goo blog サービス終了のお知らせ 

蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

奮闘・農業ばあば

2010年05月15日 | わいわい農園

昨年畑の師匠宅の庭から頂いたすずらん。今年密かに花をつけていた

スノードロップやスノーフレークと同じ花壇に、遅れて登場


JAファーム大北のコーナーには「畑の女」のディスプレー
インパクトはあるけど、いい過ぎじゃない? 流行フレーズだけど「農業女子」
農作業をもっとおしゃれに可愛く・・・とUVカットのパーカーや軍手や袖カバー、長靴などが並ぶ


そのうちのひとつ
 にんじんで~す
通常の軍手はイラストの代わりに○○○○○○が並ぶ。

買ったのはガーゼ仕様のUVカットパーカー。しっかり仕立てにフード付きで2000円也


不要になったカッターシャツをリフォームした作業着を着ているが、ここらでイメチェ~ン!


その他
売り場には、ベランダでも美味しいトマトを簡単に作れるグッズ

土も肥料もすでに混在。苗を植えるだけ

これもトマトのプランター。丸いアルミは虫よけ?


大根だってベランダで
 ありそうでなかった!とキャッチコピー

何本できるんだか。3本ならスーパーでダイコン買ったほうがずっと安いのだが、狙いはちょい農ってところ?

畑の若い先輩まったりファームさん(Iターンの米農家)が田植えの合間の雨の日、
この店と種屋さんも案内してくれたのだ

種屋さんは池田町
青しそとお勧めのかぼちゃの種。
信濃黒(黒豆)の種は計り売りなので便利だ。5月下旬に播くようにと種袋にメモをしてくれた。ありがたい
対面販売店は相談にものってくれるので頼もしい

さあこの土で種から苗を育てよう。たくさん出来過ぎて困るから、
苗を植えようと決心したばかりなのに、ついつい。


足腰痛めぬよう、思い切って雑草引き用具もそろえた。

2本・3本・5本の爪と集草用ホーク(右側:熊手みたいなフォークのこと)
長さは156センチ。さあこれでしつこい杉の子を退治だ。威力のほどはお預け

最近家庭菜園にとHONDAの耕うん機が人気だ。便利そうだがまだまだ高い!
 ピアンタ(HONDAのサイトから拝借)

燃料は携帯用のガスボンベというのが人気の秘密だそうな

鍬で耕すのは案外嫌いじゃないの、負け惜しみでなく・・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする