九日連(九州日本語教育連絡協議会)

勉強会や講師募集情報など、皆さんに役立つ情報を発信中。会費無料。メールアドレスの登録をお願い致します。

日本語教育セミナー「教科書を変えずに授業を変えるⅠ」

2024-01-31 10:57:38 | 事務局からのお知らせ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州大学言語運用総合研究センターセミナー「日本語教育における自律学習支援の理論と実践」

2024-01-26 13:17:58 | 事務局からのお知らせ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンポジウム「多文化共生ってなんだろう?」

2024-01-26 12:58:27 | 事務局からのお知らせ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開催報告 九州日本語教育連絡協議会 2023年度12月研修会

2024-01-23 09:16:53 | 事務局からのお知らせ

2023年12月16日(土)にオンライン研修会を開催しました。参加者数は52名で,二部制で実施しました。

第一部は,峰松愛子先生による「国際移動する子どもたちについて考える」という題目でのお話でした。峰松先生は『新版 サードカルチャーキッズ 国際移動する子どもたち』(デビッド・C.ボロックほか,スリーエーネットワーク発行)の共訳者であり,ご自身が学齢期をアメリカで過ごすという経験をお持ちで,当事者としての視点も交えサードキッズカルチャーについてお話をしていただきました。参加の皆さまのコメントでは「児童生徒の日本語指導に携わっていますが,子どもたち一人一人が違ったレディネスを持っていること,そして現在,そして将来のニーズを考えながら試行錯誤しながら取り組んでいます。これで良かったのかなと思うことも度々ですが,思いを馳せる想像力を養うためにも今日の話をきけて良かったです」といったものがありました。

第二部は,九州・沖縄地区の日本語教育事情や実践事例の報告です。今回は宮崎の地区委員である早瀬郁子先生(宮崎国際大学)による宮崎県の子どもの日本語教育の現状についてお話いただきました。参加された方のコメントに「色々な立場の方と連携をとること,また情報を知ること,公開することが大切だということが改めてわかりました。お話を聞いて元気がでました」といったものがありました。

最後に30分間,情報交換会を行いました。ブレイクアウトルームにわかれ,講師の先生方とお話をする機会を設け,オンラインでありながらも近さを感じるアットホームな九日連らしい研修会となりました。

ご参加の皆さま,ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人と関わる人ための伝わる日本語講座

2024-01-11 18:57:58 | 事務局からのお知らせ

323日 お申込み用リンク】
https://forms.gle/WigTnfGDC9RbQfUG7


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする