goo blog サービス終了のお知らせ 

あ〜温泉行きたい

北関東&福島県を主に、休日に日帰り温泉を楽しんでいます。

大沢温泉 湯治屋(宿泊)〜お風呂〜

2017-09-12 07:46:45 | 岩手の温泉
94
いよいよお風呂〜(๑˃̵ᴗ˂̵)。まずは、菊水館にある男女別内湯「南部の湯」夜は20:00までしか入れません。別棟なので一旦外へ出て橋を渡ります…橋の向こうの茅葺屋根が菊水館。橋からは混浴露天「大沢の湯」が丸見えです…女性が入るには難易度高し。

誰もいません〜。

木製の湯船で落ち着いた雰囲気。湯は無色透明温泉臭。とろっとろの湯です。

続いて湯治屋に戻り、女性専用露天「かわべの湯」。こちらは薬師の湯の近くにあって、女性専用です。

こじんまりしたタイル貼りの露天風呂。ここだけ消毒の匂いがしたような気がします…(?_?)さらっと浸かって退散しました。川沿いで風は気持ち良いです。

いよいよ薬師の湯です。螺旋状の階段を降りると脱衣スペースです。

ガラスの向こうに湯船が見えてきます!すでに綺麗!テンション上がります(๑˃̵ᴗ˂̵)。

ピンクと水色のタイルが銭湯っぽいですが、良い感じ、熱めとろとろで良い湯です。カランも3つ有り。気に入ってここと豊沢の湯ばかり浸かってました。

お風呂側からの逆アングル〜。

そして山水閣にある豊沢の湯、半露天です。あぶの時期や冬場はガラスを閉じて内湯仕様だそう。今は緑を目の前に、解放的で気持ち良い!

メインの混浴露天「大沢の湯」は20:00-21:00が女性専用時間…有難いです。階段を降りて行きます。

灯の中で幻想的な湯浴みとなりました。雨が降っていましたが念願だったので満喫しました。画像はHPからお借りしました。

不便もまた楽しくてぜひまた来たいです…湯治宿にはまりそうです。


●日帰り可能時間 7:00-20:30
●利用料 大人600円
●源泉名 大沢温泉(大沢の湯) ph9.0 アルカリ性単純温泉
●泉温 51.2℃ 加水・加温・循環ろ過無し。ごく稀に消毒することがある。

情報は変わります。詳細は施設にご確認を。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (デビャ)
2017-09-14 21:38:33
kurokoさん、こんばんはー。
大沢温泉ではこの薬師の湯が一番好きです。
いい雰囲気です。
一回湯治部に泊まってみたいんですよね。
やはぎでご飯食べたいです。
返信する
Re:Unknown (kuroko)
2017-09-15 21:36:13
デビャさんこんばんは〜。
大沢温泉湯治屋…めちゃめちゃよかったです。夜は廊下を歩く音も少し気になりますが、不便も楽しめました。滞在中のおばちゃんたちもあいさつするとしてくれたりしてほんとに良い雰囲気の宿ですね〜。何より湯が良い…薬師の湯ほんと雰囲気よかったです!私も1番気に入りました〜(๑˃̵ᴗ˂̵)。ぜひとも次は連泊で滞在し、私もやはぎで夕食食べたいです!宮城も岩手も福島も…東北の温泉大好きです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。