
昨日より5~6℃下がって日陰はちょっとひんやり…
日向は暑いし、スポーツクラブに行っている時は汗が出る。
まだ最高気温は21℃あるけどね~急に下がるとね~

夫が夕食の時、「青梗菜は食べやすいね~」
小松菜は軸がすぐ固くなるけど青梗菜は厚く太くなっても確かに食べやすい。
夫「柔らかいし、また植えないといけないね~」



私「ひょっとしてそれの事


サラダ菜はレタスより柔らかくて食べやすい。
食感がやや薄い?けど…
今、食べごろ~虫はほとんど付かないので消毒も要らない。
便利な野菜

キウイ・きゅうりの太線切りと人参の千切りを少しのマヨネーズと和えるとキウイの酸味で美味しい

青梗菜はどんな料理にも合うので昨日また種を買ってきた。
今日、種を蒔いたのは夫…
青梗菜の写真が付いていたのに判らない

サラダ菜はサラダの下に敷いていたので判らなかった??
葉物野菜は白菜とキャベツぐらいしか区別がつかないのかも…
「小さいギザギザがある野菜は余り好きじゃない」そうで~
「あれも使い道多いよ。漬物・鍋物・サラダ…何でもできるよ~

小松菜と青梗菜を一緒に白和えにするとどちらか判らないです。
取りあえずあるもので作ってしまうので~
夫は作っていても気にしないからわからないのかも~
確かにホウレンソウと小松菜はパッと見ではわからないかも~
和え物にすると余計に…
けど、色の濃淡と味で区別出来る…カナ
今は野菜が高騰中
自家製に限りますよね。
あっ
僕も葉っぱだけ出されたらサラダ菜と青梗菜区別つかないかも(笑)
前は小松菜とほうれん草の区別がつきませんでしたから(笑)