goo blog サービス終了のお知らせ 

クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

積雪にあっぱれ。

2016-01-18 21:34:23 | ブログ
皆さん、こんばんは。

今朝方より降り続いた雪には感服致しました。

まさかここまで積もるとは思ってもいませんで・・・


明るくなってから庭を撮影しました。

暗いうちに雪かきを少し行い車までの道のりを道切り開いたのですが・・・

あっと言う間に雪景色へ・・・

別の窓からは雪国の景色が感じられる・・・


もはや、埼玉とは思えない程の景色が広がっていました。

何時もの時間に車を庭先でスタッグしながら車道まで出し、
ちょっとその辺を走行しただけで心折れました・・・

もう、これ以上事故を起こす訳にはいかん。自宅へ引き返しました。
以前なら平気で会社まで行けたのですが、やはり勉強しましたね。
安全を取りました。
結局家を出たのが10時半ごろか?到着は11時57分。
何とか午前中には到着です。
かなり道も除雪が入り走りやすかったですね。
やっぱり通学路付近は除雪が早かったと思われます。
明日は高速を使うか?何時もの道を使うか?現在検討中です。
今夜凍らなければ何時もの道でOKなのですが・・・

では、また。

温室内は既に・・・

2016-01-17 15:50:20 | タウルスヒラタ
皆さん、こんにちは。

本日はそろそろタウルスの菌糸瓶交換に伴い、どれだけの本数を用意すればよいか?

確認です。

数段ある温室内の1段づつ確認を行って行きましたが、
途中で・・・

もう、やる気満々ですね。


これも・・・


これも・・・

ここでは・・・

この位交換が必要です。

それにしても♀と思いますが早いですね。

別段では・・・

これも・・・


これも・・・

こちらは少なく

1本の交換でいけそうです。

前者は10月投入品、後者からは11月投入となり10月の方が菌糸の痛みが早いのが
現状ですね。スプーンの殺菌が上手く無くカビなどが入り込み劣化が著しいと思います。

ある程度解っていましたが♀が蛹室を作り始めました。
今までの経験で♀で投入後3ヶ月~、♂で4ヶ月~が蛹への変体になります。
*スマトラ系は温室へ入れると変体が早い為、ある程度大きくするなら温度を控え
 マット飼育の方がよいかもしれません。
以前、ショップのオーナーには大きくするなら冬場の温度を控え、最高温度も20℃
前後にしゆっくり育てるとビックサイズになりますよ!と言われたのを思い出す。
今私がこうしてSNSを使い配信している事柄は賢人達が既に経験を積み導き出した
答えをあたかもかっこよく言っているだけなのかもしれませんね。

しかし、こうして皆さんにブログを閲覧して頂き少しでもお役に立てるのであれば
これは、これでよいのか?と思います。
最近はショップのオーナーにも合ってません。
年始のご挨拶もまだですね。
最近は剥製に夢中で・・・(色々仕事が入ってくるようです)
博物館も閉館が多いようです・・・博物館に御用の方はアポ取ってからきてね!と
記載があったな?(ショップHPに記載あり)
ちょっと寂しい・・・

あ!名称を出しちゃった・・・
ま!いっか!

では、また。

投入完了

2016-01-16 15:38:07 | ニジイロクワガタ
皆さん、こんにちは。

本日は、昨日のお話の通り、お支払い(病院の入院費)を済ませ、

ちょっと内心ドキドキ、ドキンちゃんでした。(えりなさんではないですよ)

と言うのも入院当初、多祥室(文字合っているかな?)俗に言う大部屋ですね。

が空いていなく、4人部屋、1日3000円也。これだけでも1ヶ月9万越えですから・・・

医療費、食事代、着物代を含めたらいくらになるやら・・・

とは言え、先日の特養入所時に住所変更、世帯を別にした為、色々と特権があります。

更にお袋は障害者登録をかけてあるので医療費は無料になります。

本当に上記内容を考えてもどうなるか心配でした。

早く、準個室を出ないとね。洒落にならん・・・

本題に入りますがニジのお引越しを行いました。


始めはこやつですね。見る限り♂に見える・・・


菌糸瓶へ放流です。


お次はこちら、全て同じ感じの画像ですね。


これも♂に見える・・・


これは♀に見える・・・


放流です。

もう面倒なので・・・


これも♂に見える・・・


4頭放流完了です。

最近、遠視、俗に言う老眼で近くが見づらい事、鳥目ではないのですが、

自然光がないと見づらく困っています。事故の後遺症ではないと思いますが

左目は近くが見づらく、右目は近くが左に比べると見える・・・

しかし複視で右目は絵が重ならない・・・前をみながらの歩行は右目をつむらないと

歩けない・・・(右目で見える絵が揺れ、ピントが合わなく、気持ち悪くなる)

もう、左脇、右脇の見え方はどうにもならないので、最近は慣れましたね。

どうすれば気持ち悪くならないか?しかし、目茶苦茶右目が痛くなり、疲れます・・・

一番面白い(何のこっちゃ!)は左目だけで物を見ていて、右目を開け同じ物を見ようと

すると開けた瞬間にピントが合うのではなく、1秒ほどズレが発生して見えるように

なる事ですかね。それもカメラのオートフォーカスの様にファインダーを覗き

ピントが合うあの調整のような感じになります。本当に面白いです。

色々な方にアドバイスを頂くのですが市役所へ相談に行ったら?と言われます。

ちょっと私も今後の展開次第では相談に行こうと思っています。

明日はタウルスの確認を行う予定です。

では、また。

明日の予定は

2016-01-15 23:37:05 | ブログ
皆さん、こんばんは。

本日は、先ほどまでTVで放映されていたラピュタを見ていました。

何時見てもサイコーですね。もののけ姫も数回見てやっと内容が理解出来て

これまた、素晴らしい。最後のいい所を娘のバイト先まで車でお迎えに行ったので

見てはいませんが帰宅後は丁度、バイバイする所でした。

本題に入り、明日は色々とお支払いにあちらこちらへお金を払いにいった後に

丁度、先日菌糸瓶が4本届いたのでニジイロでも菌糸瓶へGOしようか?と思っています。

また、タウルスの交換もあるので明日全ての菌糸瓶を確認して購入数の把握をしようか?と思っています。

それと面倒なのですが、アトラスもセットしてみるかな?

アトラス、コーカサス両方だったか?蛹時に胸角の伸びが飼育下ではあまり良くない

との事を聞いた事がありますので、一度飼育してみて確認でも取ってみようか?と・・・

どうなるかは解りませんが我が家にやって来たのも何かの縁ってやつですね。

では、また。

年なのか?その2

2016-01-14 22:31:09 | ブログ
皆さん、こんばんは。

先日のハッピーセットについていたおまけ?おもちゃと言うべきか?

以前、このハッピーセットのレシートを見たときに、おもちゃに値段が付いていた記憶が

あります。

初めて見たときに・・・え?おもちゃに・・・おもちゃいらんから、もっと安くすれば良いのに・・・
と思った事もあります。

その逆もありましたけどね。バーガー要らないからおもちゃくれへんかな?

あ、そうそうあの画像のおもちゃは・・・



テレサでしたかね?選ぶ余地もなく紙袋の中に入っていました。

しかし、マックも店舗により活気がある所と無い所の差が激しいですね。

客を待たせても何とも思わない店舗は活気が無いですけど・・・

私が日本マクドナルドの社長なら処罰ものですけどね。

売り上げも下がる訳だわな。

だけど、温かいポテトは美味しいんだよね。

これが冷えても美味しかったらメッチャ売れるかもね。

では、また。