雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

2018年初撮りは 積雪80㎝ 氷点下4℃ (パンスターズ彗星 C/2016 R2)

2018年01月15日 | 天体写真(月・惑星・彗星)
昨日(14日)、正月前から里帰りしていた一歳の孫娘が帰っていきました。
仕事で来れなかったパパも迎えに来てくれたので、安心して新幹線の駅までお見送り。
いるあいだに雪だるまの他に かまくら も作ってやれたので じぃじ としては悔いなし。

たまたま孫娘が帰る日の GPV予報 で夜半前だけ晴れる事を知って、
午後3時過ぎから裏口の設営場所の除雪を行いました。
ここにきて降った積雪は 80㎝ ありました 

赤道儀の設営も見送りに行く前に済ませておいたのですが、いつもと違うのは・・
雪が深いのと、通路になる玄関前に かまくら を作ったため 防犯灯隠し竿の取り付けは あきらめました

他には 屋根からの落雪も気がかりでしたが、一気に冷え込んだため その心配はありませんでした

夕方 上越妙高駅まで車で見送って戻ると暗くなっていたのですが 空は曇ったまま。
そもそも何を撮るかも決まっていませんでした。

結局、なんとか星が見えだしたのは21時近くになってから。
やはり 『 防犯灯隠し竿 』 が無いと 鏡筒に防犯灯のLED光が

この夜の透明度は9段階評価の下から2番目の ” ”で、
( 注 ).上の上・上・上の下・中の上・・・・下の上・下・下の下 の9段階
何度も撮っているメジャーな対象だと
これまでで最悪の透明度で撮った作品になることは目に見えていたので、
撮ったことのないものということで
おうし座を通過中の パンスターズ彗星(C/2016 R2)を撮ることにしました。

撮影データ: TamronZoom(f17mmF2.8) 30秒露光×5枚コンポジット ISO1600 kissDX(FIL改造)三脚固定

C/2016 R2 パンスターズ彗星
(  画像クリックで 元画像の25%まで拡大表示できます  )
( 上が北 * 彗星核基準でコンポジット )
撮影DATA : 2018/ 1/14 21:37’~  Vixen R200SS+コレクターPH(合成f=760mm F3.8 )
露出 10分 × 6枚 ISO 1600 LPS-P2FIL Cooled 60D (冷却 オフ CCD温度 約+1℃)  タカハシ EM-200 Temma2M
マイクロガイドスコープ 60 ToupCam PHD2Guiding ステライメージ7
防犯灯の影響か、周辺部のカブリが目立ちました

彗星部分を切り出したものです。
10分露光は長すぎたようで、露光中の彗星核の移動がわかります。
画像処理の問題なのか、尾がいつもの青緑色ではなく青っぽく見えています。

恒星位置を基準にコンポジットすると 
( 画像クリックでトリミングなしの画像を表示します )
彗星は右上方向に移動しています。

撮影開始時の外気温は裏口屋根の下で-1.9℃ 湿度91%
撤収時には-4℃くらいまで下がり、鏡筒は霜で覆われてました。

次回はこの後撮ったこれも初ショットの星雲の予定です。

================================================
玄関前に2日がかりで作った かまくら
山口のじぃさま は ”かまくらの中で餅を焼いている画 ”を
所望されていたのですが、
そんなでかいもの作って だれが後始末してくれるんじゃあ!
というわけで・・
迎えに来てくれたパパにも小芝居に参加してもらいました

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

================================================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