形見  2013年終焉

2013年12月30日 | 日々のこと
今年は主人の交通事故に始まり大切な人達との別れが続き

書き留めるのも不快な事もあったりで我が家にとってはおそらくこれ以上ない

というくらいの試練の一年だった。

中でもおとうさんが天に召された事は4ケ月が過ぎても実感がなくて

時節の行事がある事に痛感させられる。

いないってことに「慣れる」日が来るのかなあ。

おとうさんの事を書き留めるにあたり

書きたいけど書くのをためらっていたことがある。

明日でこの忘れられない2013年が終わる。



…おとうさん、やっぱり書きますね。



おとうさんが旅立つ1ケ月ほど前のこと。

私は猛暑の中の草刈り作業の合間の休憩に、

もう一日のほとんどを床に伏せるようになっていたおとうさんのそばで

アイスクリームを一緒に食べていた。

すると急に思い立ったように、けれどとても静かに、私に話しておきたいことがあると言う。


父「これから話す事は他人はもちろん親も妹も誰も知らない、誰にも話した事は一度もない。

嘘やと思うやろけどなあ、わしはな…特攻隊員やったんや。」

おとうさんは旧家の跡継ぎとして大切に育てられ、現在の教育大である師範学校を出て公立の小学校の教員となり

後半は校長として多くの教育者から信頼されていた事。

現場から引退しても晩年までいろんな場所に頼られては演台に上がったりした事。

私が知る限り順風満帆な人生であり、恵まれた時を過ごして来た人といった印象しかなかった。

おとうさんには戦争の影などなかった。

あ、ただ一度だけ、家族旅行で行ったグアムの水族館で、展示物的に水槽に沈められていた旭日旗の描かれた戦闘機を

見たとき珍しく不快感を露わにして怒っていた。

「こんな見世物みたいなことを」と。



おとうさんは旧制中学の時にほぼ男子生徒全員が手を挙げた予科練に気がすすまないまま自分も志があるようなふりをして

手を挙げたそうで、戦況がどんな状態なのかわからないまま流れにのって仲間たちと訓練に臨んだとのこと。

学校から徒歩でいくつか山を越えた村で暮らす家族には「ただの訓練」と告げたまま、鹿児島の知覧へと向かった。

その流れは詳しくは語らなかったのだけれど、結局は仲間たちとともにゼロ戦に乗り込み飛び立った。

たったまだ17歳。

当時訓練のために使う燃料はなく、飛び立つことを想定して地上で操縦を教わった。

なんとか飛び立ったけれど、エンジンの不調かオイル漏れか、敵機へたどり着く前にパプアニューギニアの沿岸に不時着し

気絶したところを現地の人たちに助けられた。

パプアにはすでに日本軍が多数いて、そこへなんとか合流して終戦前に帰還船にもぐりこみ横浜かどこかの港へとたどり着いた。

民家の物干しからシャツとズボンを拝借し、ドロドロの戦闘服を着替えてなんとか西へ向かう列車に乗り込み大阪の地へ

降り立つまで約2年かかった。

大阪から30キロ余り、山をいくつも越えて両親の待つ家へ着いたら村の人たちも家族もまるでお化けでも見るように驚いた。


いつの時点かで上層の軍人さんから言われた。


「戦後の日本で教職に就きたいならば、特攻として飛び立ち帰還したことは口が裂けても誰にも言うな。」

当然もしもそのことを知られたならば、戦犯として罪人扱いされ教職には絶対就くことは出来ないと思った。

その時、そのことは墓場まで持っていくと固く誓った。




おとうさんが話し始めたとき「何をまたえらい冗談言うて。おとうさん、そんなこと言ってたらバチ当たるよ。」

と言ってた私は震えるほどの衝撃を覚えていた。

数日後、おとうさんは蔵の隅にある箪笥の引き出しの奥からある物を探してくるように私に言った。


それがこれ。




特攻服と戦闘機をつなぐベルトについていた金具。

命からがら帰還するときに、これだけはと持ち帰り誰の目にも触れぬように仕舞い込んだとのこと。


唯一のおとうさんの誇りであり、あの2年間を空白にすることはあまりに悲しくてこの金具をそっと仕舞ったのだろう。


じっと見つめる私に「これ、持っといてくれるか?」と言った。

私は「いいんですか?」と受け取った。

ずっしりと重く、60年以上の時を経ているとは思えないくらいキラキラ光っていた。

「大事にしますね、おとうさん」と言うと、おとうさんは嬉しそうに笑っていた。



昨日、主人と「永遠の0」を観に行った。


あの戦争に関わった全ての人に各々の物語がある。


まさしくその通りだと思った。


おとうさんにも観てもらいたかったな。



「あんたの胸にだけしまっておいてな」とそう言ってたけど、やっぱりおとうさんの人生の大切な2年間を

空白のまま葬り去らせることは出来なかったので、ここに書き留めておくことを許してくださいね。

勇気ある強い17歳のおとうさんが、日本を守ろうとした一員であったこと、私も誇りに思います。


おそらく大変な苦労の末、ようやく日本の地を踏んだその日誰にも言ってもらえなかっただろう言葉を・・・


「おかえりなさい、おつかれさまでした。」

成りゆきで…( ・_・;)

2013年12月25日 | 日々のこと
先日の娘の塾の懇談でのこと。

先生「次回の漢検は受けておいた方がいいですね」

私「そうですね。私もいつか漢検は受けてみたいんですよね~」

先生「あ、父兄や兄弟もこの教室で受験出来ますよ。是非受けてみて下さい。」

私「(^。^;)あ、そうなんですね~ではまたいつか…」

そして一昨日、娘が先生から預かってきたという漢検申込書を持ち帰り…。

「え~!うそやん、勉強をちゃんとしてからって先生に言うといて~」

で、昨日別件で先生と話す機会があり、私はもう漢検の事は忘れてたところ

先生から「お母さん、漢検どうされますか?」

私「う~、先生私勉強しないとちょっと無理です~(^。^;)」

先生「大丈夫ですよ、まだ1ケ月以上ありますし」

…って…1ケ月しかないって言うほうが正解でしょ…

しかし…

そこでチャレンジしないと言うと受験生の娘に示しがつかないなあと

つい「ここでやっぱり母もやるときはやるって見せとかないとダメですよね~」

と言うと、「その通りです!では何級を受けます?」

で、またつい「では準2級でお願いします!」(娘は3級)

と言ってしまった…(>_

検定日は2月8日。

何十年ぶりかの勉学の冬。

ここに書くことで自分のお尻を叩きます~。

落ちても笑わないでね~。

えらいよね

2013年12月16日 | 日々のこと
いよいよ冬本番。

今年は寒さ厳しそう…(>_

散歩の途中、ふと見上げると…。

桜の木の枝にはちゃ~んと春への仕度が!

ちっちゃい芽は葉が落ちきるのと同時くらいに準備されてるなんて。

参りました。

来年の桜をきっと私は敬う心で見上げます。

今、こつこつと何か準備してることってあったかな…。

地道な歩みはささやかでも必ず煌めくご褒美をもたらすものね。

今からでも遅くない。

4月になれば咲き誇る桜に負けない何かを紡ごう。

会えた!!

2013年12月06日 | 日々のこと
それは夜明け間近の午前4時。

会えた!・・・正確に言うと会いに来てくれた!

誰かというと・・・それはおとうさん!



これはもう書きとめておかなくては!

私はほとんどといっていいくらい、ベッドに入って灯りを消すと10分以内に眠りにつく。

そしてよほどでない限り起きるべき時間の15分くらい前まで寝入っている。

明け方に夢はたまに見るけど、あまり覚えていない。

そんな私がまるで違う気配を感じつつ、夢を見た。


おとうさんが生きているとき、私たち家族はそれはそれはいろんな所へ旅をし、出かけた。

夢の場所は数年前に家族で行った香港での食事の風景によく似ていた。

とても広いホールにいくつもの円卓があり、賑わっていた。

忙しそうに立ち動く店員さんにオーダーするため落ち着かない雰囲気の中、

一緒に食事をしようと知人を呼びに階下へ降りて行く。(ホールは二階)

ざわざわと何人もの人とぶつかりながら再び席に戻るのに階段を上がる。

ようやく自分の席までたどり着いて、向かいを見ると見慣れた光景で家族や別の知人たちが

笑顔で話している・・・みんな変わらず普通に。

その中に!おとうさんがいた。



私だけが「おとうさんは亡き人」だと知っていた。

あの暑い夏から、会いたくて会いたくて仕方なかったおとうさんが目の前にいる。

体が固まってしまい「何か話さなきゃ」とおとうさんを見つめる。

年齢の割には大柄なおとうさんは亡くなる前は40キロ台にまで痩せてしまっていたけど

ちゃんと元気だった頃のままで、肌の色もとてもよくてつやつやしていた。

見つめながら立ちつくす私の顔を見て、にっこり笑って他の人には聞こえない声で

「ほほ~、ばれてしもたな。」と言った。

うなずきながら私も笑って「おとうさん、あちらはどう?よくしてもらってはるの?」と聞いた。

「そやねん!」と嬉しそうな顔。

「よかったねえ。痩せてしまってイヤやイヤやって言うてはったけど、元通りになって。」

「ほんまになあ・・・」とうなずいていた。


それから場面が変わって、私は立ち上がったおとうさんを追いかけた。

ホールを出たところにエスカレーターがあって、そこも人がたくさん行き来していた。

おとうさんを見失いそうで、そこにいる人たちが鬱陶しかった。

ふとおとうさんは振り返り、生前私に何かを見せる時必ず言ってた言葉、

「ちょっとこっち来てんか」と言って手を差し出した。

到底夢とは思えないはっきりした感触で、おとうさんは右手で私の右手首をつかんだ。

人にまぎれないように、スッとその手で私を引き寄せた。

次の瞬間、満面の笑顔でおとうさんの右手は私の右の掌を握り二回ほど上下に振った。


「おとうさん、行かないで。」「もっと話して。」言葉にするより早くおとうさんは消えてしまった。



そこで目が覚め、時計を見ると午前4時。

はっきりと気配があり、右手にはまだ感触が残っていた。


100ヶ日が過ぎ、ちゃんと浄土へたどり着いて幸せに過ごしているんやね。

それを知らせに来てくれたんやね。

よかった、ほんとうによかった。


あの夏の日から初めての嬉しく清清しい朝でした。

こんなことってあるのかと不思議だったけど、ふと思い出したのが「ゴースト」という映画、

あの映画を作った人は同じような経験をしたのだろうか・・・。

とにかく他の人が信じようと信じまいと、私はおとうさんに会えたのだ~~~~!




5つのハート

2013年12月05日 | 日々のこと
誕生日の記事を未だに慣れないスマホ操作で一瞬にして消してしまったのは前記の通り…

書いたのも消したのも自分なんだけど元来不精なもんで、すぐに「ま、いいか」と

消してしまったショックから即座に立ち直り「どんくさい…」って事で写真だけ残したら

いつも温かく見守って下さってるPさんからピピーっと

笛を吹かれました~(^。^;)

実はあの日(誕生日)の娘からのプレゼントには続きがあって

早朝お弁当作りにキッチンに降りたら花束が置いてあった…

ってとこまでは消してしまった記事に書いたのですが、

そこにはカードが添えてあり、

「家のどこかに5カ所、メッセージが隠してあるので探してね!」

単純な母はすぐにクッションひっくり返したりテレビの裏側見たりドタバタして

皆が出掛けた後も探すと全てが家事の要所に有りました。

詳しく書きませんが、簡単に♪

食洗機、お箸、お弁当箱、洗濯物用具、柔軟剤などが入ってる所。

各々に感謝の言葉と労いがありました




想いがつまった5つのハート 


この事をほんとは書きたいなあと思いつつ

ブログには書かずにPさんにメールすると

「書けばいいじゃないですか」と

英語で言うところの Why not? 的な返信があり

改めて自分のブログなんだから思いつくまま自由に書けばいいんだと

感じました…そう、私のブログ友は皆さんとても自由。

書きたい事を自由に書いておられる。

私といえば…書き留めたいことは思いつくまま書けばいいのに

ついつい「今これを書くと読む人はお腹いっぱいだろうなあ

とか、家族や友人が読むとどうかなあとか

余計な考えが邪魔をして…でもそれって自惚れですよね。

誰かを傷つけたり嫌な思いをさせないルールをまもれば

自由に書けばいいんですよね。(ね?Pさん)

なんだかんだ言ってもこんな適当に始めたブログも

来年は7年目に突入!確かに読み返すといい記録になってるわけで。

Pさんのおかけで消したのも合わせて自分の誕生日の事を

月をまたいで3回も書きました(^。^;)

お腹いっぱいだわって皆さん、ごめんね

でも私のブログだも~~ん (^o^)