goo blog サービス終了のお知らせ 

蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

ツェルマット働く車

2013年10月12日 | 海外旅日記
絵本によくある働く○○○・・・ならぬ働く車。

基本的にツェルマット街中は電気自動車のみ。
可愛い車がクモの子のように走り回る。玩具のミニカーみたいでしょ。
そして音もなくす~と通り過ぎる。

ざざっと画像列記。
トラックやバスも電気(EV)車。



注:
集積場のゴミ収集車はグリンデルワルト村内にて。
山岳地帯の車が2枚紛れている。
猫イラストのある荷車風の車は、家庭用ゴミ収集車だと思う。

スイスは基本、自己責任社会だから、通りの真ん中をおしゃべりしながらふらふら歩いていてはだめですよ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エリアメール | トップ | 煙突掃除 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さだやん)
2013-10-13 21:35:26
こんばんは~

ほわ~見ているだけでも楽しいね!!

実際に現物見てきたけど・・・・
ここまで撮りためたのは良かったグ~です。
こう言う手法(見せ方)もあったのだ!!

女性ながらの繊細さなのね。
吾輩もこの手法お借りします(^o^)/

さだやん
返信する
スクエア (蔵くら)
2013-10-14 19:00:23
さだやんさん、こんばんは。
スクエア画像面白いでしょ。
レストランで頂いた料理、ワインや日本酒ラベル、子供の面白表情などいろいろ作れます。

お試しくださいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

海外旅日記」カテゴリの最新記事