goo blog サービス終了のお知らせ 

くまぷーの海外ドラマblog

海外ドラマを脇役チェックなどしつつ
あれこれ見ています。

ミディアム 第15話「悪魔のささやき」

2006年10月18日 | ミディアム
アリソンは夢で、少女が診察室で医師に惨殺されるビジョンを見た。気になって調べてみたところ、すでに15年前に犯人のホロウェイは逮捕されていたが、精神に異常が見られたために刑務所ではなく専門の病院に収容されていた。
しかし犯人は夢と同じ人物だったが、被害者の名前が違っていた。そして夢で現場にいた「もうひとりの男」の存在は、まったく記録に残っていなかった。
そこでもう一人の男の似顔絵を作成するが、アリソンはスキャンロンから、それは1902年にリンチによって死亡したウォーカーという医師だと知らされる。
しかしアリソンは自分の夢に意味があると信じて、ホロウェイに会いにいく。だがさして成果もなく帰宅したところホロウェイから再び会いたいと呼び出される。そして二度目に会ったホロウェイはまるで別人のようだった・・・

アリエルの算数の課題「瓶の中にあるコインの枚数を数える方法」の解き方をジョーが説明してみせる。その日学校から帰宅したアリエルは「答えがぴったりだった!」と大喜び。ところがアリソンたちに学校から呼び出しがかかる。
担当教師のボーシャンによると、アリエルは演算過程では別の答えを導いていたのに、解答は別の数字を出していたのだという。ボーシャンはアリエルのカンニングを疑っていたのだった。ジョーはアリエルが「力」で答えを出したのだとわかるが、それを説明できずに学校とトラブルになってしまう・・・

--------------------------

毎回アリソンの夢から始まっているが、一生のうちにひとつでもあんな夢を見ていたら、相当にげんなりしそうな気がする。それがアリソンは日常的にあんなスプラッタの夢を見ているのだからたまらないよなぁ。

一度使命感を持ってしまったものだから、アリソンの暴走(もうすでに暴走の領域になってる、よね?)は止まらない。ジョーにも止められないし、デュヴァロスやスキャンロンも「事件につながったらいかん」という感じで放し飼い状態。
最近はデュヴァロスが依頼した仕事についてはちゃんと捜査できてないような気がするんだが・・・
それでも今回は、エリーシャを救えただけでもよかった。全員を救えるわけではないが、エリーシャだけではなく未来の被害者たちを救うことになったのだから。
でも、脇チェックにも書いたが、「声」はまだ成仏(浄霊かな?)できてないようなので、アリソンはまだあの夢につきまとわれることになるのだろう。

しかしどんどん夢の謎解きが難しくなってきているような。やっぱりあれは解読の専門家を雇った方がいいような気がするなぁ。
ストレートな犯罪現場の再現という夢じゃなくて、何処かにひねりが入ってるもんなぁ。
スキャンロンに野心がなければ、その役ができるかなと思っていたが、この間の一件でスキャンロンとアリソンの間には微妙に隙間風が吹いていて、今回のことでその風速がさらに強まったような・・・
まぁもともとスキャンロンは、アリソンのお守りをホイホイ引き受けるような窓際刑事ではないから解読者になるのは無理だろうけど。

スキャンロンと言えば、ジョーは今回クチに出して言いはしなかったものの、「夜中にスキャンロンからレストランに呼び出されて、いそいそと着替えて出て行く妻」に、はっきりと疑惑を抱いた瞬間があったと思う。
アレはやばいって。デュヴァロスならあの通り、たそがれたはげちゃびんオヤジだから疑惑を持つまでもないだろうが、ジョーはスキャンロンが若くてハンサムな刑事だって知ってるもんなぁ。
色々家庭のことをほったらかし、放り投げ、それであんな不実な仕事ぶりをしていたら、そのうちジョーはその疑惑を口にすると思うよ~。
しないあたりがジョーのジョーたるゆえんかもしれないが。
・・・アリソン、ジョーを大事にしようね・・・

アリエルのカンニング疑惑騒動は・・・前に「答えが見える」の時にちゃんと話してあったような気がしたが、あれでアリエルはわかっていなかったのかー。
力があって、それが日常に役に立ったりしたら、そりゃ・・・使っちゃうかな、子供だものなぁ。
これの前の枠に放送されてた「4400」で、透視&予知能力を持った子供を大人がギャンブルに利用する、というのでトラブルになっていたが、早いうちに大人が「これは使っちゃダメ」ってコントロールさせるようでないと、いくらでも利用されちゃうもんね。
ブリジットの茶々もかわいかった。
「あ~い、らいくます!」(「I like math!」ですか)明らかにウソツケ!って感じだが、許す。
だってかわいいんだもん。らいくます、のところの手のふり方がどんとこーい!って感じで。

はっと気づいたら、来週は最終回??
ミニシリーズは終わるのが早いなー。これ、しばらくしたら2ndもちゃんと放送してくれるのでしょうか。意外とはまってしまったので、ぜひ2nd、3rdと続く限りはWOWOWできちんと放送してほしい・・・デュボワ一家にまた会いたいです。
というかこの枠の後釜は11月からどうなるのだろう。プログラムガイドを見るのが怖いっす。


【 脇俳優チェック 】

◆似顔絵書きのオールド・ウェイン ....  Brent Jennings
第4話「新しい友達」が初登場、アリソンは彼の似顔絵によって事件の証言者の嘘に気づいた。第2シーズンには出演はないようだ。
「刑事ジョン・ブック 目撃者」に、ハリソン・フォード演じるジョン・ブックの相棒刑事カーター役で出演している。

◆少女殺人を犯した医師ホロウェイ .... Robert Joy
「FBI~失踪者を追え」第1シーズン19話「落ちた罠」では、失踪して女子高生に手玉に取られた教師ジョシュ・エイブラムスの父親役で登場している。当時の自分のエントリーを見ると「影の薄い父」と書いてあるので、よほど印象が薄かったらしい。
ところが「CSI:NY」の第2シーズンで5話以降に「ドクター」役でサブレギュラー的に出演しているようだ。これはホークス先生の人事異動に伴うモルグの新任ということなんだろうか。えー、こんなマッドドクターみたいなひとが。
映画の脇役としての出演が多数。「マドンナのスーザンを探して」「スィート・ノベンバー」「シッピング・ニュース」など。

◆アリソンの夢の中のナース .... Sumalee Montano
夢の中のホロウェイのクリニックで、エリーシャ母が診察が長いので異変を訴えた受付のアジア系ナース。「ER」では第9~11シーズンにナースのデュバタ役で登場していた。
「BONES」の第1シーズン20話に登場予定。

◆エリーシャ .... Kay Panabaker
オフィシャルサイトあり。「CSI:6」からキャサリンの娘リンゼイを演じることになっているのが彼女。今まで1stから演じていた子の印象が強かったが、今回のを見て似たような感じの子をうまくキャスティングしたなぁという感じがした。
「ER」第8シーズン20話「手紙」では、カーターがグリーンからの「手紙」をみんなに読んでいる時にかつぎこまれた交通事故の少女マリッサ役。父親と一緒に搬送されてくる。ロマノは彼女の手術をしながらグリーンの死をひとりかみしめる。
日本では未放映だが、「Summerland」で「ハイスクール・ミュージカル」のZac Efron、「フルハウス」のベッキーのLori Loughlinと共演しているなど、なかなかがんばっているようだ。
彼女の姉も子役から活動していて、「CSI:3」22話「傷だらけのCSI」の冒頭で遺体を発見するカップルの女の子の役で登場しているDanielle Panabaker。

◆診察室の「もうひとり」の男ウォーカー医師 .... Mark Sheppard
今回で悪魔祓いとはいかなかったようで、第2シーズン12話にウォーカーは再登場するようだ。
「CSI:2」23話「哀しい宿命」で、殺されたモデルのアシュリーをトップモデルに育て上げ恋人として同棲までしながら、アシュリーが薬に溺れ自分をコントロールができないと見るとポイ捨てしたモデルエージェント、ロッド・ダーリン役を演じていた。
「CSI:NY」第1シーズン16話「口止め」では、埠頭の現場監督ケヴィン・ハニガン役。埠頭のぺっちゃんこ遺体の事件で実に非協力的な対応をしていた。
「名探偵Mr.モンク2」18話「よみがえるコブラ」では、仮釈放中のために疑いをかけられる男クリス・ダウニー役で登場していた。「FBI~失踪者を追え4」22話や「24」第5シーズンの中盤に6エピソード登場予定。

◆ニュースのアナウンサー .... Lynnanne Zager
ニュースの中で「ブッシュ大統領は・・・」の声だけの出演。声関係の仕事が多く、色んな作品でナレーションやジングルなどを担当している。オフィシャルサイトでその声のサンプルを聞くことができる。
例えば「LOST」の第2シーズン以降に出てくるコンピューターの声が彼女。

◆アリエルの算数の教師 .... Andy Milder
「ジョーイ2」19話「ジョーイ最低.com」では、ワーナーからジョーイの映画制作会社の役員として派遣されてきたトレント役で登場していた。ジョーイは彼の顔と名前がいつまでも一致しなかったために、ワーナーからお金を引き出すことに失敗。
「CSI:NY」第1シーズン15話「死が二人を分かつまで」に、遺体からかっぱいだホルマリンのしみこんだ花嫁衣裳を、知らずに買い取ってしまったリサイクルショップの店長役で登場していた。
「HOUSE」第1シーズン8話「医療不信」では、試験中倒れた高校生の使用していたスクールバスの運転手役で登場。
メアリー・ルイーズ・パーカーが主演のドラマ「Weeds」にレギュラー出演していて、ゴールデングローブ賞の助演女優賞にノミネートされていたエリザベス・パーキンズの夫役を演じているらしい。

◆夢の中のナース .... Roz Witt
アリソンの夢の中で、エリーシャの母に診察室の鍵を開けてくれたナース。
「デスパレートな妻たち」第1シーズン8話にはホワニータ担当のナース役で、14話にはマイクが銃創が開いて担ぎ込まれた病院のナース役でそれぞれ登場。
「FBI~失踪者を追え」第1シーズン3話「目撃証言」では、身代金の受け渡しに私書箱を利用されたエセル・ロビンズ役。差出人不明の小包を爆弾ではないかと怯えてみせた。「CSI:4」19話「言霊」では言葉並べゲーム「ロゴス」でピアースというプレイヤーと対戦した「格下のばあさん」。ぺらぺらしゃべってピアースの集中力を失わせて負かしたもので、ピアースは鏡に八つ当たりするはめに。
「ザ・ホワイトハウス3」20話「大いなるジレンマ」では、ドナが派遣されたノースダコタの集会にいた民主党員の質問者。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム 第14話「無罪と有罪」

2006年10月11日 | ミディアム
ジョーの母が泊まりがけでやってくることになり、あれこれと細かいことをチェックされてイライラするアリソン。しかもジョーの父の亡霊が「彼女は寂しいから同居を望んでいる」と言うものだから、アリソンは色々考えて暗澹とする。

検事局に「正義の番人」という団体がやってきて、95年に起こったバトラー事件は冤罪だと主張する。デュヴァロスは立件に自信があったが、市長サイドの思惑があり協力せざるを得なくなる。
そこでアリソンに「正義の番人」たちの対応を任せることになるが、冤罪を主張している犯人バトラーは、アリソンが夢で見た少女を生き埋めにしている男だった。
バトラー事件の第一発見者は、当時巡査だったスキャンロン刑事だった。しかしアリソンは彼がバトラーを陥れる工作をしたビジョンを見てしまう・・・

--------------------------

必殺仕事人、リー・スキャンロン・・・晴らせぬ恨み、晴らします、みたいな。
スキャンロンはやっちゃいけない領分を越えてしまった。どうしてもどうしても捕まえられず、証拠もないが、どうにかして捕まえなくてはいけないような凶悪犯を、別件の証拠をでっち上げてでも捕まえる・・・「君でもそうするはず」という気持ちはわかるが、でも・・・
自殺した被害者の銃痕の状態とか、手の硝煙反応とか、その辺は調べられなかったんだろうか。匿名情報が入ったから自殺という可能性は排除されたのか。リッキー刑事たちの捜査、ずさんすぎ。

被害者のサマンサが、バトラー釈放の可能性を察知してアリソンにメッセージを送ってきたのだろうか。アリソンがバトラーの無罪を証明するのだから、自分のことを思って犯人を捕まえてくれたスキャンロンが苦しまないようにと。
小さな子供の被害者の時にはママが抱きしめてあげるかのように見つける、アリソンの思いやりが好きだ。
遺体から何らかの証拠が見つかったので逮捕できたのだろうが、かなりの綱渡りだなぁ。スキャンロンの執念とサマンサの悲願が通じてよかった。

アリソンに姑襲来!迫り来る同居の恐怖!渡鬼ミディアム!
デス妻ブリー風味なジョーママと大雑把なアリソンの、身につまされるような嫁姑戦争だった。
アリソンの両親も離婚家庭だったが、ジョーの両親も離婚家庭だったのか。それでもアリソンの弟とジョーママのキャラの差を見ると、ジョーとアリソンは育った環境の差があるダーマ&グレッグカップルだったんだな。
ママの作ったディナーと来たら・・・。アリエルたちのファーストフードな舌もどうかと思うが、いきなり人んちきて銀食器のディナーやらかしたらイヤミだよなぁ。

でも、生きてる人間ならあの程度のイヤミが限界だが、死んでる人間のほうは、少なくともイヤミの限りを尽くしても殺される恐れはないから、オヤジったらやりたい放題やな。
「妻には苦労かけたので幸せになってほしいが、このままだと間違った方向に行ってしまうので、君からうまく誘導してはもらえないか」と頭を下げるのが筋だろうオヤジ!素直じゃなさすぎですよ。
まるでスピルバーグ映画の「オールウェイズ」のように、生前の償いとして死後パートナーを幽霊の立場から新しい人生に送り出すというパターンはありがちだけれど、まるで見えていない二人が寄り添っているかのような、夫に向かってキスを投げるかのように見える演出は、やはりぐっとくる。
きっとママはこれから再び新しい人生に踏み出して、幸せのノイズに包まれて生きていくのだろう。テニスラケットが今は亡き夫の気持ちもこもったメッセージだとは気づかないままに・・・
「ノイズ」で思ったのだが、アリソンはノイズのない寂しい生活ってのは・・・ないのかも。
ジョーに先立たれても、きっとずっとジョーが一緒なんだろうなぁ。うーむ。

ブリジットの秘密基地かわいかった。それと、あのくしゃくしゃヘアはクセっ毛なのだと思っていたが、ちゃんと梳いてなかっただけだったのか!
ブラシを手元に持ち歩くあたりがまたブリちゃんらしい。来週もブリちゃんで癒されたい・・・


【 脇俳優チェック 】

◆「正義の番人」のゲイリー・クレイグ .... Paul Adelstein
「FBI~失踪者を追え2」5話「捜査官の人生」で、ロックヴィル・キラーの模倣犯に妻ドリスを拉致された、夫のデイブ・ラビット役で登場していた。
今話題の「プリズン・ブレイク」で、リンカーンの恋人ベロニカが真実を追究しているのを心の中の迷いを打ち消しながらつぶそうと奔走する、シークレットサービスのケラーマン捜査官役でレギュラー出演している。
ディボース・ショウ」では、ジョージ・クルーニーの助手で泣き虫のリグレー役。

◆ジョーの母 .... Kathy Baker
「アリーmyラブ」第1シーズン4話「ラブ・アフェア」では、アリーが学生時代不倫をしていたドーソン教授の夫人キャサリン役で登場していた。アリーに最初葬儀のスピーチを頼むが、娘の記憶から不倫相手と知ってしまいアリーに複雑な思いを抱く。
ニコール・キッドマン主演の「コールド・マウンテン」で、ニコールを気遣い支える隣人の奥さんサリーを演じていた。ニコールの元へレニー・ゼルウィガーをつれてくるのも彼女だが、なかなか悲劇的な目に遭う役だった。他に映画は「サイダーハウスルール」や「シザーハンズ」など。
ドラマでは「ピケット・フェンス」のヒロインにあたるジル役でトム・スケリットの妻役を。「ボストン・パブリック」で片腕の教師助手メレディス・ピータースとしてシーズン2に登場。
「名探偵モンク2」7話「塀の中の殺人」で、刑務所の読書指導員シルビア役でも登場していた。何か不幸な境遇を腹の中で発酵させてるような役が非常にうまい。「ピケット・フェンス」でエミー賞を3回受賞するなど、舞台に映像に多彩な活躍をしている女優さんだ。
夫は「オードリーヘップバーン物語」や「メルローズ・プレイス」「ボストン・パブリック」でも演出をしているSteven Robman。

◆ジョーの父の亡霊 .... Bruce Gray
オフィシャルサイトあり。「コールドケース」第1シーズン14話「箱」で、研究所の医師ミルトン・セイアー現代版役。施設のいたいけな子供たちに放射能入りコーンフレークとか食べさせて「そういう時代だったんだ」と平然と答えてリリーとスコッティを脱力させた。
映画や舞台で60年代から活躍し、出演作は数知れず。「マイビッグファットウェディング」で、花婿イアンの父親で、花嫁のギリシャ人ファミリーにもまれて戸惑いながらもなじんでいくという役だった。
初登場は第2話「夢と記憶」で、朝夢うつつのアリソンのベッドに一緒に寝てた。今回のでさすがに成仏したかと思ったがまだだめなようで、第2シーズンになっても9話に登場予定。

◆バトラー事件の担当刑事リッキー .... Dean Norris
「CSI:4」11話「地獄の12人」では陪審員のひとりダーハム役で登場していた。一人だけ無罪を主張するクリスにいらついて、ナッツを飛ばしていじめたところ、クリスはアレルギーだったので猛抗議されてかえって場が荒れてしまったのだった。
「FBI~失踪者を追え3」12話、「コールドケース3」20話、「ザ・ホワイトハウス7」では米民主党代表役など、これから時々見ることになりそう。

◆殺人事件の服役囚バトラー .... Evan Parke
「エイリアス」第1シーズンに、シドニーのルームメイトフランシーの恋人チャーリー役で登場していた。しかし彼の浮気によって破局、第1シーズンのみの出演になっている。
「CSI:NY2」7話に登場予定。

◆「正義の番人」の女性 .... Samantha Quan
「CSI:NY」第1シーズン7話「雨のチャイナタウン」では、チャイナタウンの銀行の女性支配人ジョアン役で登場。彼女はわが子を人質にとられて強盗に協力させられていたのだった。
「名探偵モンク2」9話「容疑者はチンパンジー」でチンパンジーの調教師役。映画「10日間で男を上手にフル方法」ではケイト・ハドソンの友達ローリー役。
「コールドケース3」20話に登場予定。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム 第13話「究極の選択」

2006年10月05日 | ミディアム
アリソンはずっと飛行機墜落の夢に悩まされていた。
スキャンロンたちに頼まれて、妻が失踪した男デヴィッド・コールの面通しをするが、彼はその夢の中で墜落を阻止するパイロットで、帰って結婚記念日を祝おうとしていた。結婚記念日は来週だったので、アリソンは「彼は来週妻と結婚記念日を祝い、飛行機の墜落を阻止するのだから、妻を殺してはいない」と主張する。
それで夢を見なくなって、達成感ですっきりするアリソンだったが、発見された妻の車に、死んだ彼女のビジョンをみる。そして、別のパイロットによって同じ飛行機が墜落させられる悪夢に悩まされるようになる・・・

ブリジットは自転車のヘルメットがお気に入り。起きてる間も寝る時も、片時もヘルメットをかぶったまま手放さない。ジョーは何か変ではないかと不安になるが、アリソンはあまり気にしない。
そして、アリエルとブリジットの学校での「写真の日」を迎えるが、ブリジットはやはりヘルメットをかぶったまま出かけようとする・・・

--------------------------

毎回、アリソンの夢の解釈で右往左往することになるのだが、これはもう国家の宝ということで、専用スタッフをつけて解析した方がいいんじゃないかと思ったりする。
アリソンだって夢を見るほうはプロ(?)だが、夢の解釈となると今ひとつなことが多いわけで。スキャンロン刑事あたりに精進してもらうしかないのだろうか。
本当はジョーが朝から晩までずっと一緒にいて、夢やビジョンを見るたびに記録して解析する、ってのが一番いいのだろうけど。ジョーには世界のために小難しい数式を解いてもらわないといけないからなぁ。

夢に出てくることは直接的な意味もあるし、間接的なメッセージのこともある。
二度目の違うパイロットが出てきたのは、アリソンの解釈が果たして合ってるのだろうか。違うような気がするんだけどな。だからといってどう解釈したらいいかと言われると困ってしまうけれど。
これから毎年3月になったら空港に行って確認するのかなぁ。霊能者も大変だ。

今回は不気味な存在感を示すデヴィッド・コール役のチャド・ロウの演技がなかなかよかった。脇チェックに書いたけれど、彼はこの頃ラリラリで、そのせいで結婚生活も破綻してしまった。
今はちゃんと治療したというのだが、この挫折が今後俳優としての深みになっていくといいのだが。

そして、今回はなんと言ってもブリジットだ。
ブリちゃん・・・ヘルメットかぶって出てきた時点でもう悩殺でしたが、いかにもブリジットらしい話で、最後の写真が出てくるところなんて死ぬほど笑ってしまった。
かわいい。かわいすぎる・・・ブリジットみたいな子供がいたら、ほんと毎日飽きないだろうな。大きくならないでずっとそのままで、って感じだ。
そして今度は長靴だし。大人がどんなに狙った笑いを連発しても、ああいうのにはかなわない。
ジョーがどんなに常識的な大人の発想でしつけようとしてても、ママがピンポイントでかっさらっていくのだから、ジョーパパの立場って損だよね。でもきっとブリジットはパパも大好きだと思うので、ジョーがんばれ。ミディアムファンの奥様がたは、みんなジョーのことを応援してると思う・・・

あぁ、ブリジットは来週何をしてくれるだろうか・・・
ブリジット視点の「ママは霊能力者」なシットコム希望。


【 ト リ ビ ア 】

★ オリアリー夫人の牛
原題は「Being Mrs. O'Leary's Cow」。これは、シカゴ火災の原因になったとされるオリアリー家の牛のことをさしている。
1871年の火事はシカゴの街を燃やしつくし、10万人が焼け出され2億ドルの損害を与える大火災となった。パトリック・オリアリー家の牛がランプを蹴飛ばしたことから起こった、という噂が定着していたが、市当局の調査によると実際はオリアリー家も牛も原因とは無関係で、実際はオリアリー家の納屋で少年たちがギャンブルをしていた時に、ランプをひっくり返したのが原因だとか。
ところがオリアリー家は火元でありながら焼けずに残ってしまい、彼らがアイルランド系移民であったこともあって、長く人々の非難の的になったらしい。
で、このタイトルの意味は・・・TV.comでは、その少年たちの中にいたルイス・コーンが火事が起こった時、他の少年たちは火を見て一斉に走ったのにもかかわらず、ルイスだけがギャンブルの金を拾ったということから、デヴィッド・コールが金目当てで妻を殺したことをさす、と説明されている。
これは、「自分の利益のために他の犠牲を無視する」という意味で、アリソンが飛行機事故とコールの罪を天秤にかけて迷ったことにまで結びつくのかなぁと思ったが、深いところのニュアンスがいまひとつよくわからないので・・・そういう話だったとさ、ということで。
ちなみに、「Mrs. O'Leary's Cow」というタイトルの曲をビーチボーイズのブライアン・ウィルソンが名盤「SMILE」にいれている。(15曲目 試聴あり)
SMiLESMiLE


【 脇俳優チェック 】

◆夢の中の飛行機の男性乗客 .... Robert Patrick Benedict
「フェリシティの青春」では、寮の問題児リチャード役でサブレギュラー。アドバイザーであるノエルに散々迷惑をかけておきながら、ちゃっかりノエルの親友状態におさまってフェリシティとの関係にアレコレ口を出す。
「名探偵Mr.モンク3」7話「花婿 危機一髪」では、ナタリーの弟ジョナサン役で登場していた。幸せな花婿となるはずが、花嫁のテレサの怪しさにモンクは気づくのだった。
他に「エイリアス」「バフィ 恋する十字架」「シカゴホープ」など。

◆操縦を失敗する夢の中のパイロット .... Michael Crider
「ザ・ホワイトハウス2」10話「クリスマスキャロル」に、ホワイトハウスツアーで絵画を見て昏倒した女性、レベッカ・ハウスマンの息子デヴィッド役で登場していた。レベッカの父はアウシュビッツで亡くなった画家で、父の絵がナチスの手を経てホワイトハウスにかかっていたのだった。

◆副操縦士 .... Elliott Grey
「CSI:科学捜査班」第1シーズン4話「不倫の果て DNAの証言」と「CSI:マイアミ」第1シーズン17話「似て非なる殺人」の両方で、容疑者の弁護士役で登場している。

◆鑑識官 .... John Hartmann
発見された妻の車の鑑識をしていた。
かのドゥービー・ブラザースのデビューから78年までのドラムスを担当していた。「FBI~失踪者を追え2」2話「聖職への道」で、失踪したヘンリー神父(Hector Elizondo)が失踪するきっかけとなった、交通事故の被害者の女性の夫役で登場していた。
「サタデーナイトライブ」でのクリントンの物真似や「ザ・シンプソンズ」の弁護士ライオネルの声で有名なPhil Hartmanの弟。

◆妻が行方不明の夫デヴィッド・コール .... Chad Lowe
「ER」の第4シーズンにカーターが担当した医学生ヘンリー役で3エピソード登場していた。臨床に興味がなくとにかくデキが悪くて、ER研修が終わらない。ラテックスアレルギーで死に掛けたりとカーターとの掛け合い漫才的なコンビがおかしかった。この間放送になった11シーズン12話「新薬」で再登場していたが、すっかり出世していてカーターに対して「まだここにいたの?」とえらそうに振舞っていた。彼が処方した高価な新薬が患者に効かなかったせいで悲劇的な事件を引き起こしてしまい、さらにカーターの立場も最悪なことになりカーター退場の遠因となっている。
「CSI:マイアミ2」1話「南米の極悪人」では、冒頭モデルのひき逃げ事件の場になった、業界向けパーティを開催したモデルエージェンシーの社長スコット・マンデビル役で登場していた。このときはいかにもなイヤミでいやらしい業界人を演じていた。
「メルローズプレイス」第5シーズンでは、今で言うとIT長者のカーター役で登場。取り巻きの止めるのも聞かずシドニーとつきあうが、シドニーが失言してしまったことから別れてしまうことに。
彼は、「ザ・ホワイトハウス」の広報部次長サム・シーボーン役のロブ・ロウの弟。ヒラリー・スワンクの夫でもあり、彼女のアカデミー賞授賞などの女優としての成功を支えたおしどり夫婦と言われていたが、今年の夏に離婚。彼の薬物中毒が原因だったが、現在は克服したらしい。
このエピの放送は2005年の4月なので、演技上はそんな片鱗は見せないものの、おそらく中毒が最悪だった時期の撮影だったのではなかろうか。彼の俳優としての立ちなおりと復活を祈りたい。
(2006/10/20追記)FOXのメルマガによると、「24」の第6シーズンに出演が予定されているらしい。第1話に登場するPeter MacNichol(「アリーmyラブ」のジョン・ケイジ)はすでにIMDbにデータが出ているが、まだChadのデータは出てきていないので未確認だが、本当なら嬉しいニュース。

