九日連(九州日本語教育連絡協議会)

勉強会や講師募集情報など、皆さんに役立つ情報を発信中。会費無料。メールアドレスの登録をお願い致します。

日本語教師塾特別編 in 福岡

2014-10-03 08:35:07 | 研修会
東京・大阪で展開してきた『日本語教師塾』を福岡でも開催。
今回は特別編として、授業実践に触れます。

◆◇◆日本語教師塾特別編 in 福岡◆◇◆

[日 時]11月22日(土)14:00~17:00
[会 場]博多バスターミナル 大ホール
    (博多駅博多口より徒歩1分)
[定 員]60名
[費 用]2,000円
[講 師]横溝紳一郎(西南女学院大学教授)
     鈴木英子(宮城県国際化協会日本語講座スーパーバイザー、
    『日本語教師の7つ道具シリーズII 漢字授業の作り方編』著者)
[主 催]アルク、凡人社

―What's 日本語教師塾?―
日本語教師としての資質を高めて、自信を持って日本語教師を
続けていくための勉強会です。講師と受講者が対話しながら
一緒に勉強する会です。

★詳細・お申し込みはこちらをご覧ください ↓
 http://www.bonjinsha.com/event/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設立25周年記念イベント「みんなの九日連」 報告

2014-10-01 15:39:15 | 事務局からのお知らせ
開催日:2014年8月24日(日)
前日開催:「日本語教材まつり」(8月23日)

開催場所:九州大学箱崎キャンパス国際ホール

参加者(スタッフを除く):155名(事前申し込み92  当日申込み37  発表者26)
            (土日参加者 46  日曜のみ参加者 83  -発表者を除く)

参加者の属性(事前申し込みアンケートと受付に記載された情報から)
日本語学校教員 47%   大学教員 9%   ボランティア 9%
養成講座受講生 18%   学生 4%   その他 13%
女性 76%  男性 24%   
20代 21%  30代 28%  40代 25%  50代 13%  60代~ 13%

どの分野のよろず相談に関心があるか
1.文法指導 34%   2.発音・音声指導 16%  3.地域の日本語教育 7%
4.教室運営 24%   5.異文化理解教育 9%  6.テスト作りと評価 10%

参加者アンケート(感想を自由記述で回答)     回収率41%
回答者属性  (複数回答あり)
1.曰本語学校教師 50%   2.大学等教師 11%   3.ボランティア 23%  
4.学生 5%   5.養成講座受講生 19%   6.その他 3%

◎「ポスターセッションについて」
1.ほとんど「有意義で勉強になった」としている。 よかった点としては以下の通り
 ・いろいろな現場での様々な実践や活動が具体的に聞けたこと
 ・発表者から直に詳しく話が聞け、自分の日本語教育活動の参考になることが得られたこと
 ・実際の日本語学校やボランティア教室の現場の様子を知ることができたこと
 ・自分と同じような問題に悩んでいる日本語教師の様々な取り組みを知り、
  自分の授業を振り返ることができたこと
2.楽しい雰囲気で分かりやすかった
3.発表時間やスペースの問題で、うまく説明が聞けなかったり、聞きにくかったりした

◎「よろず相談」について
1.ほとんど「有意義で勉強になった」としている。 具体的な感想は以下の通り
・専門の先生方に直接いろいろな話が聞けてよかった
・直接質問ができ、いいアドバイスがもらえた
・他の人のさまざまな質問や意見が聞け、視野が広がった
2.みんなが積極的で、相談しやすい雰囲気だった
3.どの先生のところへ行けばいいか迷ったり、人数が多くて声が聞こえなかったりした

◎全体として
・充実していて楽しかった
・いろいろな人と交流できて情報交換できた
・全部見たり聞いたりできず残念だった
・ぜひまた参加したいので、このような会を開催してほしい


ポスター発表「私たちの実践・工夫」 発表者からの感想

・発表する機会をもらって、とてもよかった。
・初めての経験でうまくいかないところもあったが、よい経験になった。
・現場のいろいろな実践を知ることができ、勉強になった。
・普段接することがない他校・他機関の方と話しができて、大変有意義な時間だった。
・自分たちとは違う教え方、授業に対する考え、教材の使い方などに触れ、勉強になった。
・発表内容について、自分たちだけでは気づかなかった問題や応用するヒントが分かった。
・自分の実践を整理するいい機会だと思って発表したが、いろいろ質問などを受けて
 新たな課題を発見し次の目標ができた。
・皆が同じ悩みを持っていること、なかなか他の学校での授業について聞くチャンスが
 ないことを知り、自分たちのやっている授業についてオープンに報告し合える場が
 これからもあるとうれしい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする