ・・・3滴
  • レタス(サラダ菜)・・・4枚
  1. 材料はすべて粗みじん切りにする。
  2. フライパンにバターをいれ溶けたらにんにくをいれ香りが立ってきたらたまねぎ、エリンギ、プチトマト、カジキマグロをいれいためる。
  3. 火が通ったらごはんを加え混ぜ合わせる。塩、胡椒、タバスコで味付けしたらレタスの上にのせて出来上がり♪




毎日1クリックしていただけるとランキングに反映されます。
皆様の応援に励まされます!ポチっと
にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Manami






[タルチョ:麦]明太マヨポテト

2008年11月05日 22時46分05秒 | 洋食recipe
じゃがいも嫌いな彼がいない隙にじゃがいも料理!!




☆明太マヨポテトrecipe☆
にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ←応援お願いします

材料(2人分)

作り方

  • じゃがいも・・・1個
  • 明太子・・・40g
  • マヨネーズ・・・大さじ1
  1. じゃがいもは皮をむき、1cm幅にスライスし塩茹でする。
  2. 明太子は中身をだし、マヨネーズと混ぜ合わせ、耐熱皿に1のじゃがいも、その上に明太マヨをかけたら200度のオーブンで13分ほど焼いて出来上がり♪

【COOKPOINT】
焼き時間はご家庭のオーブンによって異なるので
焼き目がちょうどよくつく頃を見て判断してください。





毎日1クリックしていただけるとランキングに反映されます。
皆様の応援に励まされます!ポチっと
にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Manami


[タルチョ・麦]ブロッコリーとアスパラのスパイシーガーリック炒め

2008年11月04日 22時53分54秒 | 洋食recipe
タルチョ、続けていきまぁす!!

これ、ほんとスパイシーです。
お酒をたくさん飲む方って辛いの好きな方多くないですか??

でもうちの彼は辛いのほんとだめ。
これを食べるや、ブロッコリーに向かって

「お前、鬼やなっ!!」

え?ブロッコリーじゃなくて、私に言ったのかしら





☆ブロッコリーとアスパラのスパイシーガーリック炒めrecipe☆
にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ←応援お願いします

材料(2人分)

作り方

  • ブロッコリー・・・1株
  • アスパラ・・・3本
  • にんにく・・・1片
  • 鷹の爪・・・1本
  • オリーブオイル・・・適量
  • 塩、胡椒・・・少々
  1. ブロッコリーとアスパラは適当な大きさに切って固めに茹でる。
  2. にんにくはみじん切りにし、フライパンにたっぷりめのオリーブオイルとともにいれ、そこに鷹の爪をちぎって入れたら火にかける。
  3. 香りが立ってきたら、1のブロッコリーとアスパラをいれ軽くいためたら塩、胡椒で味付けし出来上がり♪

【COOKPOINT】
ブロッコリーは小さめに切ったほうが味がしみこみやすくおいしいです。
辛いのが苦手な方は、鷹の爪の種は除いて入れてください。
もしくはちぎらずそのまま入れてください。




毎日1クリックしていただけるとランキングに反映されます。
皆様の応援に励まされます!ポチっと
にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Manami


☆きのこのドリア☆

2008年11月02日 19時37分29秒 | 洋食recipe
ぐだぐだ土日でーす。

寝てばっか。

今日も昼間彼と近所に買い物に行った後、
ふたりして昼寝をしてしまい、気付いたら17時半。

夕飯の材料を買い物に行くのも面倒になってしまい、
冷蔵庫をみると、、

牛乳
ベーコン
鶏もも肉
たまねぎ
しめじ
えのき茸

があったので、ドリアが作れそう♪とのことで

おうちにある食材でなんとか きのこのドリア を作りましたっ


せめてもの気合で、ピラフはルクルーゼで炊き上げました。
うーん、写真撮ればよかった。。


☆きのこのドリアrecipe☆
にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ←応援お願いします

材料(2人分)

作り方

  • (ピラフ)
  • 鶏もも肉・・・80g
  • ベーコン・・・2枚
  • たまねぎ・・・1/2個
  • えのき茸・・・1/4パック
  • にんにく・・・1片
  • コンソメキューブ・・・1個
  • 米・・・1.5合
  • 水・・・270ml
  • 塩、胡椒・・・少々
  • (ホワイトソース)
  • バター・・・30g
  • えのき茸・・・1/4パック
  • しめじ・・・1/2パック
  • 小麦粉・・・大さじ3
  • 牛乳・・・200ml
  • 塩、胡椒・・・少々
  •  (チーズ)
  • とろけるチーズ・・・適量
  • 粉チーズ・・・適量

 (ピラフを作る)

  1. 鶏肉は一口大にベーコンは細切り、たまねぎは粗みじん切り、えのき茸も適当な大きさに切る。にんにくはみじん切り。
  2. 鍋にサラダ油(分量外)とにんにくをいれ火にかけ、香りがたってきたら鶏肉、ベーコン、たまねぎ、えのきを入れ炒める。
  3. 材料に火が通ったら米(無洗米)を加え混ぜ合わせたら水とコンソメを砕きながら加えたら蓋をして中火で5分、弱火で10分、最後に強火で10数えたら火を消し15分ほど蒸らす。

(ホワイトソースを作る)ピラフを炊き上げている隙に
オーブンを200度に温めておく。

  1. フライパンにバターをきのこをほぐしながら加え炒める。
  2. 小麦粉を加え粉気がなくなったら牛乳を加えとろみがつくまでかき混ぜ続け、最後に塩、胡椒で味付けする。

(オーブンで焼く)

  1. 耐熱皿にピラフを入れ、ホワイトソースをかけとろけるチーズ、粉チーズをかけたら200度のオーブンで13分程温めたら出来上がり♪

我が家の米は無洗米なのですが、普通のお米の場合は
あらかじめ、洗ってザルにあげておいてください。
それをピラフの3の工程で使ってください。

オーブンの時間はご家庭のオーブンによって異なるので
焼き目をみて調整してください。

 

毎日1クリックしていただけるとランキングに反映されます。
皆様の応援に励まされます!ポチっと
にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Manami



ツナとチャイブのガーリックオムライス

2008年10月05日 12時09分26秒 | 洋食recipe
昨日は一週間の疲れか、一日中寝てました。
ほんとに一日中 びっくりしたわー

彼は、友達とゴルフへ。
ひとりでゆっくりブランチです。

ベランダガーデニングで育てているチャイブとパセリを使った一品。
トマトソースをかけたいなーと思ったんだけど、
トマトソース作るのが面倒で、ケチャップ



☆ツナとチャイブのガーリックオムライスrecipe☆
にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ←応援お願いします

材料(1人分)

作り方

  • ツナ・・・1/2缶
  • チャイブ・・・20本
  • にんにく・・・1片
  • ごはん・・・1杯分
  • 塩、胡椒・・・少々
  • オリーブオイル・・・適量
  • 卵・・・1個
  • 塩・・・少々
  • オリーブオイル・・・適量
  • ケチャップ・・・適量
  • パセリ・・・1つ
  1. にんにくはみじん切り、チャイブは2cm長に切る。
  2. フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ火にかけ、香りが立ってきたら、ツナを加え、さらにごはん、チャイブ、塩、胡椒を加え全体を混ぜ合わせる。
  3. 別のフライパンにオリーブオイルをいれ火にかけ溶いた卵に塩を加えたものをいれスクランブルエッグ上にする。
  4. 3を2にかけてパセリを飾ったら出来上がり♪




毎日1クリックしていただけるとランキングに反映されます。
皆様の応援に励まされます!ポチっと
にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Manami


自分で釣った鰯で 香草パン粉焼き!!

2008年09月23日 21時34分03秒 | 洋食recipe

今日は彼と若洲海浜公園へサイクリング&海釣りへ行きました

若洲海浜公園は東京湾に突き出た人口島の公園で、
お台場や千葉のディズニーランドなどが見渡せます。素敵です。

お台場のフジテレビと観覧車が見えましたよ。

ちょっとガスってますね。


海釣りセットを自宅近くの上州屋で買って、
目指せ、鯵(アジ)!!!と意気込んでいった結果、釣れたのは・・・




鰯(イワシ)、15匹。
鯵(アジ)はいなかったなー。

それと、、、



磯ガニくん。
食べられないのですぐに海へ返しました。


イワシはカタクチイワシ。

おうちへ帰って彼とさばきました。



内蔵と頭をとって、手開きしましたよ。




かなり小さかったので、どうやって調理しようか迷って香草パン粉焼きにしました。



☆イワシの香草パン粉焼きrecipe☆
にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ←応援お願いします

材料(2人分)

作り方

  • イワシ・・・10尾
  • 塩、胡椒・・・少々
  • 片栗粉・・・適量
  • 卵・・・1個
  • ☆パン粉・・・1/2カップ
  • ☆パルメザンチーズ・・・大さじ1
  • ☆パセリ・・・大さじ1/2
  • ☆オレガノ・・・小さじ1/4
  • ☆塩・胡椒・・・少々
  • オリーブオイル・・・適量
  • トマトソース・・・50g 
  1. イワシは頭と内蔵をとり、手開きにし、両面塩、胡椒をする。
  2. イワシを片栗粉、卵に順につけ、☆の材料を混ぜた香草パン粉をまぶす。
  3. フライパンに1cmほどオリーブオイルをいれ、熱し、2のイワシを両面きつね色になるまで炒め揚げする。
  4. 皿にうつし、トマトソースをかけて出来上がり♪

鶏ささみも一緒の調理法で香草パン粉焼きにしてプラスしました。

私は魚のさばき方を、これでマスターしました↓

魚を一尾、さばけたら!?―濱田美里のお魚教室 お刺身から煮魚、自家製干物や手作り塩辛まで、シンプルレシピ150!
濱田 美里
河出書房新社

このアイテムの詳細を見る





毎日1クリックしていただけるとランキングに反映されます。
皆様の応援に励まされます!ポチっと
にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Manami



鶏肉とブロッコリーのマスタードマヨ炒め

2008年09月19日 15時32分54秒 | 洋食recipe
今日は彼も私も有休です☆
そして、月曜もお休みにしたので、5連休

だけど、彼は2,3時間ちょっと仕事をしてくるそうで出かけてしまいました。

これは今日のブランチ。

起きたら12時でしたよ!!
こんな遅くまで寝てたの久しぶり。起きてびっくりしちゃいました

休みの日はほとんど朝昼兼用のブランチになっちゃいます。
おうちに余っていた食材で簡単に、が鉄則ですよね。



☆鶏肉とブロッコリーのマスタードマヨ炒めrecipe☆
にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ←応援お願いします

材料(2人分)

作り方

  • 鶏モモ肉・・・120g
  • ブロッコリー・・・1/3株
  • エリンギ・・・2本
  • たまねぎ・・・1/2個
  • ☆酒・・・大さじ1
  • ☆塩・胡椒・・・少々
  • ★マヨネーズ・・・大さじ2
  • ★粒マスタード・・・小さじ2
  • ★酒・・・大さじ1
  • ★しょうゆ・・・小さじ1
  • ★塩・胡椒・・・少々
  • オリーブオイル・・・適量
  1. 鶏肉は一口大に切り、☆の調味料を入れたボウルに漬け込んでおく。
  2. ブロッコリーは塩ゆでする。 エリンギ・たまねぎは1cm×2cm大に切りそろえる。★の調味料は混ぜ合わせておく。
  3. フライパンにオリーブオイルをいれ、エリンギ、たまねぎを炒め、油がからまってきたら鶏肉を加える。
  4. 全体に火が通ったらブロッコリーを加え油を絡ませたら★を加え全体を混ぜ合わせたら出来上がり♪

 

おうちで育てているイタリアンパセリを飾りました♪


毎日1クリックしていただけるとランキングに反映されます。
皆様の応援に励まされます!ポチっと
にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Manami




彼作☆オムライス

2008年09月16日 23時29分09秒 | 洋食recipe

ででーーーーーーん!!!

写真じゃわかりづらいかもしれないけど、かなりビックなオムライスです。
メガオムライスだな。

彼はオムライスが大好き。
オムライスはいつも彼との共同作業で作るのですが、
いつもひどい見た目なのでUPしていませんでした。

しかし今日は私たちにしたら、かなりいい出来栄えだったのでUPしてみます。

「オムライ
     ス」

とケチャップで書いたのは彼。


「写真撮るからきれいに何か書いて~」とお願いしてカメラを取りに行って戻ったら

「オムライ
     ス」
でした。

「早く!早くしないとスが伸びるよ~」と彼が叫んでいました。
はは。間に合ったかな?

「題名かく必要ないからいいでしょ?」

って言うけど、ハートマークとか書いてくれると思ってたから、思わず笑っちゃいました。


彼は自画自賛でおいしそ~~~にパクパク食べてました。
(いやほんとにおいしいんだけど)

「おまえも早くこんなうまいご飯作れるようになれよ
って、ほんと毎回憎たらしいことを言う彼でした。


毎日1クリックしていただけるとランキングに反映されます。
皆様の応援に励まされます!ポチっと
にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Manami



豚肉のにんにく醤油焼き

2008年09月15日 22時23分37秒 | 洋食recipe
今日出かけていた彼がスパークリングワインを買って帰ってきてくれました♪

かぼちゃはこの前の残り物。かぼちゃのマヨ焼き。
いんげんは茹でて塩をふっただけ。

はい。今日も簡単料理です。
水餃子作ろうかななど考えましたが、最後の最後にめんどくさくなってしまった。

あ、いんげんは彼が「いんげん嫌いなのー!!」と言って
私のお皿にどさっと乗っけられました。

唯一の緑モノだったから「食べろー!!」と訴えましたが
むなしく無視されました。。


☆豚肉のにんにく醤油焼きrecipe☆
にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ←応援お願いします

材料(2人分)

作り方

  • 豚モモ肉・・・160g
  • にんにく・・・1片
  • 酒・・・大さじ2
  • しょうゆ・・・大さじ1/2
  • サラダ油・・・適量
  1. 豚肉はたたいておく。
  2. ボウルににんにくをすりおろして入れ、酒とあわせたら豚肉をいれ5分ほど漬け込む。
  3. フライパンにサラダ油を入れ、2の豚肉を漬け汁ごといれ両面焼く。
  4. 最後にしょうゆを回し入れたら出来上がり♪

 

毎日1クリックしていただけるとランキングに反映されます。
皆様の応援に励まされます!ポチっと
にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Manami



今日の晩御飯~チキンのガーリックソテーきのこがけ・あさりのバター焼き・かぼちゃのマヨ焼き♪

2008年09月14日 00時31分53秒 | 洋食recipe
今日の晩御飯。

*チキンのガーリックソテー きのこがけ
*あさりのバター焼き
*かぼちゃのマヨ焼き

どれも簡単レシピ。

チキンのガーリックソテーは、
 鶏もも肉に塩・胡椒をして、フライパンにオリーブオイルとみじんぎりしたにんにくを入れ熱し
  鶏もも肉を皮目から入れ、両面をこんがり焼く。そしたら皿に移す。
   同じフライパンにきのこ(しめじとえのき)をいれソテーし、
    塩・胡椒をしたら鶏肉にかけて出来上がり♪

あさりのバター焼きは、実家の定番料理でした。
 あさりは砂抜きして、フライパンにバターをいれ溶けたらあさりを加える。
  あさりのうちいくつかが開いてきたら、白ワインを大さじ1くらい入れて蓋をし酒蒸しにする。
   全てのあさりが開いたらパセリをふりかけて出来上がり♪

かぼちゃのマヨ焼きは、yukiさんのブログを参考にしました。
 yukiさん「彼と私のふたりごはん。」
  簡単だし、おいしい。
   ちなみにかぼちゃは余っていたバターナッツを使いました。甘くておいしい。



毎日1クリックしていただけるとランキングに反映されます。
皆様の応援に励まされます!ポチっと
にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Manami