La vie en Rose

【バラと天使の癒しの空間】

ラヴィアンローズのセラピストayukoが綴るバラ色の人生の歩き方♪

今月のギフト 11月編

2007年11月30日 | Weblog


さてさて11月も今日で終わり。
今年もあと一ヶ月になりましたね~。
今年の振り返りの時期にきた感じです

それにしても今月もまあ色々ありました。
ラヴィのホームページをリニューアルしたし
月初めには初の沖縄に行き
世界平和の日には海にも行き
朗読会やコンサートで感動し
環境問題の講演会では生き方を考え、
ヒプノも初体験だったし、
感情を揺さぶられることもあり
ハートに響いていくことがたくさんでした

ここ数ヶ月で自分の内側にどんどん向かっている感じがするのだけど、
私の本質って何だろうって考える事が多くなった。
様々なところで身につけてきた価値観を一度取り外して、
魂レベルで私が望んでいることは何だろうって。
怖れや不安や無価値感を手放してみたときに、
本来の自分の姿が見えてくる気がする。

どんな感情を抱いていたとしても私は私なのだけど、
その私の光の部分をもっと内側から照らしていきたいって思う。
生まれたときは光そのものだったはずだけれど、
家族や、先生や、社会の価値観に沿って生きてきて、
本来の光が少しずつ殻に覆われて小さくなってきていた。
本当はもっと自由なんだよ。
本当はもっとパワーがあるんだよ。
って内なる声は叫んでいたのかもしれない。

自分の中に愛と光を見出せたときに、
自分のことをもっと深く愛せるようになり、
自分の中で安心感がふわ~っとやてくる。
自分に優しくできたぶんだけ、
周りの人にも本当の優しさを届けることができるのだと思う。

自己犠牲からの愛は続かないし、
いずれは苦しくなり破綻してしまう。
自分も相手も。
出会う人は総て自分を写してくれる鏡。
相手に何を見ているのかは自分に見ていることなんだよね。

本来の自分へと還る道。
この道のりの中で出会う人や出来事。
総ての存在を愛と光の目で見ていけるようになりたい。

Focus on the love and light with angel's eyes.




Place

2007年11月29日 | 写真


こちらもまた連休の公園での一枚。
お気に入りの場所。
太陽の光も心地よくって、
木のエネルギーをたくさん感じる場所です

何かね、自分の感情が揺れたり、周りに影響されていたりする時に、
本来の自分を思い出させてくれる場所を持っておくって大事だなって思った。
私の場合公園だったり、海だったり、メンタルだったり、ラヴィだったり。
揺れている自分を自分の中心に戻してくれる場所。
光のさしている場所。

そんな場所があると自分が安心できるなって思う。
やっぱり人として生きていると、
色んな人との関わりや出来事のなかでへこむこともあるし、
日々の業務に追われて本来の自分が見えなくなって、
どうしていいかわからなくなるときもある。
でもふわ~ってハートが緩んで戻っていける場所。
そんな場所は必要だなって思う。

これからラヴィが役割や肩書きも全部外して、
ピュアな自分でいれる場所になっていけたらいいな






エネルギーチャージ

2007年11月28日 | 写真


連休に訪れた公園での写真。
見事なオレンジ色に染まってました。
めっちゃ綺麗だった。

自然の中に身を置くとただそれだけでエネルギーが満ちてくる感じがする。
大地から空から木々や花々から。
‘生’のエネルギーをもらっている。
心がクリアになり、
身体も何だか楽になる。
揺れていたものがフラットに還っていく。
調和の取れた状態。

自然が与えてくれるものの大きさに改めて気付き、
感謝の気持ちが湧いてくる。
見返りを求めない自然は愛に満ち溢れている。
感謝して受け取りつつ、
受け取ったエネルギーをまた循環させていく。
人に地球に優しいエネルギーチャージが続いていくといいな。

今日も豊かな自然が続いていきますように。
私の心も穏やかでありますように。

情熱の赤

2007年11月27日 | Weblog
             

ダリアの赤色。
何だかこの写真見てるだけで存在感と情熱を感じる。
私の中に眠っている赤の情熱を刺激してくれるみたい。
そろそろ目を覚ましたらって。
パワー出してもいいよって。
何だかそんな風に言われている気もしてくる。

今まで一生懸命守ってくれていた私の中のエゴちゃんにありがとうって告げて、
ハートの声とともに歩いていこうって決めたら、
心がふわぁって軽くなってきた。
そして自分を信頼するって意味がすっと入ってきた。
自分以外の人の理想を生きるのではなく、
ハートが本当に望んでいる道を歩いてみる。
冒険するってこういうことなんだな。

ワクワクする心とともに、
ハートの中の情熱を開花させていこう。
あるがままで。




Spread my Wings

2007年11月26日 | 写真
            

昨日の夕方の空。
見上げたらこんな翼の形になっていた。
うわぁって感動してた。

ダブルウイングの自由の翼。
そんな言葉がふとよぎってきた。
自分の中の制限を外して、
この大空のように自由な空間に翼を広げて飛び立っていけるかな。
自分の翼を広げて好きなように飛んでみたい。
誰のためでもなく自分のために。

人はみんな翼を持っていて、
本当は行きたいところへ、
心の望む方へと進んでいける。
ただそこに制限を加えているのは誰でもない私。
世間が、親が、上司が、環境が・・・・って一体誰の目を気にしていたのだろう。
価値判断を自分以外に求めていると、
本当に自分が望んでいる生き方なんて見えなくなる。
今ここにいる自分の人生ではなく、
誰かの理想の人生を歩いていくなんてナンセンス。
窮屈な生き方をしている自分を認めたときに、
少しだけ翼が動きだした気がした。

眠っていた翼が少しずつゆっくりと。
本来あるべき場所へと目覚めていく。
翼があったことを思い出して、
その翼の感覚を味わってみる。
あたたかくて、心地よくて、あるがまま。

その感覚のまま最初は怖くても飛び出してみる。
自分の翼を信じて。
怖いのは最初の一歩だけ。
ちゃんと飛べるようになっているから。
望むところへと。

Spread my wings.
翼を広げて・・・。





雲のダンス

2007年11月22日 | 写真
              


昨日のお昼間雲が優雅にダンスしていました
ふわふわゆらゆら風に任せて、
自由自在に形を変えていく。

青空とともにダンスしている雲。
一瞬一瞬のキラメキが綺麗だったぁ



この雲のように伸びやかに、
しなかやに、
そして自由に、
ダンスをするかのごとく人生創っていこう


大好きッ♪

2007年11月21日 | Weblog
               

今日は何だか「大好きッ♪」っていうフレーズが朝からぐるぐる。
特に何か特別なことがあった訳ではないのに、何だかごきげん
そしたら朝からおやつの差し入れをいただいちゃって更にハッピー
大好きやワクワクでいるといいことがあるんだよね~。

これって逆のパターンもそう。
うまくいかないことを考えているとうまくいかないし。
波動の法則っていうけど、本当に同質の波動のものを引き寄せるんだって思う。

自分の意識次第で本当に引き寄せるものが変わってくる。
何を引き寄せたいのかはっきりしてたら、
その引き寄せたい質を自分の中にいっぱいにする。
ただそれだけで自然に引き寄せるものが変わってくるんだよね。

自分の周りを大好きで満たす。
そんなことをしていくと自分のことが自然に大好きになる。
そしたらまたそこから大好きの連鎖が続いていく
何だか楽しくなってくるね

Have a happy day


ひとつながり

2007年11月20日 | ココロ
             

最近自然体でライフワークを生きている人に出会うことが増えてきてて、
刺激を受けるとともに、私の中で色んなことがリンクし始めてきている気がする。
今まで別々の場所で聞いたり観たりしてきたことが、
そのピースをつなぎ合わせると一つの大きな絵になってきた感じ。

自分自身を愛することや、
どう生きていくのかや、
周りとの調和のことや、
社会のしくみや、
地球環境のこと、
そして宇宙に繋がっていくことまで。

目の前の出来事だけに捉われていると、
そのピースがあまりにも不可解で、
自分の中だけで判断しても納得してない。
そんな感覚を持っていた。

でもすべての繋がりの中で見ていくと、
ぼんやりしていたものが、
少しずつ自分の中ではっきりしてきて、
ある時点で腑に落ちるっていう感覚としてやってくる。
そしたらあれとこれとが繋がってきて、
それがまた別のものと繋がっていく。

そして世界はひとつながりなんだって感じた時に、
全体の中の私は何ができるのだろう。
どう生きていきたいんだろうって更に深く問いかける。
世界から、
自然から、
人から、
様々なところに隠されているヒントをいただきつつ、
自分のハートに問いかけていく。

この地球に生かされていること。
忘れてしまいそうになるけれど、
地球と繋がり、人と関わり、自分の世界を広げていく。
そんな生き方をしていきたい。


ツインマーマンの夢

2007年11月19日 | 音楽
先日浪漫座で開催されたコンサート「ツインマーマンの夢」に行ってきました
このコンサート「ツインマーマンの夢」っていうタイトルで毎月開催されてるそうです。
ちなみに何でこのタイトルかはこちら→ツインマーマンの夢

毎月4組のアーティストが参加されているそうで、
先日は大学の合唱サークルの人たちに、
オカリナ&ギターのShanaさんに、
女性コーラスグループに、
フルート&ピアノまで。
色んな形で自己表現されている人が佐賀にもたくさんいるんだ~って思った

この浪漫座の雰囲気がまたよくってね
木の感じがすごくあったかくって、
そこに優しい音楽が一緒になるととっても心地よい空間が生まれてくる。
ライブは同じステージって2度とないし、
その場で感じることってその時だけだし。
色んな想いとともに音楽がふわ~ってハートにしみこむ感じ

そして今回Shanaさんのステージを見て、
自然体でいてライフワークを生きるって素敵だなって改めてまた感じた。
先日の常田富士男さんの語りも祈りだったけれど、
Shanaさんの音楽もまた祈りだなって感じた。
生き方そのものがステージに立ったときにもあふれ出て、
本当に優しくて心地いいエネルギーを感じた。
そんな二人だから周りにいる人たちもあったかいんだなぁって

素敵な夜の音楽とのひととき
ハートがあったか~くなりました
また聴きに行きたいな




優しい世界

2007年11月16日 | ココロ
              

昼休みの公園で、
寝っころがって空を見上げたら、
こんな青空が広がっていました。

雲ひとつない真っ青な空。
そして木々の緑が優しく光っていた。
優しい世界はこんな身近なところにある。

世間のニュースに気をとられると、
心が痛むことが多いのだけれど、
本当に大事なことに目を向けると、
心は温かくなっていく。

自分の見ている視線をちょっとずらしてみる。
そしたらそこからあたたかくて優しい世界が広がっていく。
どこまでもどこまでも。

自分の中の優しさに気付けたときに、
その優しさの光が輝き、
周りの人へと伝わっていくのかもしれないね。
優しさの循環が繋がっていきますように。