goo blog サービス終了のお知らせ 

変人バンザイ!!

不思議が好きで、立体写真を作ったり、星占いをアレンジしちゃったりする変人。

暑い!

2023-06-20 15:44:28 | ブログ

お互い、熱中症に気を付けましょう。
年々、暑さに弱くなっている。
18日のなまおとライブに行ったが、1時間で帰ってきた。

楽しみより体の信号を優先させた。
なんとなく帰った方がいいよって知らせるんだ。
10年ぐらい前は商店街のアーケード下は、もっと涼しかった気がする。
店の間口が開けっ放しで、そこからクーラーの冷気が流れていた。
今はもう、閉めっぱなしが多い。
7月の終わりに七夕がある。
暑さ対策を考え、無理なら長居しない選択もアリか?
もう昔と違うんだから。

機械に頼るのは好きではないけど、こればかりは仕方がない。
気で、ほとんどの症状は改善するけど、熱中症だけは気で治せない病気みたいだ。
クーラーの下でこれを書く。


立体加工の作業中

2023-06-15 17:11:02 | ブログ

犬山踊芸祭の写真はいつでも新曲の動画に使えるサイズにしてユーチューブにアップしました。
素材集の兼用です。
その中で、立体加工に最適な6ピースがあったので、今、立体加工の作業中です。

完成しだい、じふあにでここにあげる予定。


あいさいと

2023-06-12 10:38:14 | ブログ

いいネーミング。
愛妻と。
生涯独身の身としては言ってみたい言葉。
ご存じスバルの自動運転システムのこと。
以前、開発チームの人に裸眼立体視の説明をしたことがあるので、多少はお役に立ってると思っている。
あとは後ろの追突予防だね!って言ったら、柔らかくできてるから、もうされているという。
でも凹んじゃったら何もならないでしょうと思ったが、口をつぐんだ、
だいぶ過ぎた今、提案。
後ろのバンパーにショックアブソーバーを付けるってのはどうでしょう?
バネの取り付け部分に衝撃吸収材を二重に装備するのは。
忘れたころに発想するのは私の欠点。
もう遅いかもしれない。


大人ジャンボリ

2023-06-07 10:37:59 | ブログ

ユーチューブ情報によるとディズニーランドで大人ジャンボリミッキーが盛り上がっているみたい。
ライブ会場みたいだし、キャストのお姉さんも可愛いし。

手前味噌だが、オリジナル曲「雲を消す」を唄っているとき、このミッキーの曲が丸々乗っかることを知った。
試しに、バックミュージックで唄ってみたら、見事、埋没してた。
4年ぐらい前の曲だから狙ったわけではない。
偶然だ。
ひょっとすると「ジャンボリミッキー」の踊りも「雲を消す」で踊れるかもしれない・・・なんてね。


18祭ー2

2023-06-02 00:08:01 | ブログ

18祭の8動画を全部見た。
泣ける。
若い人の情熱に圧倒された。
NHKで4年前からシリーズ化されていたんだ、知らなかった。
曲も全部良い。
REDWIMPSの「正解」はアニメ、ハイキュー!!に、そのまま使われているみたい。
正解のある問いばかり教わっていたから、正解のない現実に役に立たない。
半世紀前の18歳の頃を思い浮かべ、そうだ、そうだったよなって過去にワープする。

74歳になって、私なりに正解の見つけ方を見つけた。
人それぞれ違うから、他の人の正解にならないので書いてもいいだろう。
自分の体と心と思考が教えてくれる。
グルメガイドが高評価でも体に違和感があれば不正解。
インスタントでも、うまいと体が喜べば正解。
出来事でも、心が楽しければ正解。
どんな偉い博士が奨めようとも、思考が受け付けなければ不正解。
答えは自分の中にある。
頑固な変人ができあがる。
だから、参考にはならない。


18祭ー1

2023-06-01 10:45:56 | ブログ

ライブでよく唄われる曲をカラオケの練習曲に加えました。
瑠璃色の地球、春よ来い、安奈、バスストップ、順子、洛陽などなど。
その過程で、あいみょんの双葉の18祭の動画をもう一度見ました。
何度でも泣ける。
いいな~~。
私もやりたい。
リモートで声だけでもいい。
ユーチューブのライブで唄っているときにコメントが流れるでしょ。
あれの音声化システムはできないのだろうか?
あれば一緒に唄いたい。
オンラインのうたごえ喫茶は私の夢でもある。
でも最初は、途中で泣いちゃうだろうな。
慣れちゃうくらい何度でも、唄ってみたい。


もしダメだったら

2023-05-14 14:32:09 | ブログ

2つの道を意識する。
もし、ダメだったなら、こうしよう。
入試や就活などでやっている予備を持つ。
できれば、もしなことと予備が同等か近いくらいの意識がいい。
もしがダメで予備一本に賭ける時、またその予備を意識する。
「そのままでいいんだよ」の唄の詩、そのまま。
自然の流れと自分の流れを合わせるには、これがいい。

私の余生の目標、写真で遊び唄で遊び気で遊ぶ。
写真と唄のパターンはできた。
この先は自然に任せパターンが変わるかどうかは分からない。
残るは気で遊ぶパターン決め。
5年ほど前にやった、動画で気を送れるかの実験。
これを又やってみようかと考えている。
少しは強くなったかもしれないし、誰にも迷惑はかけない。
一人遊びでは効果が出てる。
でも、他の人に効果があると言えない。
あっても言えば洗脳とか医師法とか面倒になる。
動画だけなら許容範囲じゃないだろうか。