函館山本釣具店

函館市山本釣具店初代店長の後を受け継いだ、薄店長たちの適当なルアーを適当にキャストして適当に巻いてくるブログです。

戸井沖でやってまった!

2016年11月30日 23時45分00秒 | 日記
今年も椴法華で良く見掛けたザクタス!私も小遣いで防寒ザクタス買おうと思います。どうぞ田中です。


戸井沖のブリも終盤戦になりました。今回はブリ初挑戦のけいちゃんと店番明けから行ってきました!


築港に着くと、船長の奥さんがニコニコ笑顔で迎えてくれます。
いい笑顔だなぁ!と思ったので写真を撮らせて貰いました。


その写真がこれだ!イヤォ





黒いザクタスでした。
奥さんは恥ずかしそうに「きれいに磨いてくれば良かったぁ」と言ってました(笑)


間もなくけいちゃんが来て出航!
予習なく初挑戦のけいちゃんにも田中にもブリは釣れません。

しばらくして、けいちゃんが




ボンレスシャークを釣り上げます。
田中にもシャーク(笑)


さらに、けいちゃんがヒット!
鮫だべなぁと思っていると小さい青物…


あとは、たまぁに根魚


そして、タイムアップ(涙)
やっちまった!田中ブリ0匹


二人で釣れた魚は





5匹で五目釣り!笑うしかねぇ


船長!魚いたのにごめんなさい
けいちゃん!こんな日に誘ってごめんなさい


あと一回くらい行ければいいな。
それと、けいちゃん!それはヒラメじゃなくて水草だよ~


それでは皆さん良いホッケ釣りを!


店員 田中
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道南アキアジ ラスト

2016年11月29日 23時22分00秒 | 釣り
初打ちポイント


もぉ、終わりぃだね、、、、
さよなら、さよなら、さよなら、もうすぐ外は、、、

こんな曲が頭を流れます!
アイコスを吸い始め、たまに吸うタバコがうだで不味い!どんなときも小原です。


今日は11月ゆっくり釣りに行けるラスト!

五時に目覚ましをかけて6時半に起きて出発!

釣り場に向かいました!

めっちゃやる気なかったので、いつもはがりってまかなうが、今日は上着だけ!

道具も車に置きっぱ!

車で20分程の釣り場に、氷点下で雪が積もるテトラに!

わや危ない(>_<)

しかし、足腰力自分の10%くらいのおじさんが、ホイホイと竿を振っている!

少しだけ進むにも全身を使ってテトラにねっぱらないと何が起きるかわからない!

雪まみれよ!

そんなに降ったか?って思った人、街と違うんだえ!

さて、肝心の釣りは、、、、

跳ねはないしひたすらキャストして奇跡待ちみたいな感じだったので、10投くらいで気力が持たず、終了!

車でウダウダしていると誇らしげに魚をもったおじさんがいた!

魚いるんだ~(>_<)

でも、もうやる気はない!

仕掛けも外してラインもスプールに戻した!

これで、秋の部終了宣言致します!

洗浄



今日の朝



PPAP

それではみなさん、冬道安全運転を!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マゾイが釣りたい

2016年11月27日 23時20分00秒 | 日記
椴法華に鮭がいなくなったけど、椴法華の海は大好きなので年中通ってます。鮭がいなくても椴法華には私がいます(笑)どうにか田中です。


マゾイを狙いながら鮭が見えたら鮭を狙う作戦です。

銚子には鮭も根魚もいないので灯台の沖へ





マゾイやホッケが欲しいけど、釣れるのは主にガヤ!
ぉがすぃなぁ!いねぇ訳ねんだぇな


しばらくしてマゾイとホッケ!




鮭は終わりましたかね?なんて話していると狂った鮭が灯台沖で跳ねます!


ジグを回収して、どっちだ!?と構えるも鮭は行方不明(涙)


結局、銚子→灯台→銚子と走りますが大物はイルカだけでした。





ガヤは煮付け、マゾイは刺身でおいしくいただきました。


激投ウルトラスローとワームでの釣果です。


そして、午後はキタサンとネロにお小遣いを貰いました。


それでは皆さん良い陸鮭を!

店員 田中
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸井沖にサメ釣り!

2016年11月26日 20時42分32秒 | 日記
ワンレン!ボディコン!舘ひろし!平野ノラのやってるギャグのワンレンが分からなくてバブリーな先輩に聞いたら

ワンレングスカットに決まってるべよ!髪の長さが同じなんですって!
つまり私もワンレンってことのようです。どうも田中です。


昨夜のことです。
「椴法華の鮭もいなぐなったべし、ブリでもいぐがっ?」ってことになり、鳳凰丸鳴海船長に連絡すると「空いでるから、ガリっとまがなってこさい!」


はいっ決まり!小原、栗棒、ともちん先輩!


店番明けからの勝負なので10時頃に出航です。





早く着いた私は船長から「あさまだら全くダメだったど!」と聞いてたけど皆には内緒にしました(笑)


とんでもねぇ日に誘いやがって!と栗棒に噛み付かれるのが嫌なのでね(笑)
あいつすぐ噛み付いてくるんだもな。


とりあえず最初のポイントで2匹だったかな?
深場へ移動して




ポツラポツラ釣れ出します!





栗棒にもヒットするもシャーク!


青物と思われるやつもヒットしますが、鮭が体当たりしてきてバラすのです。鮭の呪い継続中(笑)


それでも青とシャークを順調に吊り上げます。





ともちん先輩の掛けたシャークが小原のラインを巻きまくって、もらいボンレスシャーク(笑)


後半は立ち位置を入れ替え、左舷に移動した小原と栗棒の猛追!


でも、シャークに体力を奪われた僕らはここでギブアップ。





初心者の栗棒とともちん先輩も釣れて良かった。
シャークにやられながらも、かなり楽しいジギングになりました。





いつも帰港の時に、陸に待つ船長の奥様にガッツポーズかバツで合図を出すのですが

今日は悩んでガッツポーズ!数の割に楽しかったからねぇ…





それでは皆さん良い根魚ライフを!


店員 シャーク田中
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手抜きブログです

2016年11月24日 23時07分00秒 | 日記
寒いです。眠いです。だから手抜きです!どうも田中です。


ここ最近は椴法華も失速気味で爆風なども影響し、1人1~6本くらいですかね。地元の船もさっさと帰ってますわ。


このまま終わるか?
あと2波くらいくるかな?


私も写真を撮ってなかった&不調で誰も写真くれません(涙)


それでは皆さん良い鮫釣りを!



これは私の持ち物に紛れ込んでた絵です。
誰が書いたか全く分かりません(笑)


店員 田中
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする