ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
一晩中 雲につきまとわれて 悲惨な6タイトル(前半)
2018年10月18日
|
天体写真よろず話
成果”0”で10月の新月期が終わろうとしていた15日夜、
GPV予報
では一晩中雲まみれの予報なのに、
NHKローカルの予報では一晩中 星マークになっていました。
もともとこの予報は星が一個でも見えれば星マークというお気楽なものですが、
今回は迷った末、午後8時を過ぎてから設営。
結果はGPV予報通りだったのですが、
しつこくまとわりつく雲の薄いところを探して探して、徹夜になりました。
22h14m
いまだ北極星が顔を出してくれません
このあと、北極付近の雲が薄くなったところでやっと極軸設定ができました。
最初に狙ったのは・・というより、撮れそうだったのは白鳥の尻尾あたり。
22h58m~ 30秒x6枚コンポジット
はくちょう座デネブに雲がせまる
北アメリカ星雲とペリカン星雲から撮り始めたのですが、
雲がだんだん高くなってきたので1分露光3枚で中止。
約1か月ぶりの撮影だったため、ポカがありました。
ステラショットの導入補正はJPEGで行っているのですが、
RAWモードに変更するのを忘れてしまいました。
JPEG画像で、わずか1分露光3枚の画像処理結果です。↓
( 北 は 上方向 になります )
撮影DATA
: 2018/10/15 22:49’~ Vixen
R200SS+コレクターPH(合成f=760mm))
露出
1
分 ×
3
枚
*
JPEG
画像
ISO
3200
LPS-D2
EOS 6D
(HKIR改造)
タカハシ EM-200 Temma2M マイクロガイドスコープ 60 ToupCam ステラショット
ステライメージ7
JPEG画像のため、ダーク処理もフラット処理もできませんでした
いろいろやったのですが ホワイトバランスをとると これが精いっぱい。
雲からの逃避行で選んだ2タイトル目は、同じはくちょう座の「
まゆ星雲
」でした。
23h24m
いつのまにか高い方にも雲がわいてきて
やがて
00h33m
もう、どこがどこやら
それでも、何度も中断を繰り返し使えそうな画像で処理してみました。↓
( 北 は 上方向 になります 撮影中に飛行機が通過しています)
撮影DATA
: 2018/10/15 22:57’~ Vixen
R200SS+コレクターPH(合成f=760mm))
露出
6
分 ×
4
枚+
1
分 ×
7
枚
ISO
3200
LPS-D2
EOS 6D
(HKIR改造)
タカハシ EM-200 Temma2M マイクロガイドスコープ 60 ToupCam ステラショット
ステライメージ7
1分露光から撮り始め、途中でJPEGモードに気づきRAWで撮り直しています
総露光時間は31分ですが、雲による中断を繰り返し 撮影完了まで約2時間かかっています。
3タイトル目はもう運まかせで、カシオペア座ɤ星(ツィー)付近にある
IC59 ・ IC63
にしました。
( 北 は 上方向 になります )
撮影DATA
: 2018/10/15 22:57’~ Vixen
R200SS+コレクターPH(合成f=760mm))
露出
6
分 ×
5
枚+
1
分 ×
8
枚
他 のDATAは 「まゆ星雲」と同じので省略
短時間の1分露光はなんとかなったのですが、やはり6分露光が雲に邪魔されます。
結局、6分露光のうち3枚は次の4タイトル目を撮ってから再度撮影。
ステラショット
の導入補正機能のおかげで
こんな事が効率的にできるようになりました。
このあと、もう3タイトル撮っているのですが
途中で撤収して 再び撮影を開始したりと、長い夜になっています。
記事も長くなりましたので、続きは
次回
ということで
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今回は結果が期待できない画像処理でしたが、
それでも何も撮れずにいるよりはましです。
我が家ではいま秋の花が咲いています
↓
いつもは夏のうちに葉が焼けてしまうのですが、ことしはなぜか大丈夫だった
リンドウ
玄関前の鉢植えの
シュウメイギク
は気品があってお気に入りです
にほんブログ村
↑
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
#科学
コメント (4)
«
まったく撮れない! グレずに...
|
トップ
|
あのまま撤収しておけば良か...
»
このブログの人気記事
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
子持ち銀河M51、流れは許容範囲? [R200SS+EXT]
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
『J-APA』 2023 天体写真展より(その3)
ステラショット3で『オフセット』にけりを付ける?(その2)
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
昨日の夜は?
(
さすけ
)
2018-10-18 18:52:07
15日の夜、月と土星がデートしてると星好き人間が騒いでいた夜でした。その連中に「雲上さんの文化祭への出品作は今年もすごいよ」と連絡した日でもあります。ペリカンさんも茹であがってますね~(^_^)。
さて、昨日(17日)の夜はいかがだったでしょう。我が家のバーサンが「久しぶりにくっきり見えた」と言ってました。
15日徹夜の雲上さんですがきっと撮ってますよね。
返信する
昨夜の反省から現在待機中
(
雲上(くもがみ)
)
2018-10-18 21:08:03
さすけさん 昨夜は雲予報が良くなくて、
寝る前に見たら星は見えていたもののモヤっていたのでやめました。
ところが言われるように今朝4時頃トイレに起きたら雲もなく、
オリオンがきれいに見えていました。
さすがに今更設置はできないので三脚設置の固定で何カットか撮っておきました。
昨夜の反省から今夜はいつでも設置できるようにしているのですが、9時ころ外に出たら雨が降ってました。
それでも一応0時ころまでは待機しています。
ところで今週土曜日午後3時からサイエンスカフェが市民プラザであります。
細谷さんが火星の話をされるそうなので、
展示品の受け渡しもかねて参加す事にしました。(参加費は200円)
返信する
Unknown
(
テナー
)
2018-10-19 12:20:36
こんにちは
星空禁断症状が続くと色々なポカ弊害が生じますね。
流れる雲と意地の張り合いで撮影する気持ちは
よく分かります。
今回のR200SSと6Dの画角に興味を持って拝見させていただきました。
北アとペリカン丁度収まりますね。
返信する
ポカはだいぶ減りました
(
雲上(くもがみ)
)
2018-10-19 15:58:02
テナーさんこんにちは。
冬でもないのに新月期になにも撮れないというのは困りものです。
雲予報の精度が高ければいいのですが、まだまだですね。
ずっと撮れないとなると予報が悪くても心の準備が必要になります。
ポカは ステラショット及び室内からのリモート撮影のおかげで
前に比べればずいぶん少なくなりました。
実際に使ってみてフルサイズカメラの写野角に丁度収まるような対象は案外少ない事がわかりました。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
天体写真よろず話
」カテゴリの最新記事
うっかりで、写真展全面差し替え2日がかり「星のふるさと館写真展」
酷暑の趣味部屋スルー作戦!(未だ検証撮影できず)
熱帯夜の早朝にパチリ!(〇ヶ月ぶりの星空撮影)
14年後の皆既日食は見れるか?
”これで夜晴れたら 、倒れちゃう。” なのに、三夜連続撮影
続・真四角画像(533MC) をどう展示?(星のふるさと館 写真展迫る)
真四角画像(533MC) をどう展示? (星のふるさと館 写真展迫る)
『初撮り』は いつになるの? (過去11年間の初撮り)
新年早々に震度5”強”!!
遅ればせながら「星の文化祭」に行ってきました
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
まったく撮れない! グレずに...
あのまま撤収しておけば良か...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
去り行く紫金山・アトラス彗星(ラストショットはヨンニッパと赤道儀で)
C11重厚長大フードは期待外れ
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
サンニッパ持って行ったのに、写っていたのは広角ズーム(紫金山・アトラス彗星)
C11鏡筒 実戦初ショットは低空の月
C11 vs VC200L 星像の差は歴然?『C11鏡筒がやって来た』
光軸調整 これが限界?(屋外検証 第三夜) 『C11鏡筒がやって来た』
初めて見えた星像は?(屋外検証 第二夜) 『C11鏡筒がやって来た』
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
続3・夢のお告げで問題解決?『やってきたC11鏡筒』
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
わたしのブログでは評判の良くなかった NGC281パックマン星雲
10ヶ月後のリベンジ 『象の鼻』(ケフェウス座 IC1396内)
久しぶりのM27あれい星雲(熱帯夜の趣味部屋スルー作戦 成功!)
>> もっと見る
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(8)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(263)
天体写真(星雲・星団)
(288)
天体写真(月・惑星・彗星)
(153)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(86)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(145)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(96)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
902
PV
訪問者
451
IP
トータル
閲覧
3,958,442
PV
訪問者
1,400,430
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
スタッフの気になったニュース
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
雲上(くもがみ)/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
マルさん/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
雲上(くもがみ)/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
さすけ/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
メッセージ
メッセージを送る
さて、昨日(17日)の夜はいかがだったでしょう。我が家のバーサンが「久しぶりにくっきり見えた」と言ってました。
15日徹夜の雲上さんですがきっと撮ってますよね。
寝る前に見たら星は見えていたもののモヤっていたのでやめました。
ところが言われるように今朝4時頃トイレに起きたら雲もなく、
オリオンがきれいに見えていました。
さすがに今更設置はできないので三脚設置の固定で何カットか撮っておきました。
昨夜の反省から今夜はいつでも設置できるようにしているのですが、9時ころ外に出たら雨が降ってました。
それでも一応0時ころまでは待機しています。
ところで今週土曜日午後3時からサイエンスカフェが市民プラザであります。
細谷さんが火星の話をされるそうなので、
展示品の受け渡しもかねて参加す事にしました。(参加費は200円)
星空禁断症状が続くと色々なポカ弊害が生じますね。
流れる雲と意地の張り合いで撮影する気持ちは
よく分かります。
今回のR200SSと6Dの画角に興味を持って拝見させていただきました。
北アとペリカン丁度収まりますね。
冬でもないのに新月期になにも撮れないというのは困りものです。
雲予報の精度が高ければいいのですが、まだまだですね。
ずっと撮れないとなると予報が悪くても心の準備が必要になります。
ポカは ステラショット及び室内からのリモート撮影のおかげで
前に比べればずいぶん少なくなりました。
実際に使ってみてフルサイズカメラの写野角に丁度収まるような対象は案外少ない事がわかりました。