アリソンは夢で、少女が診察室で医師に惨殺されるビジョンを見た。気になって調べてみたところ、すでに15年前に犯人のホロウェイは逮捕されていたが、精神に異常が見られたために刑務所ではなく専門の病院に収容されていた。
しかし犯人は夢と同じ人物だったが、被害者の名前が違っていた。そして夢で現場にいた「もうひとりの男」の存在は、まったく記録に残っていなかった。
そこでもう一人の男の似顔絵を作成するが、アリソンはスキャンロンから、それは1902年にリンチによって死亡したウォーカーという医師だと知らされる。
しかしアリソンは自分の夢に意味があると信じて、ホロウェイに会いにいく。だがさして成果もなく帰宅したところホロウェイから再び会いたいと呼び出される。そして二度目に会ったホロウェイはまるで別人のようだった・・・
アリエルの算数の課題「瓶の中にあるコインの枚数を数える方法」の解き方をジョーが説明してみせる。その日学校から帰宅したアリエルは「答えがぴったりだった!」と大喜び。ところがアリソンたちに学校から呼び出しがかかる。
担当教師のボーシャンによると、アリエルは演算過程では別の答えを導いていたのに、解答は別の数字を出していたのだという。ボーシャンはアリエルのカンニングを疑っていたのだった。ジョーはアリエルが「力」で答えを出したのだとわかるが、それを説明できずに学校とトラブルになってしまう・・・
--------------------------
毎回アリソンの夢から始まっているが、一生のうちにひとつでもあんな夢を見ていたら、相当にげんなりしそうな気がする。それがアリソンは日常的にあんなスプラッタの夢を見ているのだからたまらないよなぁ。
一度使命感を持ってしまったものだから、アリソンの暴走(もうすでに暴走の領域になってる、よね?)は止まらない。ジョーにも止められないし、デュヴァロスやスキャンロンも「事件につながったらいかん」という感じで放し飼い状態。
最近はデュヴァロスが依頼した仕事についてはちゃんと捜査できてないような気がするんだが・・・
それでも今回は、エリーシャを救えただけでもよかった。全員を救えるわけではないが、エリーシャだけではなく未来の被害者たちを救うことになったのだから。
でも、脇チェックにも書いたが、「声」はまだ成仏(浄霊かな?)できてないようなので、アリソンはまだあの夢につきまとわれることになるのだろう。
しかしどんどん夢の謎解きが難しくなってきているような。やっぱりあれは解読の専門家を雇った方がいいような気がするなぁ。
ストレートな犯罪現場の再現という夢じゃなくて、何処かにひねりが入ってるもんなぁ。
スキャンロンに野心がなければ、その役ができるかなと思っていたが、この間の一件でスキャンロンとアリソンの間には微妙に隙間風が吹いていて、今回のことでその風速がさらに強まったような・・・
まぁもともとスキャンロンは、アリソンのお守りをホイホイ引き受けるような窓際刑事ではないから解読者になるのは無理だろうけど。
スキャンロンと言えば、ジョーは今回クチに出して言いはしなかったものの、「夜中にスキャンロンからレストランに呼び出されて、いそいそと着替えて出て行く妻」に、はっきりと疑惑を抱いた瞬間があったと思う。
アレはやばいって。デュヴァロスならあの通り、たそがれたはげちゃびんオヤジだから疑惑を持つまでもないだろうが、ジョーはスキャンロンが若くてハンサムな刑事だって知ってるもんなぁ。
色々家庭のことをほったらかし、放り投げ、それであんな不実な仕事ぶりをしていたら、そのうちジョーはその疑惑を口にすると思うよ~。
しないあたりがジョーのジョーたるゆえんかもしれないが。
・・・アリソン、ジョーを大事にしようね・・・
アリエルのカンニング疑惑騒動は・・・前に「答えが見える」の時にちゃんと話してあったような気がしたが、あれでアリエルはわかっていなかったのかー。
力があって、それが日常に役に立ったりしたら、そりゃ・・・使っちゃうかな、子供だものなぁ。
これの前の枠に放送されてた「4400」で、透視&予知能力を持った子供を大人がギャンブルに利用する、というのでトラブルになっていたが、早いうちに大人が「これは使っちゃダメ」ってコントロールさせるようでないと、いくらでも利用されちゃうもんね。
ブリジットの茶々もかわいかった。
「あ~い、らいくます!」(「I like math!」ですか)明らかにウソツケ!って感じだが、許す。
だってかわいいんだもん。らいくます、のところの手のふり方がどんとこーい!って感じで。
はっと気づいたら、来週は最終回??
ミニシリーズは終わるのが早いなー。これ、しばらくしたら2ndもちゃんと放送してくれるのでしょうか。意外とはまってしまったので、ぜひ2nd、3rdと続く限りはWOWOWできちんと放送してほしい・・・デュボワ一家にまた会いたいです。
というかこの枠の後釜は11月からどうなるのだろう。プログラムガイドを見るのが怖いっす。
【 脇俳優チェック 】
◆似顔絵書きのオールド・ウェイン .... Brent Jennings
第4話「新しい友達」が初登場、アリソンは彼の似顔絵によって事件の証言者の嘘に気づいた。第2シーズンには出演はないようだ。
「刑事ジョン・ブック 目撃者」に、ハリソン・フォード演じるジョン・ブックの相棒刑事カーター役で出演している。
◆少女殺人を犯した医師ホロウェイ .... Robert Joy
「FBI~失踪者を追え」第1シーズン19話「落ちた罠」では、失踪して女子高生に手玉に取られた教師ジョシュ・エイブラムスの父親役で登場している。当時の自分のエントリーを見ると「影の薄い父」と書いてあるので、よほど印象が薄かったらしい。
ところが「CSI:NY」の第2シーズンで5話以降に「ドクター」役でサブレギュラー的に出演しているようだ。これはホークス先生の人事異動に伴うモルグの新任ということなんだろうか。えー、こんなマッドドクターみたいなひとが。
映画の脇役としての出演が多数。「マドンナのスーザンを探して」「スィート・ノベンバー」「シッピング・ニュース」など。
◆アリソンの夢の中のナース .... Sumalee Montano
夢の中のホロウェイのクリニックで、エリーシャ母が診察が長いので異変を訴えた受付のアジア系ナース。「ER」では第9~11シーズンにナースのデュバタ役で登場していた。
「BONES」の第1シーズン20話に登場予定。
◆エリーシャ .... Kay Panabaker
オフィシャルサイトあり。「CSI:6」からキャサリンの娘リンゼイを演じることになっているのが彼女。今まで1stから演じていた子の印象が強かったが、今回のを見て似たような感じの子をうまくキャスティングしたなぁという感じがした。
「ER」第8シーズン20話「手紙」では、カーターがグリーンからの「手紙」をみんなに読んでいる時にかつぎこまれた交通事故の少女マリッサ役。父親と一緒に搬送されてくる。ロマノは彼女の手術をしながらグリーンの死をひとりかみしめる。
日本では未放映だが、「Summerland」で「ハイスクール・ミュージカル」のZac Efron、「フルハウス」のベッキーのLori Loughlinと共演しているなど、なかなかがんばっているようだ。
彼女の姉も子役から活動していて、「CSI:3」22話「傷だらけのCSI」の冒頭で遺体を発見するカップルの女の子の役で登場しているDanielle Panabaker。
◆診察室の「もうひとり」の男ウォーカー医師 .... Mark Sheppard
今回で悪魔祓いとはいかなかったようで、第2シーズン12話にウォーカーは再登場するようだ。
「CSI:2」23話「哀しい宿命」で、殺されたモデルのアシュリーをトップモデルに育て上げ恋人として同棲までしながら、アシュリーが薬に溺れ自分をコントロールができないと見るとポイ捨てしたモデルエージェント、ロッド・ダーリン役を演じていた。
「CSI:NY」第1シーズン16話「口止め」では、埠頭の現場監督ケヴィン・ハニガン役。埠頭のぺっちゃんこ遺体の事件で実に非協力的な対応をしていた。
「名探偵Mr.モンク2」18話「よみがえるコブラ」では、仮釈放中のために疑いをかけられる男クリス・ダウニー役で登場していた。「FBI~失踪者を追え4」22話や「24」第5シーズンの中盤に6エピソード登場予定。
◆ニュースのアナウンサー .... Lynnanne Zager
ニュースの中で「ブッシュ大統領は・・・」の声だけの出演。声関係の仕事が多く、色んな作品でナレーションやジングルなどを担当している。オフィシャルサイトでその声のサンプルを聞くことができる。
例えば「LOST」の第2シーズン以降に出てくるコンピューターの声が彼女。
◆アリエルの算数の教師 .... Andy Milder
「ジョーイ2」19話「ジョーイ最低.com」では、ワーナーからジョーイの映画制作会社の役員として派遣されてきたトレント役で登場していた。ジョーイは彼の顔と名前がいつまでも一致しなかったために、ワーナーからお金を引き出すことに失敗。
「CSI:NY」第1シーズン15話「死が二人を分かつまで」に、遺体からかっぱいだホルマリンのしみこんだ花嫁衣裳を、知らずに買い取ってしまったリサイクルショップの店長役で登場していた。
「HOUSE」第1シーズン8話「医療不信」では、試験中倒れた高校生の使用していたスクールバスの運転手役で登場。
メアリー・ルイーズ・パーカーが主演のドラマ「Weeds」にレギュラー出演していて、ゴールデングローブ賞の助演女優賞にノミネートされていたエリザベス・パーキンズの夫役を演じているらしい。
◆夢の中のナース .... Roz Witt
アリソンの夢の中で、エリーシャの母に診察室の鍵を開けてくれたナース。
「デスパレートな妻たち」第1シーズン8話にはホワニータ担当のナース役で、14話にはマイクが銃創が開いて担ぎ込まれた病院のナース役でそれぞれ登場。
「FBI~失踪者を追え」第1シーズン3話「目撃証言」では、身代金の受け渡しに私書箱を利用されたエセル・ロビンズ役。差出人不明の小包を爆弾ではないかと怯えてみせた。「CSI:4」19話「言霊」では言葉並べゲーム「ロゴス」でピアースというプレイヤーと対戦した「格下のばあさん」。ぺらぺらしゃべってピアースの集中力を失わせて負かしたもので、ピアースは鏡に八つ当たりするはめに。
「ザ・ホワイトハウス3」20話「大いなるジレンマ」では、ドナが派遣されたノースダコタの集会にいた民主党員の質問者。
しかし犯人は夢と同じ人物だったが、被害者の名前が違っていた。そして夢で現場にいた「もうひとりの男」の存在は、まったく記録に残っていなかった。
そこでもう一人の男の似顔絵を作成するが、アリソンはスキャンロンから、それは1902年にリンチによって死亡したウォーカーという医師だと知らされる。
しかしアリソンは自分の夢に意味があると信じて、ホロウェイに会いにいく。だがさして成果もなく帰宅したところホロウェイから再び会いたいと呼び出される。そして二度目に会ったホロウェイはまるで別人のようだった・・・
アリエルの算数の課題「瓶の中にあるコインの枚数を数える方法」の解き方をジョーが説明してみせる。その日学校から帰宅したアリエルは「答えがぴったりだった!」と大喜び。ところがアリソンたちに学校から呼び出しがかかる。
担当教師のボーシャンによると、アリエルは演算過程では別の答えを導いていたのに、解答は別の数字を出していたのだという。ボーシャンはアリエルのカンニングを疑っていたのだった。ジョーはアリエルが「力」で答えを出したのだとわかるが、それを説明できずに学校とトラブルになってしまう・・・
--------------------------
毎回アリソンの夢から始まっているが、一生のうちにひとつでもあんな夢を見ていたら、相当にげんなりしそうな気がする。それがアリソンは日常的にあんなスプラッタの夢を見ているのだからたまらないよなぁ。
一度使命感を持ってしまったものだから、アリソンの暴走(もうすでに暴走の領域になってる、よね?)は止まらない。ジョーにも止められないし、デュヴァロスやスキャンロンも「事件につながったらいかん」という感じで放し飼い状態。
最近はデュヴァロスが依頼した仕事についてはちゃんと捜査できてないような気がするんだが・・・
それでも今回は、エリーシャを救えただけでもよかった。全員を救えるわけではないが、エリーシャだけではなく未来の被害者たちを救うことになったのだから。
でも、脇チェックにも書いたが、「声」はまだ成仏(浄霊かな?)できてないようなので、アリソンはまだあの夢につきまとわれることになるのだろう。
しかしどんどん夢の謎解きが難しくなってきているような。やっぱりあれは解読の専門家を雇った方がいいような気がするなぁ。
ストレートな犯罪現場の再現という夢じゃなくて、何処かにひねりが入ってるもんなぁ。
スキャンロンに野心がなければ、その役ができるかなと思っていたが、この間の一件でスキャンロンとアリソンの間には微妙に隙間風が吹いていて、今回のことでその風速がさらに強まったような・・・
まぁもともとスキャンロンは、アリソンのお守りをホイホイ引き受けるような窓際刑事ではないから解読者になるのは無理だろうけど。
スキャンロンと言えば、ジョーは今回クチに出して言いはしなかったものの、「夜中にスキャンロンからレストランに呼び出されて、いそいそと着替えて出て行く妻」に、はっきりと疑惑を抱いた瞬間があったと思う。
アレはやばいって。デュヴァロスならあの通り、たそがれたはげちゃびんオヤジだから疑惑を持つまでもないだろうが、ジョーはスキャンロンが若くてハンサムな刑事だって知ってるもんなぁ。
色々家庭のことをほったらかし、放り投げ、それであんな不実な仕事ぶりをしていたら、そのうちジョーはその疑惑を口にすると思うよ~。
しないあたりがジョーのジョーたるゆえんかもしれないが。
・・・アリソン、ジョーを大事にしようね・・・
アリエルのカンニング疑惑騒動は・・・前に「答えが見える」の時にちゃんと話してあったような気がしたが、あれでアリエルはわかっていなかったのかー。
力があって、それが日常に役に立ったりしたら、そりゃ・・・使っちゃうかな、子供だものなぁ。
これの前の枠に放送されてた「4400」で、透視&予知能力を持った子供を大人がギャンブルに利用する、というのでトラブルになっていたが、早いうちに大人が「これは使っちゃダメ」ってコントロールさせるようでないと、いくらでも利用されちゃうもんね。
ブリジットの茶々もかわいかった。
「あ~い、らいくます!」(「I like math!」ですか)明らかにウソツケ!って感じだが、許す。
だってかわいいんだもん。らいくます、のところの手のふり方がどんとこーい!って感じで。
はっと気づいたら、来週は最終回??
ミニシリーズは終わるのが早いなー。これ、しばらくしたら2ndもちゃんと放送してくれるのでしょうか。意外とはまってしまったので、ぜひ2nd、3rdと続く限りはWOWOWできちんと放送してほしい・・・デュボワ一家にまた会いたいです。
というかこの枠の後釜は11月からどうなるのだろう。プログラムガイドを見るのが怖いっす。
【 脇俳優チェック 】
◆似顔絵書きのオールド・ウェイン .... Brent Jennings
第4話「新しい友達」が初登場、アリソンは彼の似顔絵によって事件の証言者の嘘に気づいた。第2シーズンには出演はないようだ。
「刑事ジョン・ブック 目撃者」に、ハリソン・フォード演じるジョン・ブックの相棒刑事カーター役で出演している。
◆少女殺人を犯した医師ホロウェイ .... Robert Joy
「FBI~失踪者を追え」第1シーズン19話「落ちた罠」では、失踪して女子高生に手玉に取られた教師ジョシュ・エイブラムスの父親役で登場している。当時の自分のエントリーを見ると「影の薄い父」と書いてあるので、よほど印象が薄かったらしい。
ところが「CSI:NY」の第2シーズンで5話以降に「ドクター」役でサブレギュラー的に出演しているようだ。これはホークス先生の人事異動に伴うモルグの新任ということなんだろうか。えー、こんなマッドドクターみたいなひとが。
映画の脇役としての出演が多数。「マドンナのスーザンを探して」「スィート・ノベンバー」「シッピング・ニュース」など。
◆アリソンの夢の中のナース .... Sumalee Montano
夢の中のホロウェイのクリニックで、エリーシャ母が診察が長いので異変を訴えた受付のアジア系ナース。「ER」では第9~11シーズンにナースのデュバタ役で登場していた。
「BONES」の第1シーズン20話に登場予定。
◆エリーシャ .... Kay Panabaker
オフィシャルサイトあり。「CSI:6」からキャサリンの娘リンゼイを演じることになっているのが彼女。今まで1stから演じていた子の印象が強かったが、今回のを見て似たような感じの子をうまくキャスティングしたなぁという感じがした。
「ER」第8シーズン20話「手紙」では、カーターがグリーンからの「手紙」をみんなに読んでいる時にかつぎこまれた交通事故の少女マリッサ役。父親と一緒に搬送されてくる。ロマノは彼女の手術をしながらグリーンの死をひとりかみしめる。
日本では未放映だが、「Summerland」で「ハイスクール・ミュージカル」のZac Efron、「フルハウス」のベッキーのLori Loughlinと共演しているなど、なかなかがんばっているようだ。
彼女の姉も子役から活動していて、「CSI:3」22話「傷だらけのCSI」の冒頭で遺体を発見するカップルの女の子の役で登場しているDanielle Panabaker。
◆診察室の「もうひとり」の男ウォーカー医師 .... Mark Sheppard
今回で悪魔祓いとはいかなかったようで、第2シーズン12話にウォーカーは再登場するようだ。
「CSI:2」23話「哀しい宿命」で、殺されたモデルのアシュリーをトップモデルに育て上げ恋人として同棲までしながら、アシュリーが薬に溺れ自分をコントロールができないと見るとポイ捨てしたモデルエージェント、ロッド・ダーリン役を演じていた。
「CSI:NY」第1シーズン16話「口止め」では、埠頭の現場監督ケヴィン・ハニガン役。埠頭のぺっちゃんこ遺体の事件で実に非協力的な対応をしていた。
「名探偵Mr.モンク2」18話「よみがえるコブラ」では、仮釈放中のために疑いをかけられる男クリス・ダウニー役で登場していた。「FBI~失踪者を追え4」22話や「24」第5シーズンの中盤に6エピソード登場予定。
◆ニュースのアナウンサー .... Lynnanne Zager
ニュースの中で「ブッシュ大統領は・・・」の声だけの出演。声関係の仕事が多く、色んな作品でナレーションやジングルなどを担当している。オフィシャルサイトでその声のサンプルを聞くことができる。
例えば「LOST」の第2シーズン以降に出てくるコンピューターの声が彼女。
◆アリエルの算数の教師 .... Andy Milder
「ジョーイ2」19話「ジョーイ最低.com」では、ワーナーからジョーイの映画制作会社の役員として派遣されてきたトレント役で登場していた。ジョーイは彼の顔と名前がいつまでも一致しなかったために、ワーナーからお金を引き出すことに失敗。
「CSI:NY」第1シーズン15話「死が二人を分かつまで」に、遺体からかっぱいだホルマリンのしみこんだ花嫁衣裳を、知らずに買い取ってしまったリサイクルショップの店長役で登場していた。
「HOUSE」第1シーズン8話「医療不信」では、試験中倒れた高校生の使用していたスクールバスの運転手役で登場。
メアリー・ルイーズ・パーカーが主演のドラマ「Weeds」にレギュラー出演していて、ゴールデングローブ賞の助演女優賞にノミネートされていたエリザベス・パーキンズの夫役を演じているらしい。
◆夢の中のナース .... Roz Witt
アリソンの夢の中で、エリーシャの母に診察室の鍵を開けてくれたナース。
「デスパレートな妻たち」第1シーズン8話にはホワニータ担当のナース役で、14話にはマイクが銃創が開いて担ぎ込まれた病院のナース役でそれぞれ登場。
「FBI~失踪者を追え」第1シーズン3話「目撃証言」では、身代金の受け渡しに私書箱を利用されたエセル・ロビンズ役。差出人不明の小包を爆弾ではないかと怯えてみせた。「CSI:4」19話「言霊」では言葉並べゲーム「ロゴス」でピアースというプレイヤーと対戦した「格下のばあさん」。ぺらぺらしゃべってピアースの集中力を失わせて負かしたもので、ピアースは鏡に八つ当たりするはめに。
「ザ・ホワイトハウス3」20話「大いなるジレンマ」では、ドナが派遣されたノースダコタの集会にいた民主党員の質問者。