そろそろ私も紅葉など見に行こうかなと思っているときに
友達がドライブに誘ってくれた
私の車がまだ遠出をしていなかったので
若干新車の香りの残るたね号を走らせ群馬県にある野反湖へ出発~♪
久しぶりの遠出で私も車も絶好調
友達の話だと山の奥の奥~にある湖だとか・・・
そこまでの道のりが結構せまくてキビシイだとか・・・
などは当日の朝に知らされた
( ̄ヘ ̄;)ウーンそんなとこへ軽自動車であるたね号で大丈夫なのか?
少しの不安はあったものの山道走行は何度か経験しているので
たぶん・・大丈夫だろう(-"-;A ...アセアセ・・・そんな気持で高速を下りる
しばらく走って街中から山間にくると
景色が変わって念願の紅葉がチラホラ・・・
チラホラというのはモミジなどが多く植わっているわけでないので
紅葉というにはちょっと物足りない感じかな
そして本格的な山道に入ったときに重大なことに気付いた!!
山道に慣れてない私は慎重に運転するあまり
景色を見る余裕がないっ( ̄▽ ̄;)!!がーん
山の上の方にくると自然と景色が良くなってくるのに
せまりくるカーブのカーブミラーとにらめっこするので精一杯!!(/TДT)/あうぅ・・・
しかも馬力がないので後車にピッタリつけられると譲らなければならない
幸い登ってくる車が少なかったからよいものの
友達が「見て見て」という景色は一瞬しか確認できない
それでも秋の山を 見られる範囲で堪能できた・・・つもり・・( ̄∀ ̄*)
途中すれ違う車に老カップルが多いのは
定年して平日にのんびりドライブを楽しんでいるのだろうか?
なんだかうらやましい(*´∇`*)ィィナァ~
そんな話しを友達としながら車は山の上に少しずつ近づいていく
山道に入ってから道路の両脇が
薄いオレンジ色の紙ふぶきを撒いたように見えていた
私はずっと枯葉が落ちて車のタイヤでつぶされ粉状になっていると思っていた
友達もそれが気になったようで走る車のなかから観察してくれて
それがひとつひとつ針状の葉になってると教えてくれた
なんだつぶされたんじゃないんだ(o^∇^o)ゞエヘ
それがカラマツだと帰ってきてから見たテレビのニュースが伝えていた
友達は湖が近づくと景色が変わると言っていた
確かに徐々に植わっている木の種類が変わってきた
周りは白樺の木白さと深いグリーンの熊笹に変わった
(たぶんそうだと思います(;^_^A アセアセ・・・)
今までの秋の紅葉風景とは違ってちょっと異国っぽい~( ̄▽ ̄)

そんな風景に入ってから間もなく目的地の野反湖に到着!!
深いブルーの湖面にウットリ~(*´∇`*)
この写真ではちょっとわからないですが
意外に大きい湖なんですヨ
天気もよくて青い空に青い湖面
非常に気持の良い風景が広がってました
観光客もまばらでとにかく静か!
湖に着いたところの茶屋(名前を忘れてしまった)でちょっと休憩
自家製だというチーズケーキを食べることに
お店はどちらかというとホント山にある土産物屋で
うどんとかそばも扱っていてイスはパイプイスで
こんなところでチーズケーキでるの?な雰囲気
ところがこのチーズケーキちゃんとお手製でウマイ(≧∇≦)
ちなみに私はコケモモのチーズケーキでした
ケーキで舌鼓をうった私たちは
もう一度車に乗り込み湖の反対側まで行ってみた
反対側はダムになっていて放水側は深い谷間・・・
とてもキレイな湖面とは違う一面が見られる
階段が付いていて少し下りられるようだが
あまり下りたくないところです。ハイ。
逆に湖面側を見ると数人の釣り人が少し離れたところに見える
そんなに魚いるのか?(;¬д¬) ジー
釣り人たちにアタリがあるように見えなかった・・・
でも湖面をのぞくと確かに魚の影がみえた
おおっw(゜o゜)w結構いるじゃん!こっちで釣ればいいのにっ!
友達と魚の影をみながらしばらく湖の風景を撮る
戻ってくると先ほどの釣り人が
さっき私たちが魚の影を見たそばに釣り糸を投げていた
私の声が聞こえてたんか?
それで彼らにアタリがきたのならいいのだけれど
そこまで確認せずに湖を後にしました・・・
さて写真のとおり紅葉というにはココはあまりにかけ離れた風景
でも気分は爽快になれますヨ
帰りは草津から軽井沢に抜けて走った
その間にチラッチラッっと紅葉を見られた
皆さん紅葉ドライブを楽しむなら助手席に限る!!
| Trackback ( 0 )
|
|