雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

コーン星雲 付近( フルサイズで長焦点、道半ば )

2019年02月25日 | 天体写真(星雲・星団)
昨夜は移動性高気圧の通過で久しぶりに星空の予報でした。
ただ 下弦前の明るい月が23時前には上ってくるのでちょっと悩みましたが、
前回( 2/ 5 ) 、予想に反してVC200L(レデユーサーなし)のガイドが流れてしまったので
もう一度オートガイドの検証だけでもやることで設営しました。

最初オリオン座のM78星雲を撮り始めたのですが、
すぐに思い直していっかくじゅう座 コーン星雲に変更しました。

( 画像クリックで星座名入りで表示します )
撮影を始めてまもない21時過ぎ  撮影DATA: TAMRON Zoom f17mm 30秒×7枚コンポジット ISO1600 kissDX(SEO-SP2)
 
雲はないようなのですが星の輝きがいまいちでした。(透明度 2/5段階評価 くらい?)

出来栄えにおかまいなく縦構図でドーンとお見せします。
コーン星雲 付近 ( いっかくじゅう座 )
( 画像クリックで元画像の25%表示 )
( 上 が 北方向 になります )
画像の中央を衛星が通過していますが、今回は撮影枚数が少ないため光跡はそのまま残しました
撮影DATA : 2019/ 2/24 20:44’~  Vixen VC200L(f=1,800mm)
露出 15分 × 枚 + 分 × 枚 ISO 6400 LPS-D2 EOS 6D (HKIR改造)
タカハシ EM-200 Temma2M マイクロガイドスコープ 60 ToupCam ステラショット ステライメージ7
ISO 6400ともなると 処理の過程で背景ノイズが無視できない事がわかりました。

月が上ってきたので撮影を終了したのですが、肝心のオートガイドの検証結果は ?
15分露光8枚の中央部分の等倍トリミング画像です。 ↓
( 北方向は 右になります )
( 月の出は22:52’なので下段の3枚はすでに月が上っています )
上段の4枚は使ったのですが、3分露光をはさんだ下段の4枚のうち
2枚はガイドのブレが大きかったので使えませんでした。(下中2枚)

前回は連続して星像が流れていたのですが、今回は時々ガイドが暴れるという感じ。
( 前回は撤収時にコードが絡んでいるのを発見。これが原因だったか? )
オートガイドは現在ステラショットを使用しています。
ステラショットで撮影中のガイド画面です。↓
時々ガイドが乱れるのは、薄雲でも通過しているのでしょうか?

空の状態によっては VC200L((f=1,800mm)で 15分露光は
歩留まりの低下はさけられないかも知れません。

こちらも昨夜の撮影中風景です。↓
21:15’ころ 30秒×4枚コンポジット

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
撮影に先立ち、一昨日の夜にVC200Lの屋外フラット画像を撮影。
今回の画像処理で早速使っているのですが、
撮影画像とフラット画像のR・G・Bのヒストグラムの特性がちがいます。
フラットはほんとに厄介です。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「屋外フラット」 で起死回生... | トップ | 屋外フラットで 大人(?)の画... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
少(小)雪だけど (さすけ)
2019-03-01 11:03:46
今冬は、少雪でしたが「雲上さんの空」も少なかったのではありませんか?
でも毎日ピカピカの夜空だったら雲上さんは過労で倒れるかも知れませんね(;_;)。
オートガイドの検証結果、「科捜研の女」に出てくる血痕を思い出します。まさかコードの絡みが原因とはわからないでしょうが(^_^)。
返信する
撮れなさすぎ (雲上(くもがみ))
2019-03-01 18:55:08
さすけさんこんばんは。
今年は除雪による体力消耗も無かったのですが、
やはり撮影できるような星空は臨めなかったですね。
雪が多いと電柱に近づくのも大変ですが、
少なくてもこの時期やはり上るのはイヤですね。
返信する

コメントを投稿

天体写真(星雲・星団)」カテゴリの最新記事