goo blog サービス終了のお知らせ 

くまぷーの海外ドラマblog

海外ドラマを脇役チェックなどしつつ
あれこれ見ています。

ミディアム2 第2話「リフレイン」

2007年04月25日 | ミディアム
朝起きると、アリソンの頭の中に同じ曲が大音量でかかり、そのために他の音が聞こえなくなっていた。このままでは生活に支障をきたすので、カルドウェル教授に会いに行くが学会で不在だった。
しかし音楽は、アリソンを大学で発生していた学生の失踪事件の残留物へと導くのだった。
ちょうどアリソン一家はジョーの姉妹の結婚式に出席するためにソルトレイクへ行く予定だったが、アリソンは飛行機で行こうとするのに墜落の夢を見てしまう・・・

--------------------------

さて、ここから本格的2ndのスタート。
で、いきなり踊るアリソン!・・・踊れるんですね。どすこいだけど。

グロリア・ゲイナーの「I Will Survive」が2ndシーズンの番宣でかかるのは、いったいなぜなのだろうと思っていたのだが・・・
これだったのか!
アリソンはiPodを拾って音楽が止まってすっきりしたかもしれないが、見ている側に今度はぐるぐるが拡大伝染してしまったかも。
おそらくアリソンの頭の中では、普通にプレイヤーで「1曲エンドレス」モードにしてるような感じ(イントロやフェイドアウトのエンディングがある)ではなく、「I will survive I will survive~」までいったら「Go on now go walk out the door」まで戻って間奏なんてナシとかそういう拷問のようなリピートになってるんだろう。

イザベルの強烈に生きたいという思いが「I Will Survive」に現れているというあたりが非常に面白い。もちろんイザベル自身にはアリソンに生き霊となって念を送っている意識はないわけで、「誰か」が介在してアリソンにiPodを見つけさせ、飛行機をあきらめさせ、車であの家まで辿り着くように様々な誘導を重ねている、ということなのだろうが。
対象が亡くなっている場合、パイロットに出てきた「ベッドサイドの死霊たち」みたいな感じで、アリソンに声を聞いてほしくてわらわら夢の中に入り込んでくるのだが、イザベルのように生きてる場合は誰が念を送っていることになるのだろうか。イザベルの近親者とかでちょっと女子大生よりは世代が上の人なんだろうなぁ・・・ディスコ世代でグロリア・ゲイナーを選んだりするあたり。

ジョーは相変わらず大変だなぁと思う。
なんだかんだと夢に振り回されて・・・そりゃ飛行機で行きたいよね。でもアリソンだけならまだしも、ブリジットまで夢にうなされたとあっては捨て置くわけにはいかないし。
ジョーがもうちょっと夢分析スキルを高めてくれると、あの事故の夢が単に「飛行機で事故が起こる」という意味ではない、というところに早めに気付けたかもしれないのだが・・・さすがにそこまでは期待できないか。
毎回夢の持つ意味のレベルが高度になってきて、アリソンが追いつけないことが多くなってきているように思う。そろそろプロが必要じゃないかなぁ。

ブリジーは「Weeding」って書いちゃったのか。う~ん惜しい!
ブリジーに癒されてるひとはワールドワイドに存在するようで、ブリジー役のMaria Larkちゃんのファンサイトを発見。
 Maria Lark Fan Site
「The Red Helmet Kid」というサブタイがナイス。トークショーの映像とか、なかなかかわえぇです。
むちむちでおなかぽっこりな写真とか、いやぁ、ブリジーはイイ。
このままでいてほしいけどなぁ・・・


【 ト リ ビ ア 】

★「I Will Survive」
元々はグロリア・ゲイナーが70年代末にディスコブームに乗ってヒットさせた曲(グロリア・ゲイナー版映像)だが、ダイアナ・ロスのほう(ダイアナ・ロス版映像)で記憶されていることが多いかも。今回使われているのはグロリア・ゲイナー版。
他にシャンティ・サヴェージ版(映像。サビまで来ないと違う曲かと思う)とか、掘り出してみると色々ある(グラディス・ナイトのバラード版、セリア・クルーズのラテン版とか、いじるほどに味がある曲だなぁ)おまけで歌詞もご紹介。
日本では布施明が「恋のサバイバル」というタイトル(酷い題だが、グロリア・ゲイナー版にこの邦題がつけられたせい)でカバーしている。「サヨナラ平気だわ 涙なんか流したりしないから」というサビの部分で覚えてる自分は歳がばれる・・・しかし、本家のテイストはみじんもなく、弱い女が優しく去っていく男を見守る歌だったりする。
I Will Survive: The Anthology Take Me Higher

★カルドウェル教授
アリソンが訪ねた教授は第1シーズン10話「再会」で出てきたカルドウェル教授。教授と生き別れになった弟の別れの現場の電車の夢を延々見続けたので、アリソンは大きな事件の方に集中できなかったのだった。
2007年4月現在、「ミディアム」の今後のエピで教授が再登場するという予定はない。「NUMBERS」や「コールドケース」には登場するけどね(違)。


【 脇俳優チェック 】

◆サンティアゴ神父 .... David Barrera
「CSI:NY」6話「外れた男」では、カフェの店員が全員殺された事件で、カフェの女性店長オクタビアの弟ホセ役で登場していた。
「FBI~失踪者を追え2」7話「夢の国 アメリカ」では、不法移民であることをつけこまれて路上から連れ去られた少年ネルソンの父ゴルヘ・ロドリゲス役を演じていた。
「ER Ⅸ」4話「男らしく歩こう」で、マラリアの予防薬のせいで目に異常が起こっている軍人フェリックス役。ガラントに対してお気楽だと当てこすりを言うが、ガラントは医者として毅然と対処する。
「NYPDブルー」では第5シーズンから散発的にカレーラス医師役で登場している。また「ザ・ホワイトハウス6」からレギュラーで登場するらしいマシュー・サントス上院議員の兄弟の役で、第7シーズン10話に登場する。
「ザッツ・ライフ~リディアの人生ゲーム」ではサンチェス役で5エピソード登場。他には「24」5話など。

◆イザベルの父ホルヘ・ナヴァロ .... Carlos Lacamara
「CSI:マイアミ」第1シーズン18話「ネディアー・キーレの正体」で、無資格のままに犯罪者でもかまわず診察しているドクターのギレルモ・サントーヤ役で登場していた。
「フレンズ」第4シーズン14話「ジョーイとチャールトン・ヘストン」では、ヘストン主演作品のADさん役で登場。ジョーイがヘストンの楽屋を使おうとするのを制止するが、かえってジョーイに情報を与えてしまいシャワールームを使われてしまうことに。
映画「ザ・メキシカン」ではチョイ役だがレンタカーのオヤジ役で、ブラピと掛け合い漫才風な会話が印象に残る。
「BONES」第2シーズン6話に登場予定。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミディアム」DVD発売決定

2007年03月02日 | ミディアム
先月23日に「4400」の第2シーズンコンプリートボックスが発売になってたわけですが・・・

THE 4400 -フォーティ・フォー・ハンドレッド- シーズン2 コンプリートボックス  THE 4400 -フォーティ・フォー・ハンドレッド- シーズン1 コンプリートエピソード

そこに、「ミディアム」の第1シーズン第1話「予知夢」が収録されてるんですね。
今話題の!・・・っていうかびっくりするほどCM打ちまくりの「4400」ですが、
その勢いに抱き合わせでGO!(違)ですか。すばらしいじゃないですか。
これでアリソンの知名度もぐぐいと上がることでしょう。
是非とも上がって欲しいです。
さぁあなたもアリソ~ン♪

で、そういうことするからには、ミディアムの方もDVD発売が?ということになるわけですが・・・
発売予定は夏!だそうです。
こちら(4400公式ブログ)に書いてありました。
もうパッケージ画像も・・・

えぇい、夏と言わず、4月の2nd放送前に出しゃーがれ!
・・・と思ったのですが、やっぱしホラーは売り時が夏なわけですね。
特典は心霊画像とか、そんなこたないない。
当然のことながらまだアマゾンには上がってきてません。待ち遠しいですね。

余談ですが・・・
「ミディアム」といえば、エンディングテーマのRadiohead「Everything In Its Right Place」が「アリソ~ン♪」と聞こえるという話を前に書いたことがありましたが(さかのぼってみたら去年の11月でした)、あれは「CSI:3」で使われてた、っていう話だったですね。
KID ARadiohead
B00004XONN
この間「NIP/TUCK」でも使われていました。
「ミディアム」に「CSI:3」に「NIP/TUCK」・・・血みどろですね。

同じ曲が3つのドラマで、っていうのは他にもあるでしょうが、使われてるなぁと強く意識してるのはこの曲とジェフ・バックリーの「Hallelujah」でしょうか。
Grace
この「Hallelujah」、何しろ「ザ・ホワイトハウス」と「FBI~失踪者を追え」と「OC」、3つのドラマでシーズンファイナルのエンディングの泣きの場面で挿入されたというのだから大人気。
最初に見たTWWではダァーと号泣してしまいましたが、三番目のOCでは「またかーい!」とツッコむほどになりました。使いすぎだよなぁ。

・・・って何の話でしたっけ。そう、アリソ~ン♪をみんなで歌う日が待ち遠しいですねってことでした。
「4400」効果で「ミディアム」が人気出ますように・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム2 第1話「フェニックスの怪人 Part2」

2007年02月05日 | ミディアム
4月から始まる新シリーズの第1話が、日曜日に無料放送の日で特別に放送されました。このエピは第1シーズンの最終話と前後篇になっていて、その続きの種明かしになっているものです。
なので、昨日見そびれた方には超ネタバレになりますので、もし「見忘れたー!」という方はここで引き返して4月までぐっとガマン・・・とか。

ネタばれ回避のために、この間のゴールデングローブ賞の時の「フレイジャーさんと、アークェットファミリー&嫁」の家族の肖像を御覧ください。



フレンズのモニカの隣ではアリソンのどすこいぶりが際立ちますね・・・誰かがアリソンのドレスを「まわしに見える」と言ってましたが、まさに・・・


・・・では本編参りまーす。



・・・あれから3ヶ月。
アリソンはジョーの約束を破ることになったあの日に、プッシュ警部が見させてくれた夢を最後に、まったく夢を見なくなってしまった。そして「怪人」の事件もぱったり停まってしまったために、アリソンの検事局での仕事がなくなり家庭に専念することに。
そのためジョーとの夫婦仲も話し合いによって改善の方向に向かい、アリソンはジョーを思いやり、ジョーはカウンセラーに通うなどして表向き「うまくいってる」ようにはなっていた。
プッシュ警部は自らペースメイカーをはずしたことによって意識不明となり、そのまま昏睡状態が続いていた。結局警部が見せてくれた夢は事件解決の役に立たなかったことから、無駄に命を縮めるようなことをしたと、アリソンは眠り続ける警部にやりきれない思いをぶつけるのだった。
ところが再び怪人は動き始めた。今までの被害者と同一の精子ドナーからの子供クリスティーナが殺害され、現場にイザヤ書が残されていたのだ。
そしてひさしぶりに現場に復帰したアリソンの前に、プッシュ警部のビジョンが現れる。
アリソンは霊になって現れた警部の死を覚悟するが・・・

--------------------------

WOWOWさん無料放送の日先行放送ありがとう!

しかし・・・ありゃ?・・・今回の先行放送は吹き替えだったのか!
ずっとこれだけは字幕で見ていたので(曜日として字幕のほうが先に放送されてたので)、実は吹き替えの放送見るのは初めてだったりする。
生声と比べると、デヴァロスおっさんの声がまるっきりハマっててまったく違和感なし。スキャンロンとジョーは声質の違いは全然ないのだけど、口調があんな風なのかというかんじ。子どもたちはまんまぴったり。
アリソンだけは「ちょっと違う」かなー。でもあれは、パトリシアの声自体がちょっと珍しい、ハスキーなささやき声みたいな感じで、あの声質に近い声優さんをあてると多分役のイメージと当てはまらなくて違和感が出ると思うので、あの声が「アリソン声」で正解だろうなと思った。

それはともかく。
・・・・そう来るか、というシーズンまたぎのクリフハンガーの決着。
プッシュ警部が無事でよかった・・・途中、もう駄目だと思ったら、パパかよ!っていう。
パパもナイスなおっさんだったんですね。親子二代にわたってあのキャラって、さぞかし壮絶なドラマが・・・親子何代かにわたってテキサスレンジャー、みたいな感じだったりして。
でもこれで最後の力を振り絞って夢を見せて去っていくとか?とハラハラして見ていたけれど、最後には元気になってよかった。ドラマ的にはご都合主義に見えるかもしれないだろうけど、やはり警部が命を落としたらシーズン全部が暗くなってしまいそうで。
今後出てくる予定はまだないようだけど、シーズンが進んだらまた登場してくれたら嬉しいな。

「怪人」は最後にちょこっと出てきただけだったけど、母親に注がれるべき愛情の代わりに、「父を殺せ」という怨念を植え付けられて育った男って、考えただけでもげっそりしてしまう。
あれで被害者がフィラデルフィアに住んでいたら、間違いなくリリー・ラッシュの出番で、「森」アゲインなトラウマの掘り起こしになったことだろう。
アリソンがまだしも、家庭のごたごたで事件に集中できてなかったことは、実は本人にとっては幸いだったのかもしれない。もし集中して事件にあたっていたら、「怪人」を育てた母にシンクロして夢を見るのだから恐ろしいことだ。

結局、アリソンが夢を見ていられるのは、家庭円満のしるし、みたいな。
夢を見ることでごたごたも多くもたらされるけど、アリソンが自分を押し殺して日々を送るよりは、ずっと幸せなのかもしれないという、そういうオチだったのかな。
そういうわけで・・・ジョー、お疲れ!
今後もがんばっていいパパしてください。
さて、3ヶ月分たまった霊たちの叫びが、これから一気に噴出するわけですね・・・

スキャンロン刑事がレギュラーで登場。これからは毎回出てくるのだな。
ちびっ子たちもずいぶん大きくなって。マリーがしゃべるようになってセリフがあったよ!
ブリジットは相変わらず天然のいたずら小僧で、オレンジジュースをどぼどぼしてたわけで。
「テイガクネンなのはワタシのせいじゃない!」
・・・そうだねブリジー、君のせいじゃないよ・・・。でもずっと低学年でいてほしいような。だめっすか。

・・・あぁ、春になるとブリジーが毎週癒してくれるのだな。
4月からの放送が心から楽しみだ!


【 脇俳優チェック 】

◆セラピスト .... Lawrence Pressman
「BONES」第1シーズン11話「守りたいもの」に、FBIに告発されていた会社の社長スワード役で登場。告発しようとしたカールの行方を探るため、カールの妻子を拷問して殺害するという冷酷な男。
「ザ・ホワイトハウス」第1シーズン21話「民の声」では、ブルガリア大使ケン・コクラン役で登場している。コクランはブルガリア首相の娘と情事を重ねているのでバートレット大統領は彼をクビにしたいが、そのために選挙委員会の改革をからめて大規模なドミノ人事を行う。
「アリーmyラブ」第1シーズン14話「ボディ・ランゲージ」では、獄中結婚を認めるかどうかの裁判で、アリーが色仕掛けしようとしたスマート判事役。「FBI~失踪者を追え」15話「さらわれた花嫁」では、かつて家で預かっていた時に虐待した少女が、成人して息子の嫁になるというので、誘拐を演出してまで息子をコントロールしようとする非情な花婿の父ベックワースで登場。
「天才少年ドギー・ハウザー」ではキャンフィールド院長をやっていた、ちょっとコワモテなおじさま。そのコワモテが幸いしてか災いしてか、「DC911」という911を題材にしたドキュメントドラマでチェイニー副大統領(写真は副大統領本人)を演じている。

◆被害者クリスティンの彼氏 .... Johnny Pacar
トイレに入っている間に恋人のクリスティンが殺害されてしまった男。
「トゥルー・コーリング」第6話「秘密の関係」で、「助けて」をした高校生カップルの男性アダム役。アダムと恋人のジェンはロミオとジュリエットのように許されない恋の果てに事故で死んだのかとみられたが、実はアダムも知らない衝撃の秘密が隠されているのだった。
「コールドケース4」1話に登場予定。

◆精子ドナーの男マイケル .... Daniel Bess
アリソンの夢に出てきてジョーにシンクロした男。妊娠していた妻キャサリンを冷酷に捨てたせいで「怪人」を生み出すきっかけを作ってしまった、被害者たちに共通する「父親」。
「グレイズアナトミー2」5話「痛みの処方箋」では、ジョージとアレックスが彼を搬送中にエレベーターに閉じ込められてしまったため、ジョージがエレベーターの中で緊急に開胸オペをやって銃弾を取り出した警官の役。
「24」第1シーズンでジャックの娘キムを誘拐した実行犯の一人だが、キムに好意を持ってしまったばっかりに、彼女の逃亡に手を貸すはめになり、妻子を助けてあげたのにジャックにどつかれたりと、キムの負のパワーに振り回されてしまう不幸な男リック役で登場している。
「CSI:マイアミ4」23話、「CSI:6」7~8話(前後篇)と、これから日本での登場予定が多い。

◆最後の生き残りベラ・ケイン .... Andi Eystad
14歳の頃からデビューしていて芸歴長い。2話でキャンセルになったコメディドラマの写真だが、なかなかかわいかったようだ。
「HOUSE」第1シーズン21話「3つの寓話」で、学生の授業を臨時に担当することになったハウスが語った症例の中で、「バレーボールチームの選手」として登場している少女。途中まではバレー選手はオヤジだったが少女に変更になる。キャメロンが彼女に感情移入して親戚全部の症例を調べ、彼女を弄んだ恋人の存在に着目する。
「コールドケース2」17話「保険金」では、彼女の死が20年以上前の「医師の妻殺し」事件を再捜査するきっかけとなった、医師の妻リンジーと同じ美容院で働いていた女性メラニー役を演じていた。

◆受付ナース .... Lyne Odums
アリソンがプッシュ警部の死を予感して駆けつけた病院で、身内でないからと詳細を教えてくれなかったナース。
「コールドケース2」9話「ハンター」に、首なし連続殺人の被害者の一人ティア役で登場していた。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WOWOW「ミディアム2」「4400 3」4月放送決定!

2006年12月23日 | ミディアム
WOWOWの「今後の放送予定」を見たところ、旧火曜枠の「ミディアム」と「4400」の新シーズンが4月から放送決定したようです!やった~~~。

 ☆ 「ミディアム2」告知ページ@WOWOW
 ☆ 「4400」の公式ページ@WOWOW

また火曜日枠が復活するのでしょうか。それとも曜日は移るのかな?
・・・金曜日とかは勘弁してください、私、とても追い詰められます(爆)とか個人的な事情はさておき。

「ミディアム」のほうの告知ページには、1stのシーズンファイナルのアレを、思いっきり断定的に書いてますが、もう・・・アレは取り返しがつかないことになってしまうのでしょうか・・・。
お願い、お願いだから、助けてあげて・・・。えーん。
こういう前後篇なシーズンファイナルのクリフハンガーは切ないですね。

アメリカ版のDVDは2ndまで出ていますが、まだ日本では1stの出る予定は立っていないようですね。レンタルから入る人もいると思うので、早くDVD出て欲しいですねー。ぜひ多くの人にこれは見て欲しいと思います。

一方、なぜかここに来て超プッシュされてタレント起用までしてるCMまで打ってもらって、いやー何が起きたんだ?と思ってしまう「4400」ですが・・・
もうすでに2ndまでDVDの発売日が決定してるんですね。早っ!
イヤー正直放置されたドラマのイメージがあったのに。

2007/01/26発売予定
THE 4400 -フォーティ・フォー・ハンドレッド- シーズン1 コンプリートエピソード
ジョエル・グレッチ イヴ・シモノー ジャクリーン・マッケンジー
B000JK9Z4S

2007/02/23発売予定
THE 4400 -フォーティ・フォー・ハンドレッド- シーズン2 コンプリートボックス
ジョエル・グレッチ イヴ・シモノー ジャクリーン・マッケンジー
B000KIX1YY

こちらも2ndはとっても気になるクリフハンガーが、もういくつ吊り下げるんですかみたいな感じだったので、新シーズンはそれをどう消化してくるのやら。

いや~楽しみです。NHKみたいに、時間帯をコロコロかえて困らせたりしないでくださいね。
WOWOWさんはいいひとだ・・・




ところで、CMにつられて「4400」をレンタルで見てはまった方に・・・
類似品のご紹介です(違うだろ!)。
ジャンルや俳優や、少女設定がかぶっているから、ちょっと頭の中で4400と混ざってしまう、そんな「TAKEN」も忘れないであげてください・・・(混ざらない混ざらない・・・よね?)
なんてったってスピルバーグって感じです。

TAKEN DVDコレクターズBOX
ダコタ・ファニング デズモンド・ハリントン エミリー・バーグル
B0007VEZ3A
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム 第16話「フェニックスの怪人」

