鴉家の家庭の事情

鴉家の、主に食事事情を徒然と書いています。
内容は希薄です。メモ帳がわりかも。

seno(セーノ)

2011年06月30日 | 自宅
「イタリアではおっぱいをseno(セーノ)というんですが、日本人が重い物を持ち上げる時に"オッパイ!"と掛け声をかけるのがイタリア人にとってはすごく面白いらしいです」

「乾杯」を「チ○チ○」って言うのの、逆バージョンですね。

知らなかったわあ。

歩こう 歩こう 私は…

2011年06月29日 | 自宅
相変わらず記憶を落としてます。鴉です。

長時間の飲みが続いたとはいえ、連続で記憶を落とすとは…うーん、飲みのペースがおかしくなってるのかなあ。

体力も落ちてきてるなあと言う感じだし、今日はとうとう35度を超える真夏日だったし。
これからもっと厳しくなるだろう、ということで、最近ちょっと歩くようにしています。

とはいえ、朝はぎりぎりまで寝てる人だし、昼間はデスクワークだしなんで、歩くのはもっぱら夕方。
会社から最寄りの駅まで戻ってきた後、本来ならバスで10分のところを、歩いて帰るようにしました。
バス代の節約にもなるしね。

大体2kmくらいの道のりを、大体30分で歩きます(鴉は早足です。普通の人なら1時間弱かかる)

帰宅したらそのまま食事の準備をして食事を取る。ここでも汗をかくので…

食事を取ったらシャワー。そしてさっぱりした後はビールを飲む…!

汗をかいた後のビールは美味しいね…!

節約したはずのバス代よりも、ビール代のほうが高くついてるのは、見なかった事にする!

ようこそ 家電

2011年06月19日 | 自宅
昨日の通り、テレビと洗濯機がなくなったので新調しました。

洗濯機はSHARPの全自動、テレビは東芝の37型

さよならした家電と比べれば、テレビはほぼ同等。
洗濯機は大幅なグレードダウンとなった。
前のはドラム型の完全乾燥ありだったからねえ…同レベルの買おうとしたら10万前後しちゃう。

本当は、少し高くても洗濯機はいいのを買おうと思ったんだけど、テレビが品薄状態で、まずほとんどが32型。うちのリビングで使う場合(ソファーの配置とテレビの配置的に)、ベターなのはやっぱり37型になるんだよね…40型でもいいんだけど、値段が跳ね上がりすぎる。じゃーぱねっとじゃぱねっと♪ でCMしてたのだと35,000程度のもあったんだけど、店頭にあるので一番よさげだったのが70,000…ポイントが大体10,000つくから、実質60,000…

実はテレビって、あんまり見ないんですよね。ドラマはほとんど見ないし、バラエティもつまんないのが多くなったし、韓流ばっかりやってるし…ただ、そんな中にも楽しみはあるわけで。私が好きなのが「鉄腕!DASH」と「劇的 ビフォーアフター」。これを見ながら一杯やるのが週一のささやかな楽しみなので、それができないのはちょっとなー…ということで、ちょっとテレビの予算としてはオーバーしたけど購入しちゃいました。

本来の予算はテレビで50,000、洗濯機で50,000。なのでテレビの予算オーバーのしわ寄せを受けたのが洗濯機。インバーターつき(モーター制御で節電、音も静か)にしたかったんだけど、一番安いのでもちょっと予算オーバー…後10,000出せばインバーターつきのに出来たんだけど、そこまでこだわるものでもないので、ちょっと日和ました。

さよなら 家電

2011年06月18日 | 自宅
離婚に基づく財産分与ということで、テレビと洗濯機が我が家から去りました。
しかし、ぐっだぐだ…あまりにぐだぐだだったので、ちょっと紹介。

もともと、土曜の午前に業者がくる、という話だった。
しかし、金曜日に業者からきた連絡は…
「12~14時の間にお伺いします」

マテヤ。でもまあ14時なら…と思ったらその1時間後にさらに連絡が。
「間違いました!実は14~16時です!」

オイコラ。でも断ったところでどうなるもんでもないので了承。
そして当日…
「1件目に時間かかりまして、18時すぎになります」

ふざけんなボケッ


結局、16:40頃、業者到着。しかも引越し業者ではなく、運搬業者。
どうも引越し業者は時間の都合が取れず、別業者に依頼したようだ。

業「申し訳ありません、遅れました」
鴉「お待ちしてました。で、何持ってくか決まってます?」
業「はい、テレビと冷蔵庫とお伺いしています」

マテコラ。

鴉「いや、洗濯機…」
業「…え?」
鴉「ついでに、奴の私物(衣装ケース6つ分)も、持っていって欲しいとお願いしてたんですが」
業「……え?」
鴉「あ、衣装ケースは先方にお願いをしてたんだけど、結局返答なくてね」
業「あー…ちょっとお待ちを」

そして元の業者(S川)に連絡をとる業者さん。

業「えー…今確認中ですのでちょっとお待ちを…とりあえずテレビと洗濯機運びます」
鴉「はい。洗濯機はそこで、テレビはそこです」
業「…洗濯機、でかいなー」
鴉「ええ、通常の洗濯機置き場ではまず入らないと思います」
業「ですよねえ、大きめのじゃないと」
鴉「ま、入らなくても知ったこっちゃないですけどね。忠告は何度もしたし」

そして運んでる最中に連絡がつき、結局もっていってもらえる事に。

業「先方とS川さんの間でもめてるらしくて…」
鴉「荷物増えると料金がどうこうとか言ってましたね」
業「S川さんも面倒くせぇなあ。これくらいいいじゃない、ねえ」

あっちの業界も、色々大変みたいです。

鴉「これで最後ですね」
業「はい、ご迷惑をおかけしました」
鴉「いえいえ。でもこれで冷蔵庫が本当だったらどうするんでしょうね」
業「はあ…私は洗濯機と聞いてたんですよ」
鴉「あれ?じゃあ最初のは?」
業「あいつ(もう一人の業者さん)は、冷蔵庫って聞いてたんですよ」
鴉「なるほど、じゃあ確率は半々ですね」
業「いえ、社に聞いたら洗濯機って意見が多かったんで、多数決で決定です」

適当だなをぃ。


---------
追記。

そのS社から電話がありました…
「先方が受け取り拒否したので家電以外を差し戻します」

…もうね、なんといっていいのやら…
受け取り拒否したのって、全部奴の私物なんだけどねえ。
個人情報満載のものもあるのに。
拒否った、ってことはそれらをどう使おうが勝手、ってことかいな。

ま、あっちがそのつもりならこっちもそれなりの対応するか。

戦国A BA RA

2011年06月17日 | 自宅
某アニメのタイトルっぽく。

閑話休題。

背中の痛みが激しいため、念のために病院いってきました。
レントゲンも取ったのですが、骨には異常なし。

・右肋付近の筋肉を痛める
 ↓
・痛みをかばうように、不自然な姿勢になる
 ↓
・左肩甲骨付近(から背中にかけて)の筋肉を痛める

という流れっぽい。

湿布と痛み止めをもらったんだけど…

・湿布  → 患部が背中なので、一人だとうまく貼れない

・痛み止め→ 4時間くらいで効き目がきれる

早く治って欲しいものだなあ…

A BA RA

2011年06月15日 | 自宅
一旦さぼり癖がつくと、なかなか連続更新はできないものですな…

母親が去ってから、こんなことあんなことそんなこともあった訳ですが。

今日はちょっと自分自身の事を…

事の始まりは母親襲撃前。
確か6/1だったかな…仕事中に嚔したわけですよ、嚔。
そしたらなんか、右肋骨あたりで「コキンっ」という軽い音が。

そっから妙に右肋骨あたりが痛くて痛くて。嚔すると痛い、笑っても痛い。
こりゃ骨やったかな…?
と思いつつも肋骨の場合はせいぜいコルセットと鎮痛剤もらえる程度だし、普通にしてればそこまで酷い痛みはないので、ちょっと様子みるかー、という状態でした。

10日たった6/12。痛みもほぼなくなったため一安心して前日の酒が微妙に残ってる体をソファで休めつつテレビなんぞ見てたわけです。
んで、両手を上げつつ大きく伸びをした所…

 ゴ キ ッ

…非常にいい音がしました…場所は右肋骨付近。
しかし大した痛みが出るわけでもなく、翌日も「ちょっと昨日よりは痛いかな?」って感じだったのですが…

今日、朝起きたら背中(というか左肩甲骨付近)が痛い。なんか妙に痛い。
痛む場所が面白いように違うため、骨が折れたとかそんなんじゃないのは確かなんですが…

なんぞこれ。

嵐は去った

2011年06月06日 | 自宅
叔父の見舞いで来京していた母上様が、実家・長崎へと帰りました。

ばたばたと動いた土曜に続き、日曜も午前中は叔父のお見舞い。

そこからほぼ20年ぶりの再開となる従姉弟と一緒に中華街でお食事。
入った店は「高級」中華料理屋…なぬ。

・蟹肉とフカヒレのスープ
・五目チャーハン
・五目焼きそば
・麻婆豆腐
・エビのチリソース

などを頂く…うん、まあまあ、かな。


叔母・従姉弟と別れてから川崎へ移動。ラゾーナで母上様の航空券取得に買い物諸々などをしたら疲労がずずんと…人多すぎだろコンチクショウ。

家に戻って風呂はいって飯食わずに酒を飲んで寝た(母上との晩餐は、大抵ビールメインで白飯を食わないで終わる)。
あー、疲れた…

母上 襲来

2011年06月04日 | 自宅
叔父(近くに住んでるけどあまり連絡してない)が入院し、しかもここ数日が山場とのことで母親が緊急来日。

到着は実際は昨日(3日)の夜。そこからどたばたと

・叔父の家に叔母を迎えにれっつごー
 →左前のバンパー削れたorz

・叔父の見舞い
 →元気そうだけど、結構出血が…(急性白血病とのこと)

・兄の子供の運動会観戦
 →どこにいるのかわかんねえ!!

と、比較的盛りだくさんの内容で一日動き回り続けました。
つ、疲れた…