goo blog サービス終了のお知らせ 

あ〜温泉行きたい

北関東&福島県を主に、休日に日帰り温泉を楽しんでいます。

塩原温泉郷 新湯温泉 渓雲閣(宿泊)〜お風呂①

2022-02-01 12:48:00 | 栃木の温泉
258
早速お風呂へgoー。以前一度日帰りでお邪魔したことがありました...「塩原温泉郷 湯めぐり手形」を使って。入浴すると押してもらえるスタンプを全施設集めるとオリジナル湯桶がもらえるんだけど一度もコンプリートできたことなかったなぁ。この手形...900円で購入すると、1カ所無料で入浴できる上に、掲載のホテル旅館の入浴料が半額(何度でも)なのです。お得な手形なのです。またコンプリート挑戦してみようか...コロナが落ち着いたらかなぁ。

さてお風呂お風呂ヽ(´▽`)/。塩原温泉郷渓雲閣さんは内湯と露天が別の場所にございます。そして、日帰り入浴だと内湯にしか浸かれないのです。その内湯「展望大浴場 たぬきの湯」へまずはgoー。フロントと同じ3階です。

太陽が眩しいです。洗面台は2つ、こちらにドライヤーありました。脱衣籠には栃木県出身の有名人の名前が付けられていて(๑˃̵ᴗ˂̵)...私が使ったのは枝野幸男籠でした〜枝野さんが栃木県出身って初めて知りましたよ(๑˃̵ᴗ˂̵)。意味はないけど何となく山口智子籠にしとけばよかったよ。

お邪魔いたします。洗い場は4カ所。シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗顔フォームあり。

振り返ると...あぁ(O_O)もくってて何も見えませんが長方形の湯船です。3人で丁度良いサイズ。

あまりにも見えないのでお宿のHPから画像お借りしました(๑˃̵ᴗ˂̵)。こんな感じで、湯船に浸かるとまるで浮いてるみたいな眺めなのです。湯は薄く白濁り。

湯口にもやっぱりたぬき。

熱め適温。ツルスベとかではないけれど、硫黄臭ぷんぷんで...あぁ温泉に浸かってる〜と実感できます。お宿の駐車場で車降りた瞬間から既に硫黄臭はぷんぷんなので、服は洗濯しても数日硫黄臭が取れません...私には良い匂いなので家に帰っても硫黄臭なんて最高なんですがヽ(´o`;。

なしなしなしなしの湯。チェックアウトまで夜通し入浴可能ですヽ(´o`;。

●立ち寄り湯 12:00〜15:00(HPより)
●利用料 1000円
●宿泊者入浴時間 滞在中いつでも(19:00〜20:00の間大浴場を有料で貸切利用できます。貸切予約が入っている場合この時間入浴できません)
●源泉名 共同噴気泉(なかの湯) 泉温73.4℃ pH2.9 単純酸性硫黄温泉 

情報は変わります詳細は各自ご確認を