2006年10月25日 | ミディアム
「フェニックスの怪人」と呼ばれる赤毛女性を狙った性犯罪事件が連続して起こり、アリソンは連日深夜まで事件捜査に駆り出されていた。そのためにジョーに子育てや家事の負担がかかり、約束を守れないアリソンに夫婦の絆が次第に揺らぎ始めていた。
事件現場でアリソンは、鏡の中にテキサスレンジャーのプッシュ警部のビジョンを見たことから、犯人のメッセージを発見する。
情報を聞いたプッシュ警部がテキサスからやってきて、捜査に協力することになるが、テキサスで起こった事件は今までの怪人の事件と共通点が見つからない。
しかしアリソンは真夜中に、枕元に警部が立って「すべて見えた」と叫んでいるのを見る。いつもの夢かと思ったアリソンだったが、警部はその時心臓の発作で倒れたのだった・・・

--------------------------

前後篇になってるシーズンファイナルの、文字通りクリフハンガーなので、このまま次シーズンがなかったらWOWOW担当者さんの枕元に、ミディアムファンが第1話の幽霊状態で立つぞーと思っていたのだが、最後に第2シーズン放映確約で終了していたのでまずはひと安心!!
ありがとぉぉぉ!!!だからWOWOWさんは好きさ。
あとはどこの枠でやるのか&いつからやるのかが問題かな。「4400」と「ミディアム」が終わった後、火曜日ドラマ枠がこのまま消えてしまって土曜日のルーティンに吸収されるのか、それともそのまま枠がキープされるのか・・・
今「グレイズ・アナトミー」やってるところに移動、ってのはちょっとなぁ。いくら「怖くないホラー」であっても、深夜にこれは見たくないわけで。

プッシュ警部はいい味出してるな~。アリエルとブリジットにとっては、おじいちゃんのバーチャル体験だったのではないだろうか。(実際はおじいちゃんはいつも家に「居る」けどね・・・)
しきりに水飲んでるので大丈夫だろうかと思っていたが、案の定倒れてしまった。そういえば、「長生きする」とか言ってなかったかアリソン!
警部は要するに、ペースメイカーをはずして臨死状態で(というか死んで)、体を張って犯人を「見る」ことに賭けた、っていうことなんだろうなぁ。前回の臨死の時にははしたないパンツ姿で行ってしまったもので、せめて髪だけでもとかしておこうみたいな、そんな警部の頑ななダンディさが好きだ!
あぁ警部・・・アリソンの予知どおりに長生きしてください・・・

そして、警部の容態と並んでクリフハンガーになってるのが、アリソンとジョーの夫婦関係。
ずっと「ジョーみたいな旦那さんは大事にしてね」ってみんなが思っていたであろう、その危惧が・・・アリソンはジョーにちょっと甘えすぎなんじゃないかと思うところがあるわけで。
オープニング、アリソンの夢じゃなくてジョーの夢だったのは初めてだったが、最初は夢オチだとわかっていても思わず「うわぁぁぁ、ブリジー!!!!」とはらはらしてしまった。ジョーは感謝されない状態の負担がどれだけストレスになっていることか。
アリソンもジョーも、ちょっと夫婦について、家族について、その場しのぎで流してきたことが多すぎて、ここにきてツケがまわってきたってことなんだろう。

あれ、「怪人」事件は・・・うーん、イマイチわからなかったというか(おい!)
まるでCSIに出てきそうな事件だなぁと思いながら見ていた。「グレイズ・アナトミー」のナースのオリビアちゃんが「誘拐された女性」の役で出てくるはずだったのだが、姿を見なかった。(今回出てきた赤毛さんは別の女優さん)
他にも二人ほど出てきてないキャストがいるので・・・結構カットされたとか?その辺もあって事件が今ひとつつながってない感じなのだろうか。
ともあれ・・・警部が無事ならそれでいいです。

あと、ブリジットの笑顔がまた見られるなら・・・「食べてない」って、ブリジークッキー咥えとるがな!!
なんか「ゲームも人生だもん」とか深いこと言ってたが、かわいすぎるぞ。
次シーズンで、お調子者のブリジットがプッシュ警部を笑わせるみたいな、そんな場面が見られるといいなぁ。


【 ト リ ビ ア 】

★ イザヤ書14章21話
「Prepare slaughter for his children for the iniquity of their fathers; that they do not rise, nor possess the land, nor fill the face of the world with cities.」
(先祖の過ちゆえに子孫を皆殺しにせよ。彼らが世界を奪い、満ちることがないように)


【 脇俳優チェック 】

◆ナース .... Lynn A. Henderson
プッシュ警部に櫛と爪切りを持ってきてくれるように頼まれたナース。
「ER」では救急隊員のオービス役で第2シーズンからずっと出演し続けているので、ERファンには顔なじみでマニアなファンもついていたりする。
キャラ設定もされていてベジタリアンだとか、第3シーズンではおじいちゃんも登場するなどしていた。しかし、13シーズンは出てないようなので、俳優としてのステップアップをはかったのだろうか。
「フレンズ」第8シーズン3話「衝撃のロス」で、新婚旅行に向かうモニカとチャンドラーが飛行機に乗ろうとしているところで、前のカップルをファーストクラスに振り替えてしまったチケットの係員役で登場している。

◆テキサスレンジャーのプッシュ警部 .... Arliss Howard
第1話「予知夢」に登場、アリソンの能力を疑って遺体の発掘をためらっていたら、ハリケーンで遺体が流されてしまったのだった。その時アリソンに病気を指摘されていた。
「ナチュラル・ボーン・キラーズ」「ロスト・ワールド ジュラシック・パーク」など映画の出演作多数。
妻は女優のDebra Winger(「愛と青春の旅立ち」のヒロインなど)。

◆現場にいた殺人課の刑事 .... Neal Matarazzo
3話「死の婚礼」でも刑事役で登場していた。
「CSI:NY」第1シーズン15話「死が二人を分かつまで」では、悪事を知らず相棒ランスとして仕事していて、手首に蹴つまずいた不運な建物調査員ヘンリー・ミルトン役。
「コールドケース」21話「列車」で、赤ん坊の時に実の両親の元から攫われ犯人を母として育ちながらも、その母も幼くして殺された少年ショーンことボビーの、本当の父親ゴードン氏役で登場していた。最後に逮捕されていく息子とやっと再会を果たす場面は胸に迫るものがあった。
「24」では2と3にCTUエージェントの役で1話ずつ出演している。

◆テキサスレンジャー ....  Randy Mulkey
アリソンのビジョンの中で、鏡の向こうでプッシュ警部と一緒に鏡の文字を見つけていた。
オフィシャルサイトあり。第1話「予知夢」では、遺体のありかを透視しにテキサスまで出向いたアリソンのホテルに早朝やってきて、ハリケーンが来たので迎えに来ましたと説明してくれたレンジャー隊員役。
「コールドケース2」7話「写真」では、83年当時は美少年であることを売りにしてゲイ世界で生きていたが、現在はペットショップのオーナーとなっていたカルロの現在版を演じていた。

◆ホテルのフロント .... John O'Brien
アリソンに警部が倒れたことを教えてくれたホテルマン
「グレイズ・アナトミー」では、目立たないが第1シーズンから検査技師役で登場している。先週の第3話「選ぶのは妻のキス? 彼女のキス?」では、メレディスの母エリスの腫瘍の精研について「結果出てたよ」と持ってきたのが彼。
「フレンズ」第8シーズン3話「衝撃のロス」で、新婚旅行に向かうモニカとチャンドラーが、前のカップルがファーストクラスに換えてもらったのでVIPラウンジに入れるようになったのがうらやましくて、二人でこっそり入ったところを見咎める職員役。モニカたちはオレンジを盗んで逃げるのだった。

◆ニュースのアンカーウーマン .... Saida Pagan
ジョーが子供たちに殺人事件のニュースを聞かせまいと、ブリジットにテレビを消させた時のアンカーウーマン。「CSI:5」15話「王様の秘密」で、冒頭カジノ王の不審死についてレポートしていた。「ザ・ホワイトハウス」の第5シーズンなど多くのドラマでテレビのレポーターとして登場している。
「ミディアム」では4話「新しい友達」で、ラスト近く空港での逃走劇の結果、犯人ウルフが逮捕された事についてレポートしていた。

◆医師 .... Phil Reeves
プッシュ警部に手術を受けさせようと説得を重ねていた医師。
「デスパレートな妻たち」第1シーズン11話「本当の気持」では、ガブリエルに屈辱の「ショッピングモールでの新車フェア」という仕事を紹介した地元のモデルエージェント役で登場。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする