goo blog サービス終了のお知らせ 

La vie en Rose

【バラと天使の癒しの空間】

ラヴィアンローズのセラピストayukoが綴るバラ色の人生の歩き方♪

パン教室

2007年01月22日 | お菓子
月に一度のパン教室
今回はクリームパン&コルネを作りました~
完成形はこんな感じ→

今回もまた色んな発見があって面白かったぁ
コルネって定番はこのチョコなんだけど
     

中に入れるのは別にチョコクリームだけじゃなくって、カスタードでもいいし、
あとサラダとか野菜スティックとか入れるんだって。
今回の教室でもポテトサラダを中に入れたらすごいおいしかった

クリームパンはカスタードも手作りしました
そして普通の形とこんな形も作ってみました
何に見える??
これでもいちおうウサギです
目だけが主張していますが(笑)
ウサギの場合は中のクリームの入れ方を変えるの。
そしたら耳と足に切り目を入れても中が飛び出ないのです。
なるほどって感じ

あとはおまけのロールケーキを作りました。
何とパンをこねる機械でケーキの生地も作れて、生地があっという間に出来てしまった。
そして焼くのもほんの15分くらいですっごいおいしいロールケーキの完成
あの機械欲しい・・・と真剣に思ってしまった
パン教室に行くと道具が色々と欲しくなってしまうなぁ

最後にみんなで今回も試食してきました。
やっぱりおいしかったです
    






「エンジェルカードセミナー」

2007年もエンジェルカードセミナーやります
天使と仲良くなりましょう

日時:2007年1月28日(日)14:00~16:00
場所:メートプラザ佐賀 2階視聴覚室
詳細はこちらまでhttp://lavierose.hp.infoseek.co.jp/angel7.htm



おせち

2007年01月04日 | お菓子
正月3が日も過ぎましたね。
どんなお正月だったでしょうか?
何だか3日間なんてあっという間だったなぁ

今年は親戚が集まらなかったのでおせちが残ってしまいそうだったので、
実は31日の夜からおせち食べてました
今年初めて「千曲」っていう料理やさんのおせちをたのんだのだけどすごいおいしかった
こんなの



すごく彩りもいいでしょう?
見た目にキレイなおせちって初めてだった~。
いつも頼んでいるお店もおいしいけど、
見た目はいっぱい乗ってるって感じで、写真に収めることはなく(笑)
でもここのお店は見た目も味も大満足でした

ちょっと拡大図(笑)




そしてなんといっても栗きんとんと黒豆が一番おいしかった
いっぱい入ってたし



今は普段から色々とおいしいごはんを食べようと思ったら食べれるけど、
昔はこのおせちがすっごい贅沢な食事だったんだろうなぁって思った。
料理自体もそうなんだけど、
人が集まってわいわい話しながらお正月を楽しむのがしあわせの形だったのかなと。
時代の流れとともにお正月の過ごし方は変わってきているけど、
家族や友人と新年を祝って食事ができるのはありがたいなと。
やっぱりお正月っていいなぁと思ったのでした。

今年もたくさんの幸せを感じられる1年になるといいな




その1
佐賀すぴこんに出展します。
    

スピリチュアルと癒しの大見本市です

日時:2007年1月8日(月・祝)10:30~19:30
場所:佐賀市文化会館イベントホール
詳細はコチラまでhttp://saga.spicon.org/


その2
「エンジェルカードセミナー」

2007年もエンジェルカードセミナーやります
天使と仲良くなりましょう

日時:2007年1月28日(日)14:00~16:00
場所:メートプラザ佐賀 2階視聴覚室
詳細はこちらまでhttp://lavierose.hp.infoseek.co.jp/angel7.htm



パン教室

2006年12月20日 | お菓子
今日は久しぶりにパンネタです
夏ごろは毎日のように手作りパンをアップしていたのだけど、
最近パンの写真がないなぁと思いませんでした?!
って私だけ?!(笑)

実は10月から月1回のパン教室に行き始めたのです。
それまで本をみて我流で作ってて、
それでも満足してたんだけどちょうど初級講座が始まるのがあって、
行けそうな曜日で月一回だしと思って申込みしたのです。

で、そこで作ったパンがすっごくおいしくって
パンやさんのよりもおいしい!!って感動してしまった
あ~こんなおいしいパン毎日食べれたら幸せなのに~って思ってたんだけど、
うちのオーブンレンジじゃ無理やなぁと・・・。
まあそれだけが理由じゃないけど、何となく作れなくなってしまった
だって自分で作るのと全然違うんだもん
今度発酵機能付きのオーブンかこね機買ったら作ろうと思いそのまんま。
まだおうちパン再開のめどはたっていませんが
でもパン教室は楽しいので来年も続けることにしました。

先日の教室ではこんなパンを作りました

チーズバンズ。
中にチーズがたくさん入ってて、エダムチーズのトッピングです

そして同じ生地でレーズンバンズもできました。



ちなみにバンズっていうのは小さいパンのことを言うんだって。
同じ生地でも中の具材をかえるだけで違うおいしさのパンができました

そしてもう一種類はシナモンロール。
見てみてこのシナモンロール

おいしそうでしょ?
中にはレーズンとナッツとカスタードクリームとシナモンシュガーです。
シナモンの香りがすごいよかった

そしてこのシナモンロールにアイシングを飾るとこんな風に変身?!しちゃいます


そのままプレゼントに持っていってもいいカンジ

一クラスは10名なんだけど、みんなでワイワイ言いながら作るのはすごい楽しい
そしてたくさんのパンを一度に作るから焼き上がりが一番ワクワクする
甘くておいしい香りが教室に充満してくると幸せ~な気分になります

そして最後はみんなで試食です

飲み物とサラダ付きで大満足
楽しいパン教室でした



その1
La vie en Roseのクリスマスティーパーティやります
遊びに来てね

    Angel Christmas

   クリスマスの魔法で天使とつながる☆彡
        ~地上の天使になる~

ガーディアン・エンジェルからメッセージがあなたに届くかも

日時:2006年12月23日(土・祝)14:00スタート
場所:紅茶の店 Kihara
詳細はコチラまで
http://www3.rocketbbs.com/321/lavie.html



その2
佐賀すぴこんに出展します。
    

スピリチュアルと癒しの大見本市です

日時:2007年1月8日(月・祝)10:30~19:30
場所:佐賀市文化会館イベントホール
詳細はコチラまでhttp://saga.spicon.org/







ズコット

2006年12月11日 | お菓子
見て見てこのサンタさん
かわいいでしょ

先日ケーキ教室に行ってみました
一日だけのケーキ教室でクリスマスケーキを作ろうってのがあって、
ちょうど日程的にも大丈夫だったので参加してみました

で、今回作ったのは「ズコット」っていうイタリアのケーキ。
ちなみにズコットとは
イタリアのトスカーナ地方で誕生したお菓子で、フィレンツェの伝統的なドルチェ(デザート)
聖職者の被る小さな帽子ズコットに似ているので、その名前がつけられたそうです。
全体はこんな感じ



われながらよくできたと思うのですが(笑)
ドーム型の中にはマスカルポーネと生クリームを混ぜたものに、
ローストして刻んだナッツとチョコチップとブランデーが入っています。
甘さは控えめで見た目より大人なケーキです

それにしてもこのケーキ手間ひまかかりました。
教室の時間の都合上スポンジは先生があらかじめ焼いてあったのだけど、
台のクッキー生地も焼いたり、
中のフィリングを作ったり、
生クリーム作ったり。
ドーム型にするのもけっこう大変で、
ものさしとか使ったりしました
これだけかかっても食べるのは一瞬
ケーキ作りは本当に好きじゃないとできないなぁと思ったのでした

初めてケーキ教室にいってみたけど色々と学ぶことがあったな。
いつもは本を見ながら作っているけど、
本だけじゃわからないことを聞けたりしてよかった
ほんのちょっとしたことなんだけど、
知ってるのと知らないのとでは違うなぁって思った。

まあでも学ぶって面白いなって思った。
試行錯誤しながら自分でやってみて、
その上でうまくいかないことを質問するとすっ入ってくる。
実践しないで聞いたことはきっと頭に入らないし、
体感できないからすぐ忘れてしまうなって思った。
学ぶことについてまたひとつヒントをもらってケーキ教室でした

にしてもこのケーキ自宅では再現できそうにもありません
今度はもっと簡単なケーキを習いに行こうかな(笑)



その1
La vie en Roseのクリスマスティーパーティやります
遊びに来てね

    Angel Christmas

   クリスマスの魔法で天使とつながる☆彡
        ~地上の天使になる~

ガーディアン・エンジェルからメッセージがあなたに届くかも

日時:2006年12月23日(土・祝)14:00スタート
場所:紅茶の店 Kihara
詳細はコチラまで
http://www3.rocketbbs.com/321/lavie.html



その2
佐賀すぴこんに出展します。
    

スピリチュアルと癒しの大見本市です

日時:2007年1月8日(月・祝)10:30~19:30
場所:佐賀市文化会館イベントホール
詳細はコチラまでhttp://saga.spicon.org/



おもわずチョコプリン

2006年10月25日 | お菓子
毎年この季節に思うこと・・・。
チョコがおいしいッ
きっとチョコレートはいつもおいしいのだろうけど、
なぜかこの時期はいつもより数段おいしく思えてしまう。
まあCMやらスーパーのディスプレイやらの影響もあると思うけど

で、今年いまのとこぴかイチなのがコレ

メグミルクから出ている栗原さんちのおすそわけシリーズ。
「おもわずチョコプリン」

栗原さんちのおすそわけシリーズは結構好きでたまに買ってたのですが、
先日このチョコプリンが新発売になってたので買ってみた。
しかも期間限定って書いてあったし

あけてみたらこんな感じです。


見た目もチョコチョコしてておいしそうな感じ
このまま食べてもまったりな食感がたまりません
でもこの付属のハーシーズのチョコシロップ


実はこれがすごいのです。
このシロップをチョコプリンにかけるとこうなります。


見て見てこの色
すごいチョコチョコしてるでしょう
これをかけるだけでまたさらにチョコの濃厚さが際立ちます。
チョコ好きにはたまらないおいしさです
これ一個食べるとすごい幸せな気分になります
今日も朝から食べてしまいました
これを食べている時はダイエットのことなんて考えません。
このプリンに集中してしまうのです(笑)
は~幸せ~
今日も幸せな一日になりそうです

P.S
チョコが苦手な皆様は間違っても手にされないほうが良いかと思われます(笑)


アップルパイ

2006年10月12日 | お菓子
ちょっと前にパイシートを買ってから、アップルパイが作りたいなぁって思ってました。
でもなかなか機会がなくて。
先日ようやくりんごを買ってきたので作ってみることに
そしたらこんな感じで出来上がりました
グリーンと合わせてみると何だかおいしそうに見えるなぁ(笑)
冷凍のパイシートは手軽で、でもおいしかったです。
中身も色々と工夫すると楽しいかも。
色んな形も作れるし、素晴らしいなと思ってしまいました。

あとこちらはアスパラ&チーズロールです。

紙型にいれて焼けばもっとまとまりそうです。
くるくる巻いていくのが楽しかったです

そして最後はアプリコットのマフィンです。
バラの型に入れて焼いてみました。
プレゼントにこんなラッピングです


やっぱり手作りは楽しい
お菓子&パン作りは私の自己表現の場でもあるみたいです
今度エンジェルカードセミナーの時にいくつか販売もしようかなぁ。



エンジェルカードセミナー
エンジェルオラクルカードの使い方を学ぶセミナーです♪
自分の気持ちと向き合ってみませんか?
日時:2006年10月22日(日)14:00~16:00
場所:メートプラザ佐賀 教養文化室
詳細はこちらhttp://lavierose.hp.infoseek.co.jp/angel6.htm





いちじくケーキ

2006年10月04日 | お菓子
先日いちじくを買ってみました。
いちじくってジャムしか食べたことなくって、
生のいちじくはどんな感じかな?って思って買ってみることに。
で、食べてみたけどめちゃめちゃおいしいってこともなく
すぐ痛んできてたのでケーキに入れることにしました

いちじくをそのまま入れるのか砂糖で煮たものを入れるのかちょっと悩んだけど、
結局煮たいちじくを入れてみました。
そしてできたのがこのケーキ


ぷちぷち感が残っていてできたてはすごいおいしかったです♪
翌日はしっとりもっちりって感じになったけど。
リング型に入れてアップサイドダウンケーキにしてもいいなぁとか、
色々思い巡らしていました

お菓子作りは素材って粉・砂糖・卵・バターが基本で、
そこから作り方や素材そのものの鮮度でも色々変わってくるんだよね。
そこがすごく面白いなと思う。
何をどうしたらおいしくなるのか。
そんな事を考える時間もまた楽しいなと。
どこまでも広がるお菓子作りの世界です。

と、こちらは先日プレゼント用に焼いたパンプキンケーキです

季節の素材に合わせて色々と楽しんでいます
今度はさつまいもで何か作ろうかなぁ

かぼちゃパン

2006年09月29日 | お菓子
先日みかさんのHPを見てかぼちゃのパンが作りたくなって作ってみました


普通の丸パンの形ですが、かぼちゃが入ってるだけあって見た目もこんがり黄色がかわいいです
大きさが微妙に違うけど、家族が食べる分はこれで十分
で、最近ラムレーズンにハマっていて?!
ラムレーズンも一緒に入れて焼いてみました


これを割ってみると中はこんな感じ


レーズンがいっぱい入っていておいしかったです

秋は栗・いも・かぼちゃとほくほく系の素材がおいしいので、色々と作ってみたくなります
今度はさつまいもで何か作ろうかなぁと思案中です。
色々と考える時間も楽しいパン作りです
そしてやっぱり2段焼けるオーブンが欲しいなぁと思うのです

ローズケーキ♪

2006年09月27日 | お菓子
先日からレーズンぱんを作ろうと思ってて、
レーズンをラム酒に漬けていたのだけどパンを作る機会がなく
何気にお菓子の本を見てたらレーズンケーキがのってたのでケーキにすることに
普通にバウンド型にしようって思ってたけど、先日買ったバラの焼き型を思い出して使ってみることにしました


こんな感じに仕上がりました
この型はうちのオーブンにはサイズがちょっと大きくって、
無理やり入れてしまったので裏返すと斜めになってるのですが
でも見た目はちゃんとバラになってました

あ~、それにしてももうちょっと大きいオーブンがほしいなぁ。
2段焼きができるのとか
シフォンが焼けるくらいのがあればいいなぁと思いつつ、
もう10年以上壊れてないオーブンレンジで焼いています
オーブンレンジちゃんいつもありがとう♪


次回はローズジャムを入れてみようかな

ダブルベリーケーキ

2006年09月22日 | お菓子
昨日久しぶりにリング型で焼いてみました♪
ダブルベリーケーキです


中にはブルーベリーとラズベリーが入ってます。
冷凍のを使ったので解凍してラム酒にちょっと漬けてみました。
味がどう変わったのかは??ですが
でもとってもおいしかったです

実はホワイトチョコも入ってます

お菓子作りはすごく楽しいしおいしいのだけど、
最近ちょっと体重増加気味なのは試食のせい?
作りたいのと痩せたいのと葛藤?してる今日この頃
食べても太らないお菓子とかないかな(笑)
運動したらいいだけなのですが・・・

このレシピはこの本に載ってます
  
「おいしいおやつがまってるよ」
    門間 みか(著)