◆妊娠4ヶ月の飛行機の女性乗客 ....  Fay Masterson
「FBI~失踪者を追え2」11話「カメラマンの夢」で、生活のためにパパラッチをやっていたカメラマンのブライアン・オーウェンに、企業の公害疑惑の調査を協力させて正義感に火をつけた、「プラネットレスキュー」の女性活動家メリッサ役で登場していた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム 第12話「蘇った死刑囚」

2006年09月27日 | ミディアム
アリソンはなぜかスペイン語で男が拉致される夢を続けてみていた。
市長サイドの勧めで、アリソンはデュヴァロスと一緒に死刑執行に立ち会うことに。連続殺人犯レイナルド・セレラの死刑は事務的に終わったが、まるでセレラから何も伝わってこなかったことをアリソンは不思議に思う。
その後、スキャンロンから依頼された事件は、セレラの元愛人が殺されたというものだった。しかも容疑者のスティーブ・ラミレスは、殺したのは自分ではなくセレラの幽霊だというのだ。しかしアリソンには一向にセレラについての夢やビジョンを見ることはなかった。
ラミレスにはワット弁護士がつき、幽霊のことをマスコミにリークしたため、デュヴァロスは市長からなんとかしろと言われまずい立場になる・・・

アリエルには科学コンテストの課題を一緒にやるという、ショーンというボーイフレンドができたらしいく、ショーンのことで浮かれるアリエルをアリソンたちは微笑ましく思う。
ところがアリソンがショーンに会ったところ、彼がアリエルのことを泣かせ、苦しめるというビジョンが見えてしまう。二人を付き合わせることに不安を感じるアリソンだったが、ジョーはアリエルには乗り越える苦難も必要だと言う。
アリソンの不安をよそに、ショーンの母と家族ぐるみで付き合うことになるが・・・・

--------------------------

これの原題は、
「A Priest, a Doctor and a Medium Walk Into an Execution Chamber」・・・長っ!
「聖職者と医師と霊能者は執行場に歩み入る」、かな。TV.comによると、「聖職者と医師と△△は~~~する」というように使う「言い回し」だそうな。

今回の事件は妙に釈然としなかった。ロレーナを殺害する意図がいまひとつ。
もしラミレスがセレラと組んでいれば、写真を撮ったのもわざとということになるが、ロレーナをなぜ殺す必要があったのだろうか。殺すにしても、幽霊を使ったりせずにロレーナをもうちょっとラクに殺せたんじゃないかと思ったり。
それともラミレスとセレラは組んでいなくて、写真を撮ったのも偶然だということなら、セレラはラミレスに罪を着せようとしてやったということになるが、それならロレーナじゃなくてラミレスを殺しておけばよかったのに。
ネタとしては面白かったのだが、強引にまとめきった感じだろうか。

アリエルは・・・そういう涙をいくつも流して、大人になっていくんだね。しかしもっとかわいそうなのはショーンかもしれない。流れ暮らしはいやだと、いつかキレてしまうときが来るような気がする・・・
ここ2話、タイミングの悪さで大事なことを逃してしまっているような。
しかしジョーが「こんな力要らない」というアリソンに「でもそしたら、アリソンじゃなくなる」というのが夫婦愛の深さを感じさせた。真夜中の悪夢でたたき起こされようと、職場の男から真夜中に呼び出しの電話が来ようとも(逆の立場なら、アリソンは疑心暗鬼爆発だと思うわけですよ)、「それがアリソンだから」と受け入れて愛する男、ジョー・・・なんていいやつ・・・。
海外ドラマで「理想の夫ランキング」を募集したら、理想の夫になるようなキャラがそんなにいなくて困ってしまうのだが、ジョーは質的にはかなり上位だと思う。あとは知名度の問題。もしこのドラマがCSI並みに見られていたら、海外ドラマファンの奥様票がどっかーんとジョーに入ってしまうことだろう。
ブリジットは今回も愛嬌満点。「私と犬を交換するの?」って・・・ブリちゃん並みにかわいいわんこもそうそういないよ~。「愛してる」ってアリエルに言わせようとするおませさんに大笑いだった。

またワット弁護士登場。前回の件で全然懲りてなくて、さらにイヤミ度がパワーアップしてた。多少アリソンに恩義とか申し訳ないとかそんな風には思わなかったんだろうか。思わないんだろうな。かえって息子が有罪になったのが暴かれて、逆恨みしちゃったか。
爬虫類顔もだんだん見慣れてきたなぁ。見慣れついでに、今週末の「CSI:5」から彼はCSIワールドの仲間入りですよ・・・

ところで、WOWOWのマンスリープログラムガイドを見ていたら、「ミディアム」は全16話なので10月いっぱいで1stは放送し終わってしまうのだなぁ。
面白かったので、ぜひ次を放送してほしいものだ・・・が、ミディアムの後枠に海外ドラマは放送されるのだろうか?
「今後の放送予定」を見ても10月から火曜に新しく始まる海外ドラマはないのだ。
8時からの「4400 2」はまだ11月までは続くのだが、9時の枠は再放送枠にでも使うのだろうか?火曜海外ドラマが二時間続きでゴージャスだったのもこの夏だけの幻で終わってしまうのだろうか・・・

もしかして、SFホラー枠ってことで8時と9時を統合して、「4400 2」終了後に「ミディアム2」を放送する、とかなら、2が早く見られるってことでまだ嬉しいが。どうなるやら。


【 脇俳優チェック 】

◆指を切られた少年 .... Bobby Coleman
オフィシャルサイトあり。
彼の姉Holliston Colemanも子役で、「アリーmyラブ」第1シーズン4話「ラブ・アフェア」でアリーと不倫をしていたドーソン教授が、離婚が念頭にあったのかどうかは知らないがアリーに会わせていた4歳の時の娘のカーラを演じている。葬儀でアリーを見たカーラは「パパの彼女」であることを思い出したのだった。
また、Hollistonはミディアムの第2シーズンから何回かハンナ役で登場している。アリエルの友達役だろうか。

◆ショーンの母メリッサ .... Faline England
「CSI:2」7話「愛しすぎた男」で、踏切事故の被害者メーガンがドッグフードを買うために立ち寄ったダイナーの赤毛のウェイトレス。メーガンがダブルラテの男クロフトと言い争う様子を目撃、ブラスらに詳細を証言している。
「FBI~失踪者を追え3」6話に登場予定。

◆アリエルのBFショーン .... Jordan Garrett
「ER」第9シーズン9話「独りぼっち」で、弟の足首を持って吊り下げる遊びをしていたら、手が滑って弟を落としてしまった坊やの役で登場していた。カーターが診察。
「FBI~失踪者を追え4」15話に登場予定。現在14歳。今までの出演作の写真がこちらのページにアップされていたが、WATの出演の時はなかなかの美少年ぶりなので楽しみだ。

◆ロレーナ殺害の容疑者スティーブ・ラミレス .... Jaime Gomez
オフィシャルサイトあり。「刑事ナッシュ・ブリッジス」でナッシュの部下のエバン・コルテス役でレギュラー出演。ナッシュの娘キャシディとエバンは役の上で恋人同士だったが、実生活でもキャシディ役のJodi Lyn O'Keefeとはしばらく交際していた。
昨年、自分の書いた脚本を演出した映画を製作。

◆ラミレス宅の警官 .... Louis Iacoviello
ロレーナ殺害現場を見てみたいと言ったアリソンがラミレス宅に出向いた時、「なぜ中に入りたいんですか?」と質問して中に入れてくれた警官。
「FBI~失踪者を追え2」18話「父と母と子」で、失踪者ジョージ・スタンリーの息子ショーンが、昔親の秘密を見たことに耐えられずヤクに走り、薬を買っていた売人ダリル・ワイズ役で登場していた。ショーンの母マーサは息子の薬をやめさせようとしてダリルに会うが迫られたことで過去のトラウマがフラッシュバック。それが不幸の始まりだった。
「CSI:マイアミ4」7話、「ER」第12シーズン22話に登場予定。

◆死刑囚レナルド・セレラ .... Gino Montesinos
オフィシャルサイトあり。「ER」第8シーズン2話「長居は禁物」で、ベントンにカーラとリースの事故を伝えに来た巡査役でちょっとだけ登場していた。

◆メリッサに殺害されたパトロール警官 .... Blake Robbins
「コールドケース」第1シーズン19話「小切手」では、クリントン陣営で選挙活動をした功績で、現在は下院議員になったシスコン男デヴィッド・レイクの現在版を演じていた。
「Oz/オズ」では「バスケのうまい看守」ブラスとして4~6シーズンに登場するが、賭けがからんだためにアキレス腱を切られて、バスケができない体にされてしまう役だった。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム 第11話「40年の時を経て」

2006年09月20日 | ミディアム
風邪をひいて薬を飲んだアリソンは、テレビで再放送していた古いドラマ「奥様は心が読める」の撮影スタジオの中に入り込んだ夢を見る。
アリソンは昔このドラマが大好きで、夫役のヘンリーに恋をしていたのだ。しかしドラマの人気絶頂期、ヘンリーは妻のアビゲイルを射殺したために放送が打ち切られていたのだった。
夢の中でアリソンは夫妻のアシスタントドロシーになっていた。ヘンリーとアビゲイルの仲は冷え切っており、ヘンリーは次第にドロシーとの仲を深めていく。
そしてドロシーは妊娠し二人の関係をアビゲイルに打ち明けようとした時、アビゲイルは射殺された。実際にはヘンリーは犯人として有罪になり服役していたが、アリソンの夢ではヘンリーは現場にいなかった。
アリソンはヘンリーに会いにカリフォルニアに飛ぶが、ヘンリーは頑なに自分の犯行だと言う・・・

--------------------------

クラシックアリソンかわいい~。
「奥様は心が読める」は、アリソンたち夫婦のパロディにもなっていて妙におかしいドラマだった。
でも、アリソンは小さい頃アレを見てどう思ってたんだろう。「私も読めるわ~」とか?

自分が死んだ後に二人が幸せになるのが許せなかったアビゲイルと、結局恋人の言葉を信用できずに、間違った方向のプライドに支えられて生きてきたヘンリーと、一番大事なところで信じてもらえずに、その男の子供を育てていくことになったドロシーと・・・
なんて不器用なトライアングル。
アビゲイルは、ドロシーが生きてる間には、「ヘンリーに真実を告げて二人がハッピーエンド」にならないようにずっと待ってたんだろう。ドロシーが死んで、生きて幸せになれるのはヘンリーだけになったから・・・その執念が怖い。

ドロシーの看護婦さん、最後の最後にテレビをつけてあげたのは・・・微妙に嫌がらせかも。

しかし毎回思うが・・・アリソン、ジョーを大事にしようね。
なんていい旦那さんなんだ。病み上がりで無茶をしようとしてる妻をいたわろうとしてるのに、アリソンは一人でテンパって突っ張って。
普段子育てにだってあんなに主体的に参加してる(と思うんだけど、日本基準だからですかね)いいパパいい夫なのに、いかんよ~あんなことじゃ。
愛想つかされないようにね・・・

今回もチビブリジットがかわいいこと。
 ブ「ドーナツって言って!」
 ア「ドーダツドーダツドーダツ・・・」
 ブ「あひゃぁ」 ←これがかわいい

「癒し系ホラー」というジャンルを切り開きつつあるこのドラマ、ブリジットが出てくると特に癒されるなーと思うわけです。


【 脇俳優チェック 】

◆現在のヘンリー .... Neil Vipond
「コールドケース2」7話「写真」で、被害者でゲイの青年ジェフ・カーンの父ベン・カーン役の現在版を演じていた。カーン財団のトップに君臨する独裁者として、次男のジェフがゲイであることが許せなかったために勘当したが、本当は受け入れて許したい気持ちがあった。事件の真相は「すべての息子を失う」という、彼に最も過酷な結果をもたらした。

◆ドラマの監督 .... Phil Abrams
「フレンズ」第8シーズン2話「探せ!赤いセーターの男」で、ロスとチャンドラーが結婚式の写真の入ったカメラを紛失してしまい、仕方なく別の披露宴を撮影してごまかすことに。そこでスピーチしているふりの写真を撮っていたら本当にスピーチさせられそうになったので、会場スタッフのふりをして「車がレッカー移動されそうになっています」と嘘の車種を言ったところ、年式も色も一致して大慌てした出席客の男で登場していた。(説明長いわりにチョイ役・・・)
「OC」第1シーズン21話、「デスパレートな妻たち2」3話、「ER」第12シーズン17話に登場予定。

◆若き日のヘンリー/ヘンリーの息子(二役) .... Paul Blackthorne
「ER」第10シーズンに、コーデイが学校教師デイブと二股をかけた放射線科医師のローソン役で出演。セクシーな英国人の彼と子供好きな米国人の彼と、両方捨てがたいとかやってるうちに両方が鉢合わせしてしまうという悲惨な展開に。
「24」第3シーズンではテロリストのステファン・サンダース役。生物兵器をアマドールから購入して拡散を企むが、ジャックは彼の娘を人質にとり居場所をつかもうとする。しかし逆にCTUのミシェルがローソンの手の内に捕らえられたために、ミシェルの夫のトニーがローソンに操られることに。
元々はイギリスで活動しており、BBCの長寿ドラマ「Holby City」の第3シーズンにサブレギュラー出演していたことも。

◆女優アビゲイル .... Frances Fisher
「ER」第11シーズン14話「これが私」では、ウィーバーの生き別れた母、ヘレン・キングズレー役で登場。生まれてすぐ養子に出されたウィーバーはずっと母親を探していたが、病院にヘレンが名前を伏せてやってきたことから再会する。しかしウィーバーが同性愛だと知り、信仰が生きる支えとなっているヘレンは簡単に受け入れることが出来ない。
「タイタニック」では放漫な生活のためにローズに政略結婚を強いる、ローズの母親ルース役を演じている。
70年代に1度結婚したが2年で離婚、93年に未婚のままでクリント・イーストウッドとの間に娘フランチェスカを生んでいる。ちょうど92年の作品「許されざる者」はイーストウッド製作監督主演で、彼女は娼婦ノストロベリー・アリス役。イーストウッドの製作総指揮のテレビ映画「ヘンリエッタに降る星」ではフランチェスカと母子共演しているが、95年に破局、イーストウッドは翌年に再婚している。
去年だったかイーストウッドが「アクターズ・スタジオ・インタビュー」に出ていたのを見たのだが、アメリカでは2003年に放送されたその回にフランシスが観客席に来ていてジェームス・リプトンに紹介されていた。まぁなんというか大人の世界ですね。
「グレイズ・アナトミー2」24話に登場予定。

◆車椅子のドロシー .... Janet Rotblatt
「ER」第4シーズン20話「過去の後悔と将来の不安」に、結婚寸前の熟年カップルのローレッタ役で登場。肺炎の症状で来院、フィアンセが鷹を飼っていたのでそのせいによるオウム病だと思われたが、偶然間違って検査してしまったHIVがポジティブだと判明、フィアンセは激怒する。
「グレイズ・アナトミー2」8話に登場予定。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする