九日連(九州日本語教育連絡協議会)

勉強会や講師募集情報など、皆さんに役立つ情報を発信中。会費無料。メールアドレスの登録をお願い致します。

『テーマ別 中級から学ぶ日本語(三訂版)』新刊説明会

2015-01-28 13:41:38 | 事務局からのお知らせ
20年以上にわたり好評を博してきた定番テキスト
『テーマ別 中級から学ぶ日本語』の三訂版、および同『教え方の手引き』が、
2014年12月に刊行されました。時代の変化にともなう日本語教育環境、
学習者層、学習ニーズの変化に対応する目的で、大幅な改訂となりました。
今回は、このテキストの方針や狙い、旧版からの主な変更点、付属教材と
合わせた効果的な指導法などについて、共著者の松田浩志先生自らに
ご説明いただきます。これまで『中級から学ぶ日本語』をお使い
いただいている先生方にも、これから使っていただく先生方にも、
ぜひ参考にしていただきたい内容です。日本語教師の皆様とともに、
教科書のあり方や日本語教育を改めて考える機会になれば幸いです。

講演者:松田浩志先生
講演内容:①『中級から学ぶ日本語』作成方針と構成―著者が考える言葉教育
     ②テキストの各セクションの狙いと改訂の主要点
     ③『教え方の手引き』『ワークブック』との関連

日時:2015年2月7日(土) 受付13:00 開始13:30~15:30
会場:福岡国土建設専門学校 201教室
   (〒812-0887 福岡市博多区三筑2-7-8 TEL 092-501-3261)
対象:日本語教師、日本語教育に携わる方、
日本語教師を目指している方(※経験、資格不問)
当日の資料 三訂版テキスト本冊、『教え方の手引き』、
『ワークブック』のサンプル課のコピーを配布します。
また、テキスト本冊と『教え方の手引き』は、会場にて特別価格で販売します。
定員:100名
参加費:無料
申し込み方法:同封の〈FAX用紙〉でお願いします。
問合せ先:研究社TEL(03)3288-7777 担当:松丸
<ご参加いただける皆さまへのお願い>
・恐れ入りますが、当日は上履き(スリッパ)等のご持参をお願い致します。
・駐車場は使えませんので、各種交通機関のご利用をお願い致します。
・会場設営の都合により、同封のFAX用紙で必ず〈出欠〉のご連絡をお願い致します。
………………………………………………………………………………………………………….
主催:株式会社研究社 〒102-8152 東京都千代田区富士見2-11-3 TEL 03-3288-7777

FAX用紙はこの下のアイコンをクリック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こころ」から観る「ことば」の学習

2015-01-22 10:22:19 | 事務局からのお知らせ


このたび,言語運用総合研究センターでは下記のとおり日本語教師の方を対象にした
社会連携特別セミナーを開催いたします。
ぜひ,この機会に多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。

日時
平成27年3月8日(日)14:30~16:30(開場 14:00から)

会場
九州大学箱崎文系地区共通講義棟201教室
福岡市東区箱崎6-19-1
交通アクセス 福岡市営地下鉄「箱崎九大前」駅から徒歩10分

社会連携特別セミナー「ことばを考える」
松見法男教授(広島大学大学院教育学研究科教授)
「「こころ」から観る「ことば」の学習 -心理学の知見に基づく母語・第二言語教育への示唆-」

認知心理学と言語心理学の知見に基づき,言語の運用を支える作動記憶の働きと,
外言・内言の発達から見た言語の学習過程を考える。これらの知識は,
日本語や国語の授業展開において,多くのヒントを与えてくれる。
複数の実証研究を取り上げるとともに,小学校の先生方と一緒に
取り組んでいる「児童の日本語能力を育成するシャドーイング実践」を紹介する。
「言語生活を豊かにするためには何が必要か」を考える際の一助になればと願う。

連携相談コーナー(3月8日(日)14:30-16:30)
九州大学文学部および関連組織との連携活動に興味をお持ちの方のご相談を承ります。

参加費
無料

申し込み方法
平成27年3月6日(金)までに,下記の専用ウェブページもしくはe-mail,FAXにてお申し込み下さい。
e-mailやFAXでのお申し込みの場合はお名前,ご所属,ご連絡先を明記してください。
http://www2.lit.kyushu-u.ac.jp/~cslp/event-nihongokyoshi-mooshikomi.html

申し込み先・問い合わせ先
九州大学大学院人文科学研究院附属 言語運用総合研究センター
〒812-8581 福岡市東区箱崎6-10-1
E-mail:cslp@lit.kyushu-u.ac.jp
Tel/FAX:092-642-7615

主催
九州大学人文科学研究院社会連携推進委員会
後援(申請中も含む)
福岡市教育委員会
九州日本語教育連絡協議会(九日連)
運営
九州大学大学院人文科学研究院附属言語運用総合研究センター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動報告募集 〜みなさんの実践を発表してみませんか?〜

2015-01-21 11:49:46 | 事務局からのお知らせ
活動報告募集 〜みなさんの実践を発表してみませんか?〜

今年も6月6日(土)・7日(日)の両日、北九州市立大学において日本語教育学会の
九州・沖縄地区研究集会が開催されます。以前は学会員しか発表できませんでしたが、
現在は研究発表や実践報告の他に「活動報告」というカテゴリーが設けられ、
学会員でなくとも発表できるようになっています(ただし、活動報告は
研究業績にはなりません)。内容は、「みんなの九日連」で行われた
「私たちの実践・工夫」(日本語学校やボランティア教室の活動を紹介するコーナー)を
思い浮かべていただければよいかと思います。あの時発表してくださった方は
もちろんですが、参加してみて「楽しかった」「勉強になった」と思われた方も、
今度はぜひ発信する側に回ってみませんか。日頃みなさんが行っている活動を広く
共有していただくことで、九州・沖縄地区の日本語教育の更なる発展・活性化に
ご協力いただければと思います(私も発表を申し込みます!)

http://blog.goo.ne.jp/kyuunichi/e/ebf6df9b2d8e63468eff4a305f0f4c63

◯「やってみよう!」と思われた方へ
まずは、他の発表(研究発表など)と同様、2月11日(水)までに担当の中島先生に
発表の意志をお伝えください。(注.学会員の方で研究発表または実践報告に
応募される方は規定どおり2月11日までに応募書類をご提出ください)。

具体的な内容については2月末頃までにあらためてご連絡いただければ結構です。

日本語学校やボランティア教室など機関単位で発表なさる場合でも、申し込みは個人名(複数可)でお願い致します。
申込み先:担当地区委員: 中島祥子(鹿児島大学)
     TEL&FAX:099-285-8913(直通) 
     E-mail:sachikon(あっとまーく)edu.kagoshima-u.ac.jp
     *(あっとまーく)を@に変えてお送りください。
応募要領:http://www.nkg.or.jp/kenkyu/kenkyushukai/2015/kk15_hokokukitei.pdf

◯「どうしようかなあ」と迷われている方へ
「こんな内容でもいいんですか?」など、小山宛(koyama@isc.kyushu-u.ac.jp)にお気軽にご相談ください。

◯「発表はまだちょっと・・・」という方へ
研究集会は誰でも気軽に参加できる会ですので、6月6日(土)・7日(日)はぜひ北九州市立大学にお越しください。

今年の講演・ワークショップ講師は畑中豊先生(福島県いわき市立江名中学校)で、
講演のタイトルは「ことばの力を探求しよう―笑いと涙と学び、そして愛のある授業を通して―(仮題)」です。
大学院への進学相談コーナーなども開設予定です。詳細は学会と九日連のブログページで3月中に発表される予定です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第17回「日本語非母語話者の言語理解・言語表現の分析」

2015-01-13 13:52:03 | 研修会
博多で3月28日(土)に国立国語研究所チュートリアルを行うことに
なりました。テーマは「日本語非母語話者の言語理解・言語表現の
分析」です。

詳しい情報は次のページにあります。(1月30日 (金)までに申し込
みが必要ですが,無料です。)

http://www.ninjal.ac.jp/event/specialists/tutorial/ninjal-t017/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする