goo blog サービス終了のお知らせ 

九日連(九州日本語教育連絡協議会)

勉強会や講師募集情報など、皆さんに役立つ情報を発信中。会費無料。メールアドレスの登録をお願い致します。

熊本国際日本語学校:常勤講師・非常勤講師募集

2025-07-14 18:33:53 | 講師募集

https://www.kk-japanese.jp/

熊本国際日本語学校(2026年10月開校予定)では、常勤講師、非常勤講師の募集をしています。外国人増加率全国1位(※)の熊本で一緒に働きましょう。

※総務省「住民基本台帳に基づく人口動態調査」2024年1月現在

 

【設置者】

Plus ten株式会社

 

【学校概要】

・留学の在留資格取得者向けに進学を目的とした日本語教育を提供します。

・対象となる学習者は漢字圏です。

・初中級の主教材は「できる日本語」です。(開校前に教材研修あり)

 

【勤務地】

熊本市中央区白山2丁目11番23号(JR新水前寺駅より徒歩5分)

 

【募集職種】

(1)常勤講師   (2)非常勤講師

 

【応募資格】

  • 募集職種(1)、(2)共通事項

大学卒業の資格を有し、下記の1~4のいずれかに該当する方

1.登録日本語教員資格取得者

2.日本語教育能力検定試験合格者

3.日本語教師養成講座420時間以上修了者

4.大学または大学院で日本語教育課程修了者(専攻または副専攻)

  • 募集職種(1)は上記の資格に加え、日本語学校(告示校)での勤務経験が1年以上ある方

 

【勤務形態】   

(1)常勤講師:常勤   (2)非常勤講師:非常勤

 

【勤務内容】

 ・日本語授業にかかわる業務

 

【待遇】

(1)常勤講師:月給25万円~(資格手当、担任手当含む)※試用期間有

(2)非常勤講師:1コマ2,500円~(1コマ45分)

・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ※勤務形態が常勤のみ

・産休制度 ※勤務形態が常勤のみ

・育休制度  ※勤務形態が常勤のみ

・通勤手当 ※上限有

・資格手当

・担任手当 ※担任業務を担当する場合のみ

・引っ越し手当 ※勤務形態が常勤のみ、条件、上限あり

【その他の各種制度等】         

・各種研修制度

・資格取得支援、受験料補助

・講座、セミナー参加費補助 

 

【休日】

・土曜日、日曜日、祝日

・ゴールデンウィーク

・夏季休暇、年末年始休暇

 

【採用予定日】

 (1)常勤講師:2026年4月1日(予定)

(2)非常勤講師:2026年10月1日(予定)

 

【選考方法】

 書類選考、面接審査(オンライン対応可)

 

【応募書類】

履歴書、職務経歴書

 

【応募方法】

下記の連絡先までメールにて提出してください。

 

【応募締切日】

採用が決まり次第、終了いたします。

 

【連絡先】

〒862-0959 

熊本市中央区白山2丁目11番23号

担当:前田

 

電話:096-361-1238

メール:maedakazunori[at]zhhhr.com

※メールを送る際は上記の[at]を@に変更してください。

 

【備考】

・書類提出後、2日以内(土日祝日除く)にメールにてご連絡します。

連絡がない場合は、お手数ですが電話にてご連絡をお願いいたします。

・提出された応募書類は当方で責任をもって破棄いたします。

・応募書類は採用選考以外では使用いたしません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本国際日本語学校 教員公募

2025-07-05 13:21:46 | 講師募集


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立命館アジア太平洋大学 言語教育センター 特任講師(日本語)公募

2025-01-22 08:29:31 | 講師募集

立命館アジア太平洋大学 言語教育センター 特任講師(日本語)公募

1. 募集分野・人数: 日本語 嘱託講師 2名

2. 任用日付:2025年10月1日

3. 任用期間:期間の定めなし 
 (ただし、雇用は60 歳に達した年度の年度末まで)

4. 条件:本学規程による。 なお、給与には賞与・通勤手当を含みます。

5. 所属:言語教育センター 

6. 期待される資質:以下①~②の全てを満たす者
  ① 立命館アジア太平洋大学の理念、基本目標に賛同し、本学での教育に熱意を持っていること。
  ② 「日本語運用力」だけでなく、「異文化間能力」や「自律学習能力」を有する学習者を育成
    する本学の方針に賛同し、その指導に熱意を持って取り組めること。また、そのような指導
    経験があることが望ましい。
  ③ 初級から上級レベルまで、幅広く日本語授業を担当した経験があることが望ましい。
  ④ 日本語コースをコーディネートする能力を有していること。
  ⑤ 職務の遂行に必要な英語と日本語の言語力を有していること。
  ⑥ 教職員と協働し、言語教育センターの一員として業務を遂行できること。
        
7. 応募資格:
   ① 修士以上の学位を修得していること。
  ② 下記のいずれかの条件を満たす教育歴があること。
    ・高等教育機関において3 年以上の教育経験があること
    ・専任の講師または助教としての教育経験があること。
    ・担当分野について、優れた知識および経験を有すること。
     
8. 提出書類等:各1部提出のこと。
   ① 個人調書・教育研究業績書(Microsoft Word データ)【所定様式1】
   ② 言語能力申告書(Microsoft Excel データ)【所定様式3】
   ③ 志望理由書(「立命館アジア太平洋大学への抱負」等について)(Microsoft Word データ)【所定様式5】
   ④ 最終学歴の証明書のPDFデータ(学位記の写しでも可)
   ⑤ 本人について参考意見を求めうる方2名の氏名、所属・職、連絡先 【様式自由】
   ⑥ 提出書類確認票(Microsoft Excel データ)【所定様式7】

   <注意>
  ※ 所定様式は、JREC-IN 本学公募ページからダウンロードいただけます。
  ※ 上記書類は、日英両言語での提出が望ましい。
  ※ 教育研究業績を記述するさい、中断していた期間がある場合にはその説明など(例:
    出産、育児、介護、その他)を含めてもかまいません。
  ※ 提出する全てのファイルのファイル名の先頭に提出書類番号と【氏名】を付けること。
  ※ 審査過程で、必要な場合、業績の追加的提出を求めることがあります。
  ※ 採用決定後、本学所定の書式による健康診断を受けていただく必要があります。
  ※ 提出書類は返却いたしませんので、予めご了承ください。
    なお、応募においてご提供いただいた個人情報は、本学の規程に従って適切に管理し、
    採用選考以外の目的には使用いたしません。

9.応募締切:2025年3月18日(火)23:59※日本時間 ※JREC-IN上でのWEB応募

10.面接:面接日程は以下を予定しています。
  2025年5月31日(土)以降

11. 提出書類の提出先:
  JREC-IN を通じてのWEB 応募になります。
   ① 各応募書類のファイル名の先頭に提出書類番号と【氏名】を付けてください。
   (例)1.【SATO HANAKO】Form1-EN.docx
   ② 応募書類をひとつのフォルダにまとめて圧縮してください。
   【圧縮:Zip 形式/データ容量上限:30MB】
   ③ 圧縮フォルダのタイトルはローマ字氏名(半角英数)にしてください。
   (例)SATOHanakko.zip
   ④ JREC-IN Portal からWEB 応募してください 。
    ▼JREC-IN Portal URL
    https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124110662

  ※ JREC-IN Portal から応募できない場合、データ容量(上限30MB)オーバー、
    もしくは圧縮フォルダタイトルに使用禁止文字を使っていることが疑われます。
    データ容量は30MB 以下、圧縮フォルダタイトルは半角英数記号を使用しているか
    ご確認のうえご応募ください。

12.お問い合わせ先:
    立命館アジア太平洋大学 アカデミック・オフィス
    E-mail:frecruit@apu.ac.jp
    件名「CLE (日本語特任講師)教員募集」

13. その他:
    採用審査の面接に際して、面接担当者を学生に見立てた模擬講義を行っていただきます。
    詳細は事務局より対象者の方にご連絡いたします。
    大学に関する案内はホームページ(URL: www.apu.ac.jp)をご参照ください。
   
                                                                                                   以上

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立命館アジア太平洋大学 言語教育センター 嘱託講師(日本語)公募

2024-11-30 06:36:08 | 講師募集

立命館アジア太平洋大学 言語教育センター 嘱託講師(日本語)公募

1. 募集分野・人数: 日本語 嘱託講師 2名

2. 任用日付:2025年10月1日

3. 任用期間:1年間 
 (以降、双方の合意により1年間の任用期間で4回を上限に更新することがあり得る)

4. 条件:本学規程による。 なお、給与には賞与・通勤手当を含みます。

5. 所属:言語教育センター 

6. 期待される資質:以下①~②の全てを満たす者
   ①立命館アジア太平洋大学の理念、基本目標および特徴に賛同し、本学での教育に熱意を持っている者。
   ②職務の遂行に必要な英語と日本語の言語力があることが望ましい。
        
7. 応募資格:
   ①修士以上の学位を修得していること、またはこれと同等以上の実績・経験を有すること。
   ②下記のいずれかの条件を満たす教育歴があること。
   ・高等教育機関において1年以上の教育経験があること
   ・担当分野について、優れた知識および経験を有すること
     
8. 提出書類等:各1部提出のこと。
   ① 個人調書・教育研究業績書(Microsoft Word データ)【所定様式1】
   ② 言語能力申告書(Microsoft Excel データ)【所定様式3】
   ③ 志望理由書(「立命館アジア太平洋大学への抱負」等について)(Microsoft Word データ)【所定様式5】
   ④ 最終学歴の証明書のPDF データ(学位記の写しでも可)
   ⑤ 本人について参考意見を求めうる方2名の氏名、所属・職、連絡先 【様式自由】
   ⑥ 提出書類確認票(Microsoft Excel データ)【所定様式7】

   <注意>
  ※所定様式は、JREC-IN 本学公募ページからダウンロードいただけます。
  ※上記書類は、日英両言語での提出が望ましい。
  ※研究業績の記述には、研究活動を中断していた期間がある場合にはその説明など
  (例:出産、育児、介護、その他)を含めてもかまいません。
  ※提出する全てのファイルのファイル名の先頭に提出書類番号と【氏名】を付けること。
  ※審査過程で、必要な場合、業績の追加的提出を求めることがあります。
  ※採用決定後、本学所定の書式による健康診断を受けていただく必要があります。
  ※提出書類は返却いたしませんので、予めご了承ください。
   なお、応募においてご提供いただいた個人情報は、本学の規程に従って適切に管理し、
   採用選考以外の目的には使用いたしません。

9.応募締切:2025年2月4日(火)23:59※日本時間 ※JREC-IN上でのWEB応募

10.面接:面接日程は以下を予定しています。
  2025年4月12日(土)以降

11. 提出書類の提出先:
  JREC-IN を通じてのWEB 応募になります。
 ① 各応募書類のファイル名の先頭に提出書類番号と【氏名】を付けてください。
(例)1.【SATO HANAKO】Form1-EN.docx
 ② 応募書類をひとつのフォルダにまとめて圧縮
【圧縮:Zip 形式/データ容量上限:30MB】
 ③ 圧縮フォルダのタイトルはローマ字氏名(半角英数)にしてください。
(例)SATOHanakko.zip
 ④ JREC-IN Portal からWEB 応募してください 。
  ▼JREC-IN Portal URL
  https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124110662

  ※JREC-IN Portal から応募できない場合、データ容量(上限30MB)オーバー、
   もしくは圧縮フォルダタイトルに使用禁止文字を使っていることが疑われます。
   データ容量は30MB 以下、圧縮フォルダタイトルは半角英数記号を使用しているかご確認のうえご応募ください。

12.お問い合わせ先:
   立命館アジア太平洋大学 アカデミック・オフィス
   E-mail:frecruit@apu.ac.jp
   件名「CLE (日本語嘱託講師)教員募集」

13. その他:
    採用審査の面接に際して、面接担当者を学生に見立てた模擬講義を行っていただきます。
    詳細は事務局より対象者の方にご連絡いたします。
   大学に関する案内はホームページ(URL:www.apu.ac.jp)をご参照ください。
   
                                                                                                   以上

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立命館アジア太平洋大学 言語教育センター 非常勤講師(日本語)公募

2024-11-30 06:29:41 | 講師募集

立命館アジア太平洋大学 言語教育センター 非常勤講師(日本語)公募

1. 職名及び人数: 非常勤講師 1名

2. 所属: 言語教育センター

3. 担当科目: 日本語

4. 応募資格:以下の(1)または(2)に該当し、(3)の条件を満たす者
(1) 日本語教育または日本語学、応用言語学等、関連する分野の修士の学位を有する者(取得見込みも含む)
(2) 高等教育機関で1年以上の日本語教育経験がある者。
(3) 1週4日(月・火・木・金)、出講できる者(1週当たり最大8コマ~10コマの授業担当が可能な者)。

5.採用時期: 2025年10月1日

6.応募締切: 2025年2月18日(火)23:59 ※日本時間 ※JREC-IN上でのWEB応募

7.提出書類等:各1部提出のこと。
 (1)履歴書(学歴、教育・研究業績を明記すること)【所定様式1】
    Microsoft Wordデータで提出すること。
 (2)志望理由書(「立命館アジア太平洋大学への抱負」等について)【所定様式2】
    Microsoft Wordデータで提出すること。
 (3)本人について参考意見を求めうる方2 名の氏名、所属・職、連絡先【様式自由】
       Microsoft Wordデータで提出すること。
 (4) 提出書類確認票【所定様式7】
    Microsoft Excelデータで提出すること。

  <注意>
 ※ 所定様式は、JREC-IN本学公募ページからダウンロードいただけます。
 ※ 上記書類は、日英両言語での提出が望ましいです。
 ※ 提出する全てのファイルのファイル名の先頭に提出書類番号と【氏名】を付けてください。
 ※ 審査過程で、必要な場合、業績の追加的提出を求めることがあります。
 ※ 採用決定後、本学所定の書式による健康診断を受けていただく必要があります。
 ※ 提出書類は返却いたしませんので、予めご了承ください。
     なお、応募においてご提供いただいた個人情報は、本学の規程に従って適切に管理し、
     採用選考以外の目的には使用いたしません。

8.条件:
 (1) 給与等:1授業時間(100分)10,500円。出講日には、本学の規程に基づく交通費を支給します。
 (2) 担当時間:1週あたり8~10授業時間【予定】。詳細は、採用時に通知します。
   ※ 本学の開講期間は、春セメスターは4月~8月上旬、秋セメスターは10月~2月上旬です。
    ただし、それ以外の期間にも出講依頼を行う場合があります。

9.選考方法:書類選考および面接
   書類選考後、オンラインにて面接を行います。面接は、2025年4月中旬以降に実施予定です。
   詳細は事務局より対象者の方にご連絡いたします。

10.提出書類の提出先:
  JREC-INを通じてのWEB応募になります。
   ① 各応募書類のファイル名の先頭に提出書類番号と【氏名】を付けてください。
   (例)1.【SATO HANAKO】Form1-EN.docx
   ② 応募書類をひとつのフォルダにまとめて圧縮
    【圧縮:Zip形式/データ容量上限:30MB】
   ③ 圧縮フォルダのタイトルはローマ字氏名(半角英数)にしてください。
   (例)SATOHanakko.zip
   ④ JREC-IN PortalからWEB応募してください。

   ▼JREC-IN Portal URL
    https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124111397
    ※JREC-IN Portalから応募できない場合、データ容量(上限30MB)オーバー、
     もしくは圧縮フォルダタイトルに使用禁止文字を使っていることが疑われます。
     データ容量は30MB以下、圧縮フォルダタイトルは半角英数記号を使用しているかご確認のうえご応募ください。

11.お問い合わせ先:
  立命館アジア太平洋大学 アカデミック・オフィス
  E-mail:frecruit@apu.ac.jp 件名「CLE(日本語 非常勤講師)」

 ※大学に関する案内はホームページ(http://www.apu.ac.jp)をご参照ください。

                                                                                                   以上


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎大学2025年度非常勤募集について

2024-11-25 14:10:52 | 講師募集
求人件名 Title 留学生教育・支援センター 非常勤講師(日本語教育)募集
機関名 Institution 長崎大学
機関または部署 URL http://www.liaison.nagasaki-u.ac.jp/
URL of institution or department
部署名 Department 留学生教育・支援センター
機関種別 Institution type 国立大学
求人内容 [機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
Content of job information 長崎大学では、留学生教育・支援センターにおいて開講予定の留学生を対象とする日本語の授業をご担当いただける非常勤講師を 2 名程度募集いたします。
   
  [仕事内容(業務内容、担当科目等)]
  留学生を対象とする日本語の授業のうち、2025(令和7)年度前期(4 月初旬開始)に開講予定の「初級Ⅰ」と「中級総合B」(予定)。授業は90 分で、週 1 回、15 週あるいは 16 週開講。シラバス作成、授業準備、試験採点等、授業に関連する業務を含む。授業担当期間は、4月上旬~8月上旬。なお、後期は9月下旬~2月上旬で、「初級Ⅰ」の依頼を予定している。
   
  [勤務地住所等]
  〒852-8521 長崎県長崎市文教町 1-14(採用後、勤務地に通勤が可能であること)
   
  [募集人員]
  2 名程度・非常勤講師
   
  [着任時期]
  2025(令和7)年 4 月 1 日
研究分野 大分類 人文学
Research field 小分類 言語学
職種Job type 非常勤講師
勤務形態  非常勤講師(任期あり)
Employment status 2025(令和7)年 4 月 1 日着任の場合、2026(令和8)年3月 31 日まで。(その後、年度ごとに1年単位で更新可能。)
勤務地 Work location 九州・沖縄 - 長崎県
応募資格  任用年度内に65 歳を超えない者で、以下のいずれかの条件を満たす者   
Qualifications ①     大学院修士課程以上の日本語教育に関するコースを修了し、日本語教育機関で1年以上日本語を教育した経験(修士課程修了時までの経験を含む)のある者
  ②     大学の日本語教育のコース(副専攻を含む)を修了し、日本語教育機関で3年以上日本語を教育した経験のある者
  ③     大学卒業以上の学歴を有し、日本語教育の研修を一定期間受け、日本語教育機関で3年以上日本語を教育した経験のある者
  ④     日本語能力検定試験に合格し、日本語教育機関で4年以上日本語を教育した経験のある者
  ⑤     その他、これに準ずる者
待遇 職名:非常勤講師
Compensation 給与、交通費は本学の規則に拠る。
  参考:2024年度は1コマ2時間計算で11,000円
募集期間 Application period 2025年 1 月 7 日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先 [応募方法(書類送付先も含む)]
Application 1.履歴書(所定様式) 【様式1】1通
/selection 2.教育業績書(日本語等)(所定様式) 【様式2】1通
/notification of result ※所定の様式がありますので、以下の URL からダウンロードしてください。
/contact details (※https://www.liaison.nagasaki-u.ac.jp/?p=164605)
  上記 1、2の2点を1つのメールに添付して送付すること。
  ※メールの件名には「非常勤講師(日本語)応募」と記載すること。
  送付先アドレス:ryugakusei_nihongo@ml.nagasaki-u.ac.jp
  国立大学法人長崎大学 留学生教育・支援センター 宛
   
  [選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
  1次:書類選考
  2次:面接、模擬授業(2月を予定)
  *面接の際の旅費・滞在費は応募者の自己負担とします。新型コロナ感染症による行動制限等により、2次選考をオンラインで実施する場合があります。
   
  [連絡先] 
  ryugakusei_nihongo@ml.nagasaki-u.ac.jp
  国立大学法人長崎大学 留学生教育・支援センター 宛
  *お電話での問い合わせには応じかねます。
  この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
電子応募 Online Submission 電子メール応募 可 
  ryugakusei_nihongo@ml.nagasaki-u.ac.jp
  国立大学法人長崎大学 留学生教育・支援センター 宛
備考 Additional information 【個人情報の取り扱いについて】
  ※応募書類は返却いたしません。
  ※応募において、ご提供いただいた履歴書等の個人情報は、本学の規則に基づき厳重に管理し、採用選考以外の目的には使用いたしません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州大学留学生センター(筑紫・大橋地区)非常勤講師募集

2024-06-05 20:50:46 | 講師募集


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立命館アジア太平洋大学 言語教育センター 非常勤講師(日本語)公募

2024-03-14 15:30:40 | 講師募集

立命館アジア太平洋大学 言語教育センター 非常勤講師(日本語)公募

1. 職名及び人数: 非常勤講師 若干名

2. 所属: 言語教育センター

3. 担当科目: 日本語

4. 応募資格:以下の(1)または(2)に該当し、(3)の条件を満たす者
 (1) 日本語教育または日本語学、応用言語学等、関連する分野の修士の学位を有する者(取得見込みも含む)
 (2) 高等教育機関で1年以上の日本語教育経験がある者。
 (3) 1週4 日(月・火・木・金)、出講できる者(1週当たり最大8コマ~10コマの授業担当が可能な者)。
 ※本学は教員の多様性を重視しており、様々な経歴や背景を持った方からの応募をお待ちしております。

5.採用時期: 2024年10月1日

6.応募締切: 2024年5月13日(月)23:59 ※日本時間

7.提出書類:
 (1)履歴書(学歴、教育・研究業績を明記すること)【所定様式1】
    Microsoft Wordデータで提出すること。
 (2)志望理由書(「立命館アジア太平洋大学への抱負」等について)【所定様式2】
    Microsoft Wordデータで提出すること。
 (3)本人について参考意見を求めうる方2 名の氏名、所属・職、連絡先【様式自由】
       Microsoft Wordデータで提出すること。
  <注意>
  ※ 所定様式は、JREC-IN本学公募ページからダウンロードいただけます。
  ※ 上記書類は、日英両言語での提出が望ましいです。
  ※ 提出する全てのファイルのファイル名の先頭に【氏名】を付けてください。
  ※ 審査過程で、必要な場合、業績の追加的提出を求めることがあります。
  ※ 採用決定後、本学所定の書式による健康診断を受けていただく必要があります。
  ※ 提出書類は返却いたしませんので、予めご了承ください。
  なお、応募においてご提供いただいた個人情報は、本学の規程に従って適切に管理し、採用選考以外の目的には使用いたしません。

8.条件:
 (1) 給与等:1授業時間(100分)10,500円。出講日には、本学の規程に基づく交通費を支給します。
 (2) 担当時間:1週あたり8~10授業時間【予定】。詳細は、採用時に通知します。
  ※ 本学の開講期間は、春セメスターは4 月~8 月上旬、秋セメスターは10 月~2 月上旬です。ただし、それ以外の期間にも出講依頼を行う場合があります。

9.選考方法:書類選考および面接
   書類選考後、オンラインにて面接を行います。面接は、2024年6月下旬以降に実施予定です。
   詳細は事務局より対象者の方にご連絡いたします。

10.提出書類の提出先:
   JREC-INを通じてのWEB応募になります。
    ①各応募書類のファイル名の先頭に【氏名】を付けてください。
    (例)1.【SATO HANAKO】Form1-EN.docx
    ②応募書類をひとつのフォルダにまとめて圧縮
    【圧縮:Zip形式/データ容量上限:30MB】 
    ③圧縮フォルダのタイトルはローマ字氏名(半角英数)にしてください。
    (例)SATOHanakko.zip
    ④JREC-IN PortalからWEB応募してください 。

    ▼JREC-IN Portal URL
     https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124030040
     ※JREC-IN Portalから応募できない場合、データ容量(上限30MB)オーバー、もしくは圧縮フォルダタイトルに使用禁止文字を使っていることが疑われます。データ容量は30MB以下、圧縮フォルダタイトルは半角英数記号を使用しているかご確認のうえご応募ください。


11.お問い合わせ先:
   立命館アジア太平洋大学 アカデミック・オフィス 
   E-mail:frecruit@apu.ac.jp
   件名「CLE(日本語 非常勤講師)」

 

   ※大学に関する案内はホームページ(http://www.apu.ac.jp)をご参照ください。

                                                     以上


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立命館アジア太平洋大学 言語教育センター 嘱託講師(日本語)公募

2024-02-01 16:18:54 | 講師募集

立命館アジア太平洋大学 言語教育センター 嘱託講師(日本語)公募

1. 募集分野・人数: 日本語 嘱託講師 7名

2. 任用日付:2024年10月1日

3. 任用期間:1年間 
 (以降、双方の合意により1年間の任用期間で4回を上限に更新することがあり得る)

4. 条件:本学規程による。 なお、給与には賞与・通勤手当を含みます。

5. 所属:言語教育センター 

6. 期待される資質:以下①~②の全てを満たす者
   ①立命館アジア太平洋大学の理念、基本目標および特徴に賛同し、本学での教育に熱意を持っている者。
   ②職務の遂行に必要な英語と日本語の言語力があることが望ましい。
        
7. 応募資格:
   ①修士以上の学位を修得していること、またはこれと同等以上の実績・経験を有すること。
   ②下記のいずれかの条件を満たす教育歴があること。
   ・高等教育機関において1年以上の教育経験があること
   ・担当分野について、優れた知識および経験を有すること
     
8. 提出書類等:各1部提出のこと。
   ① 個人調書・教育研究業績書(Microsoft Word データ)【所定様式1】
   ② 言語能力申告書(Microsoft Excel データ)【所定様式3】
   ③ 志望理由書(「立命館アジア太平洋大学への抱負」等について)(Microsoft Word データ)【所定様式5】
   ④ 最終学歴の証明書のPDF データ(学位記の写しでも可)
   ⑤ 本人について参考意見を求めうる方2名の氏名、所属・職、連絡先 【様式自由】
   ⑥ 提出書類確認票(Microsoft Excel データ)【所定様式7】

   <注意>
   ※ 所定様式は、JREC-IN本学公募ページからダウンロードいただけます。
   ※上記書類は、日英両言語での提出が望ましい。
   ※研究業績の記述には、研究活動を中断していた期間がある場合にはその説明など
   (例:出産、育児、介護、その他)を含めてもかまいません。
   ※提出する全てのファイルのファイル名の先頭に【氏名】を付けること。
   ※審査過程で、必要な場合、業績の追加的提出を求めることがあります。
   ※採用決定後、本学所定の書式による健康診断を受けていただく必要があります。
   ※提出書類は返却いたしませんので、予めご了承ください。
   なお、応募においてご提供いただいた個人情報は、本学の規程に従って適切に管理し、
   採用選考以外の目的には使用いたしません。

9.応募締切:2024年4月15日(月)23:59※日本時間 ※JREC-IN上でのWEB応募 

10.面接:面接日程は以下を予定しています。
  2024年6月1日(土)以降

11.提出書類の提出先:
   JREC-INを通じてのWEB応募になります。
   ①各応募書類のファイル名の先頭に【氏名】を付けてください。
   (例)1.【SATO HANAKO】Form1-EN.docx
   ② 応募書類をひとつのフォルダにまとめて圧縮
   【圧縮:Zip形式/データ容量上限:30MB】
   ③ 圧縮フォルダのタイトルはローマ字氏名(半角英数)にしてください。
   (例)SATOHanakko.zip
   ④ JREC-IN PortalからWEB応募してください。

   ▼JREC-IN Portal URL
  https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124011459&ln=0
   ※JREC-IN Portalから応募できない場合、データ容量(上限30MB)オーバー、
   もしくは圧縮フォルダタイトルに使用禁止文字を使っていることが疑われます。
   データ容量は30MB以下、圧縮フォルダタイトルは半角英数記号を使用しているか
   ご確認のうえご応募ください。

12.お問い合わせ先:
   立命館アジア太平洋大学 アカデミック・オフィス
   E-mail:frecruit@apu.ac.jp
   件名「CLE (日本語嘱託講師)教員募集」

13. その他:
   ①採用審査の面接に際して、面接担当者を学生に見立てた模擬講義を行っていただきます。
     詳細は事務局より対象者の方にご連絡いたします。
   ②立命館アジア太平洋大学は、キャンパス全面禁煙となっております。
     喫煙スペースは学内に設けておりません。

                                                                                                以上
   大学に関する案内はホームページ(URL: www.apu.ac.jp)をご参照ください

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日本短期大学別科日本語研修課程 非常勤講師募集

2023-12-05 13:28:10 | 講師募集


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする