goo blog サービス終了のお知らせ 

オーストラリア ヒロシのリタイヤ日記

1994年からメルボルン在住のヒロシです。留学後に現地で就職、国際結婚、2020年、55歳からリタイヤ生活。

娘がゴールドコーストに帰った日

2025年04月12日 20時14分33秒 | 日記

今日は土曜日でしたから、、、いつもの様にドラゴンボートの練習に行って来ました。最高気温が30度になる真夏日で風邪もなく穏やかな日で、しかも学校は秋休みでしたから、ボートで海に漕ぎだして海岸線を2ー3キロ程漕いで、Uターンして戻ってきました。砂浜では泳いでいる人が沢山いました。

今日の夜は娘がゴールドコーストの下宿先に帰る予定でしたから、練習の後は家に帰って昼食の後、息子の運転練習に付き合って、家族で出発。行先は娘のアルバイト先の家です。そこで娘は自閉症の青年のコミュニケーションをとる練習のアルバイトを過去数年に渡ってしていて、今回の休みにも今日を含めて2回、そのアルバイトをしました。

娘がアルバイトをしている間、僕と妻と息子は近くの図書館で待機。息子は大学の課題をして、妻は読書。僕はといえば、、、昼寝を20分くらいして、非常に気持ちの良い目覚めが出来ました。

土曜日の図書館は午後4時が閉館だったので、閉館ギリギリで図書館を出て、晩ご飯を買う為に近くの「グリル」という名前のハンバーガー屋でハンバーガーを購入し、娘を迎えに行ってから車の中で晩ご飯。

そして、息子の運転でメルボルン空港へ行き、娘を降ろして、家に戻りました。今日の息子の走行時間は3時間以上になったと思います。

助手席から撮ったメルボルンの夜景はこんな感じでした。

下の建造物はビルの風を弱くする為にあるそうです。

娘は6月下旬に再び帰ってくるので、、、また会えるのを楽しみに待つことにします。娘とは毎日会える訳ではありませんが、定期的に帰ってきてくれるので、非常に有難いことだと思っています。

なぜなら、、、子供が近くに住んでいても、親子の関係が悪くて、親に会いに来てくれないということはあると思います。

それに、子供が欲しくても、授からなかった夫婦も沢山いるわけですし、、、

結婚したくても、相手が見つからなかった人も(特に日本では)沢山いますから、、、。

そう考えると、、、妻がいて、子供達がいて、子供達が会いにきてくれるというのは、、、本当に有難い、感謝しなければいけないことだと思います。

と言う事で、、、今日は娘がゴールドコーストに帰った話でした。

それでは明日も、このブログでお会いしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする