goo blog サービス終了のお知らせ 

今はアメリカで子育て

夫の転勤で、子連れで再度渡米。子どもがどう英語を獲得していくのか、記録します。

だめな先生

2009-03-01 | Weblog
教師3年目ですが、授業中、ついカッとなることがあります。私を怒らせるのは簡単。日本語の授業で生徒が英語を使うと、私は簡単に沸点に達してしまいます。もちろん、習っていない表現はたくさんありますが、その場合は「英語を話してもいいですか。」と私に許可を得てから、英語で話すようにさせています。

感情的になると、ついつい習っていない日本語を生徒に使ってしまいます。例えば、「日本語で話してください」は習っているのに、「日本語で話しなさい!」という命令形が口から出てしまいます。先週も、グループでクラスメートにインタビューした情報をシェアするときに、「○○くんは、きょう朝ごはんにシリアルを食べました」と、日本語でレポートしてくださいと言っているにも関わらず、「I had...」なんて英語で(しかも私が近くにいるにも関わらず)話そうとするもんだから、思わず「日本語で話しなさーい!」と怒鳴ったら、目の前にいた男の子がゲラゲラ笑い始めました。 ほんと、笑い事ですよね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。