goo blog サービス終了のお知らせ 

オーストラリア ヒロシのリタイヤ日記

1994年からメルボルン在住のヒロシです。留学後に現地で就職、国際結婚、2020年、55歳からリタイヤ生活。

スキー初日はベストコンディション

2025年06月18日 16時57分02秒 | スキー

今朝起きて窓の外を見ると、天気は晴れで風もなさそうでした。

早速、朝食のオーツ麦を食べて、スキーウエアに着替えてスキーの準備をしました。

8時20分ごろバス停で待っていると、先日バス停で出会ったイアンがいたので、少しお喋り。

そして、循環バスに乗って5分くらいでスキー場のチェアリフト乗り場に到着しました。この時期はまだスキー客が少なく、朝一番のリフトの乗り場には人がおらず、、、貸し切り状態でした。

山の麓には雲海が広がって、景色は最高でした。右側に見える山がビクトリアで第二の山、フェザートップ山1922メートルです。

綺麗に圧雪してある滑走面はデコボコがないので、とても滑りやすく、朝の気温がマイナス3度くらいだったので、パウダースノー(乾いた雪)でした。

チェアリフトで一緒になった何人かの人も今日はこれ以上の良い雪質と天気の状態は無いくらいなベストの状態、しかもシーズン始まったばかりの平日だったこともあり、スキー客がとても少なくて、ピーク時の多分10分の1程だったので、、、滑走面は混雑しておらず、、、どのリフトもガラガラで、並ぶことなく、最高な日だったと思います。

途中で休憩室に行って、持ってきたサンドイッチ(と言っても、パンにハムを挟んだだけの簡単なもの)を食べただけで、午後3時頃まで滑りました。

スキーはチェアリフトに座っている時に休憩出来ますから、まとまった休憩は必要ないと思います。

ロッジに戻る前にスキーのワックス塗布とエッジの研磨をお店でお願いしました。でも、これからは、毎回、ロッジに来たら自分でワックス塗布をするつもりです。

帰ってきてから、シャワーを浴びて汗を流してから、、、今度はクロスカントリースキーをロッジの隣の道で練習しました。

今日の晩ご飯はロッジのマネージャーのトムとロージーと一緒に頂きました。彼等は20代の前半と若く、僕の娘と同年代です。彼等は4年程前に、このスキー場でレストランのアルバイトをしていて知り合ったそうです。

それでは明日も、このブログでお会いしましょう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吹雪のホッサム山 | トップ | 2日目のスキーは中止 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

スキー」カテゴリの最新記事