再録音に区切りがついて、ぽっかり空いた穴をTVerが埋める。
見逃した番組や昔のドラマ、地方局の作品などなど。
昔ので「白線流し」が始まり懐かしさに浸る。
「さよならマエストロ」にでてくる歌声喫茶があったらいいな、なんて思うし、推理ものも観てない番組がいっぱい。
なにより簡単なあらすじがあり、ちょっと観て違うと感じたらすぐチェンジできるのがいい。
出しつくしておなかがグーってなった時が食べ時。
吸って吐いての完全燃焼が健康の秘訣。
名鉄百貨店一宮の閉店のイベントにちょっと顔出ししました。
大勢の人で、ほとんど見えないのと、月末の用事で早く切り上げました。
ステキナトリオのバイオリン、良かった。
いつか、一緒に・・・なんて高望みしちゃいます。
三次元の世界は四次元の瞬間の切り口は、我ながら良い言葉。
ビルや山や道などの動かない立体でも、少しずつ変わっている。
三次元に生きているつもりでも、実は四次元だったりして。
過去から今、今から未来を俯瞰で観れれば、それは楽しい。
そこで意識の地図の宣伝に使えると思った。
自分自身の過去から未来をイメージするのに役立つ。
ただ、それは一人一人すべて違う。
占いみたいに誰かに観てもらうのも違う。
指図されるのもイヤでしょ。
自分でこっそりイメージして、自分で決めて、自分で行動するしかないんです。
誰かと一緒に動くものではないので宗教にはなりえない。
お金も発生しない。
本にもしない。
その時点でお金が絡む。
もし、本なりお金なりが絡んだらフェイクなので、直ちに縁を切ることを、お奨めします。
自分の人生を自分だけで俯瞰して、瞬間瞬間を連ねましょう。
敏感肌な私の綿100あるあるなので、一般的な説ではありません。
まず肌着は綿100パーでタグの無い普通の値段のものを購入しています。
前に同じ綿100パーでおしゃれな高級品を買ったけど、かぶれてカサブタになって治るまで半月以上苦労させられた経験があるからです。
防臭抗菌も怪しいのですが、保温、色保存、柔らかさなどなど、高級品になるほど訳の分からないものが付いてきそう。
ですから、使う前に洗濯します。
その洗濯ですが化学洗剤は使わず、石鹸で洗います。
白く柔らかに洗える高性能の洗剤ほど危険に感じます。
石鹸ですから汚れもよく落ちず、パッとした仕上がりになりません。
白の下着は洗うたびに茶色みがでてきます。
見かけより着心地です。
それと、綿100パーのシャツは種類が少なく、デザインの良いなと思ったのはほとんど化繊入りです。
写真のようなチェック柄が多くなります。
オシャレより実用第一。
さらに問題がタグです。
これは下の方に付いていますから、下着の上になるのでいいのですが、一般的には襟のところにあります。
首の後ろが痒くなるんです。
タグも綿だからと安心して買っても、縫ってある糸がナイロンだったりします。
仕方なく糸をほどいてタグを取る作業が必須です。
敏感肌の私は、こんな面倒な人間なんですよ。
それでも、あらゆる出来事に敏感な方が私には合ってるし、なにかと得ることが多いと思っています。
今年からアルコールを解禁しました。
40年ぶりです。
体を観る感覚もできたし、感覚も過剰になったから。
高ぶりすぎて寝付けない時などにちょっとだけ。
もうアルコールに麻痺されることはありません。
NHK18祭、今終わったところ。
今年はYOASOBIの心音(ハートビート)でした。
18歳1000人の合唱で泣けた。
影響を受けたということじゃないけど、最近書かなくなった自分の主張を書いてみる。
体は敏感肌で綿100パーしか受け付けない。
感情も敏感で泣き虫になった。
心も感じやすく、抑え込むといろいろ症状が出る。
何故こんなことをいうのかと言えば、受け付けないものは必要ない、ダメなものはダメってことだ。
スマホを持ってない、腕時計もずっとしてない、カードも付いてきた銀行のもの1枚だけで、支払いは現金のみ。
それを言うと、少なからず驚かれる。
いまどき・・って。
どこかの有名大学の教授が老害を唱える。
頭脳優秀な金持ちが、マイナンバーカードの強制保健証化に反対している人の気持ちが分からないという。
受け付けないものは受け付けない。
ダメなものはダメなんだ。
強制されるのも気持ち悪い。
政治の問題、年金の問題。
老人が多いからいびつになり、経済成長が見込めない大きな要因だと。
だったら問う。
我々が働いていたとき、五千万人以上の労働者が納めていた年金はどこへいった。
毎月1兆円近い金は何に使われたか?
知ってるよ。
戦争の遺族会、
被害の賠償、
復興資金。
戦争の後始末。
悪いことじゃない、
でも、それに貢献した我々世代の事も忘れないでほしい。
自然淘汰でいけないだろうか?
いずれ数十年すればみんなしぬ。
遺産が若い世代に移る。
デジタル化も進む。
何が問題か?
強制しなくても良いものは残る。
自然淘汰でいいんじゃない。
ユーチューブで31日まで限定アニメ「色づく世界の明日から」13話を全部観ました。
戻ってきた後の回収に物足りなさがありましたが、まだ続くと思えば納得です。
逆に色が見えてしまい悩んでいた子を知っていました。
感情が色として背後に見えてしまい怖くなるそうです。
今、元気にしてるだろうか?
大変だろうなと察しますが、どうか幸せに…。
まちの宮市のまちなかライブに出かけたけど寒さで人がいなくて一宮シビックホールまで足を延ばしたら輝良ッ都フェスやってました。
再開したんだ…。
チェック項目に加えなきゃ。
岐阜のイベントOurLifeに行ってきました。
最初から最後まで8時間です。
寒かった。
でも気持ちは熱かった。
主催者の方の気づかいに感動しました。
名鉄一宮店前のライブに行ってきました。
一宮もあちこちで音楽が流れるようになって、嬉しくなります。
そこで耳にしたのが名鉄百貨店一宮店が来年1月で閉店だそうです。
衰退か?発展か?分からないけど、ここ一宮は他よりも変化が激しい気がする。
変わらないものを大事にする文化も上の人にお願いしたいです。
次は18日に岐阜市に行く予定。
川辺マウンテンフェスに行ってきました。
やるやるぅ!
次は名古屋、29日の南大津ホコ天か?
まだ情報があやふやです。