栗御殿

ライブ観覧LOVEだね♪

ソーシズ

2019年06月01日 | コンサート観覧
sources(ソーシズ) ウィキ
男性3人組インストゥルメンタルユニット
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Sources


ドラムス相良さんの演奏きっかけで、コンサート観に行って来た
見せ方聴かせ方、楽しませ方、とても考えられてるコンサートだったな
goodsの扇子を、曲に合わせて皆で振るなんて!楽しい!素敵!

私は相良さんをジーッと見てた、見ずにはいられない
「ジョイジョイジョイ、かけ声を!」「皆さん、サビでジャンプしてくださいね!」
一緒に声出したり、ジャンプしたいのは山々でしたが
ジャンプしたら相良さんをちゃんと見れないので…すいませんでした…

相良さん、リズムの魔術師かと思った
これは私の想像

「Pamさん?魔法なんてないんですよ、日々の努力…練習、訓練鍛練、
心を柔らかくオープンに
いろいろ見て聴いて感じ吸収し、ステージで音でさまざまな感情、情景を表現出来るようにする、その繰返しです、魔法なんてないんです」
みたいな声が聞こえてきそう

今日の楽曲の難易度とか体力的なこととか、私にはわからんけど
ロックからジャズからポップスから、いろんなリズムを繰り出すんだから
練習してる相良さんを私は見られないんだから(そりゃそう、そりゃそう)
「魔法ですかーーーどうやったら、そんなすごいこと出来るんですかーーーどんな訓練と練習のたまものですかーーー」
すごーーーい、ウキャーーーー!って見てた
相良さん登場して最初の曲「陸上で言ったら『100メートル走』みたい」と思ったら、
結構そのあとも連続で100メートル走じゃなかったですか!!!(違ったらすいません)

本編最後の曲演奏終わって、相良さんの表情、やりきった感
力出し切った様子、満足感あふれる表情見てたら涙が…

大きなお世話、勝手に母?ゴコロファンゴコロ
「相良さんご自宅まで無事たどり着けますように」

ドラムソロのとき「おっ!この音、相良さんの音だね」って思えたのがうれしかった!
こちら側から見て右側のドラムだったと思う
「どんなところが?」とか聞かれても説明できないし、感覚的なものなので
「うれしくて言いたくって!」って言うファンゴコロってことで許されて?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。