鴉家の家庭の事情

鴉家の、主に食事事情を徒然と書いています。
内容は希薄です。メモ帳がわりかも。

お誕生日会

2008年03月22日 | イベント
3月生まれの私、友人M、友人Rの合同誕生会が行われました。
友人T、友人A、ありがとう!!

場所はキンカウーカ・グリルアンドオイスターバー
エビスビールで乾杯して

・生牡蠣
・イベリコ豚の生ハムとルッコラのサラダ
・牡蠣のバターソテー
・海老のグリル焼き
・ガーリックトースト
・エゴマ豚ロース肉の香草グリル
・ポルチーニ茸とキノコ達のリゾット
・カキの燻製とチーズの盛り合わせ

などを頂く。ビールを3杯頂いた後、ワインにケープ・ブラン・ヴァンを選択。
ちょっと辛口な白で美味しかった~。
…が、調べた所、これ、500円くらいで購入できるワインらしい。
お店で飲んだら3000円。ちょっとぼりすぎじゃね?(・ω・)

牡蠣とワインを堪能した後、横浜に来たんだからと友人Mが大会で優勝したマルソーに移動。
レーベンブロイで喉を潤し、マティーニを2杯(1951年マティーニコンペンションの優勝マティーニ&トリニティ)飲みました。つまみは

・チーズの盛り合わせ
・名称忘れた(ひき肉とチーズをあわせたものをドンタコスにつけて食べるヤツ)

後者が人気で、おかわりしちゃった(・ω・)
カクテルについては、1951年~の方はすっきりした味わいで美味しかった。ただ、店の人曰くオリーブに秘密があったそうで…先にいってよ(・ω・)って言ったら店の人に「すいません」って謝られた。聞こえてたらしい。トリニティはドライ・ジン、スイート・ヴェルモット、ドライ・ヴェルモットを均等に混ぜたものらしく、口当たりが凄く甘い。〆のお酒としてはちょっと失敗したかなーという所。食前酒として飲むのがいいかも?

店を出るまでに名物カクテル、ライディーンを2回も見れたのも僥倖。しかも人のお金で(・w・)
いつも自分たちで注文してたからなあ…しかも今回は久しぶりに北条さんのフレアを堪能。
一応動画もとったが…うーん、色々失敗。

それはともあれ、もう一度。
友人T、友人A、ありがとう!
そして友人R、友人M、おめでとう

帰宅したら、母親からプレゼントが届いてました。
写真は母親からのプレゼントです。