goo blog サービス終了のお知らせ 

くまぷーの海外ドラマblog

海外ドラマを脇役チェックなどしつつ
あれこれ見ています。

ミディアム 第10話「再会」

2006年09月14日 | ミディアム
アリソンは連夜の悪夢に悩まされていた。
二人の少年が線路沿いを走っていて、弟と思われるほうが転ぶ。そして二人の間を列車が走り抜けていくという夢で、同じ夢を毎晩繰り返し繰り返し見ては目覚めして、アリソンはすっかり睡眠不足になってしまったのだった。
ジョーは見かねて専門家に助言を求めるように言い、パーティで知り合ったカルドウェル教授に話しを聞いてもらうようにする。ところが、アリソンの話は教授の幼い頃の話と重なっていた。教授にはアリソンの夢と同じ状況でさらわれ、殺されたとみられる弟がいたのだった。
ところがアリソンの夢は止まらず、そして見に行った映画の予告編が夢とまったく同じだった・・・

デュヴァロスは、ガルシア議員殺害の事件に頭を悩ませていた。大物がからんでいると睨んでいたが、14歳の少年が自首してきたのだった。彼は真犯人ではなく、誰かに金をもらった代理だろうと睨んだが、それを判定してもらいたいアリソンは悪夢のせいで感度が鈍くなっており、まったく読みきれない・・・

--------------------------

今回の一番の被害者はチャボかもしれないが、二番目はやはりジョーかな・・・
毎晩毎晩、気の毒なくらいに起こされて。「別室で寝る」っていうのは建設的な提案だと思うんだけど、どうもアメリカでは「夫婦は子供が小さいうちは、ぎりぎりまで不和の兆候ですら感じさせてはいけない」っていう感じがけっこうがちっとあるような。
別々の部屋で寝てても、「うちの親離婚?」とかって思わないもんなぁ。「いびきうるさいのか?」くらいで。子供が起きてくる前にベッドに戻らないといけないっていうのは、子供たちがハグしにやってくるせいだろうか?
細かいところで感覚が違うなー。

特別人が殺されるとか死ぬとかの不気味な夢でなくても、繰り返し繰り返しリピートされ、終わったところで意識が覚醒したら消耗するだろうな。これでもし、アリソンが教授に出会わなかったら、一生同じ夢を見続けて他の事件も解決できなくなってしまうのだろうか。
20年間懺悔の糸口を探していたコニーは、もっと話しを聞いてくれそうな霊媒を見つけられなかったのだろうか。アリソンでダメなら・・・デュヴォア家にはあと2人ちびっ子がいるからなぁ。3人で同じ夢!とか・・・しんどそう。
コニーの登場場面は結構怖かった。
「ミディアム」は怖くないホラードラマなのだが、時々ぞくっとするような場面が出てくるので侮れない。血まみれとか煽り立てた音楽とかがあるわけじゃないのだが、すぅっと背筋が寒くなるような演出が・・・

そういえば、アリソンの見える「霊」は大抵普通の人間と同じなのだな。
特別に青白い顔をしてるわけでもなく、腐ったり、頭に斧が刺さってたりとかしてるわけでもない。ゾンビじゃないから、死んだ時のまんまでいるわけではないんだな。
だって霊だから、霊自身が意識してる姿でいればいいんだものね。第1話のアリソンのベッドサイドに霊勢ぞろいの図、あれで点滴持ってる霊がいるけど、亡くなってもまだ自分が点滴してる病人という意識ってのは結構かわいそうな気がする。

長年のつかえがおりて、兄弟が再会できたのは本当によかった。海外ドラマの親子兄弟ネタには多いが、ちゃんと本当の兄弟に見えるキャスティングされてるんだなーと毎度感心する。
でもケンにとってはこれから失われた時間を取り戻す作業が待っているのかな。まだしもコニーが悔いているのが救いというか。

それにしても、アリソンがただ「不調で見えない」っていうのが、ひと一人の命を奪うことになってしまうというのも、非常に残酷な話で後味が悪い。医者をはじめとして人を救う仕事をしていれば、常に完璧というわけにはいかないというのはあるのだが、そういう仕事だから仕方ないと割り切れないものがアリソンには残るだろうか。
もっといっぱい、感度のいい霊能力者が控えてるといいのにね・・・って、それ以前に警察がしっかりしろってことですが。


【 脇俳優チェック 】

◆市長の伝言係 .... Tina DiJoseph
市長の傘の中云々のイヤミをデュヴァロスに言っていたひと。
「ミディアム」にしか出ていないので、ドラマの関係者か何かだろうか。第1話のときにテキサスレンジャーの一人として登場して、このエピ以降、今回のように「市長の伝言係」として登場するようなので、デュヴァロスにとっては嫌な存在になりそうだ。

◆チャボの弁護士ナイルズ ....  Michael Mantell
「CSI:3」21話「黒衣のジュリエット」で、馬の子宮内にダイヤモンドを隠して輸送する手助けをして、バレて逃走した獣医スティーブンス役で登場していた。「アリーmyラブ」第1シーズン1話「めぐりあい」ではシャピロ役で登場。
「ザ・ホワイトハウス2」19話「悪い月が昇る」では、CJが教育政策のリークを行ったホワイトハウス職員をつきとめるのに、順番に職員を尋問していった時のひとりジェイミー・ホッチキス役。そういえばドナがこのときジョンベネちゃん殺害を自供しようとしてたんだった。
「BONES」第1シーズン7話「32時間の命」には、死刑囚エップスを確実に死刑にしようと躍起の担当検事役など、細かいところであちこちに登場している。「コールドケース3」8話に登場予定。

◆霊能力専門のカルドウェル教授 .... Zach Grenier
オフィシャルサイトあり。出演作を動画で見ることができる。
「CSI:NY」第1シーズン12話「リサイクル」では、ドッグショーの獣医ロス・ハウェル役を演じていた。
「24」ではパーマーの選挙参謀の側近カール・ウェッブ役で登場していた。「CSI:マイアミ4」14話に登場予定。
「FBI~失踪者を追え」の第1シーズンパイロットでリカルド役、他「NYPDブルー」「Xファイル」などゲスト出演多数。映画では「ツイスター」など。

◆ケンの養母コニー .... Grace Zabriskie
「ツイン・ピークス」のドラマと映画版両方で、ローラの母サラ・パーマー役を演じていた。最初は単純に被害者の母だった彼女が、事件が明らかになるにつれて次第に壊れていく様はなかなか怖かった。
「愛と青春の旅立ち」ではデブラ・ウィンガーの母親役。最近では「THE JUON/呪怨」で痴呆の母親エマ役(日本版だと寝たきりの徳永幸枝にあたる。磯村千花子が演じている)に出演しているなど、「どこか壊れた母親」をやらせると天下一品。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム 第9話「秘密の少女」

2006年09月06日 | ミディアム
アリエルは、サラという少女になり怪物に城に閉じ込められているという夢を見た。
翌日、学校の授業で出かけた博物館の看板に夢の中と同じドラゴンを見つけ、そして近くにサラという少女が行方不明になった家を発見する。
それを聞いたアリソンは、気になってデュヴァロスに調べてもらうと、スキャンロン刑事が前に担当した少女連続殺人の被害者に該当した。「サラは天国に召されたのだから、もう怪物にはいじめられないのよ」とアリソンは説明するが、夢は続き、アリエルはサラはまだ生きていて自分に訴えたいのだと主張する。
犯人のダリルに会ったアリソンは、サラが生きていることを確信するが・・・

--------------------------

アリエル覚醒の巻~。
アリソン一族の血は濃いなぁ。一族にたまに出てくるとかじゃなくて、遺伝確実なんだもんな。
アリエルの見た夢は、サラの生霊がアクセスしてきたわけではなく、ダリルに殺された他の少女たちの霊が見せたものだったりするんだろうか。なぜアリソンではなくアリエルかというのは、やはり子供同士だから話しやすい、みたいなのがあるのかな・・・。
昼間の「声」はヘッドホンで防御できるが、夢は防ぎようがないから、怖くて眠れなくなるアリエルがかわいそうだった。うたたねしてもまだ夢が追いかけてくるんだものなぁ。でも、霊のほうもサラを助けようとして必死だったからこそアリエルの首を絞めてみたり。アリソンがちゃんとフォローしてあげたからいいようなものの、そうでないとアリソンたち姉弟のように酒に逃げたりする人生を歩んでしまうんだな。
この先きっとブリジットも覚醒するんだろう・・・ラストに「アタシも~」って集団ハグに混ざるブリジットがかわゆうてかわゆうて、アリソンやアリエルの苦悩を負わせたくないと思ってしまった。

そしてジョーの父としての不満と困惑。自分の娘を巻き込みたくない気持ちは痛いほどにわかるけど、でもアリエルがきちんと事件に関わって解決しないことには、夢にいつまでも粘着されるわけで・・・アリソンもそこまで考えて「約束」するべきだったかな。
アリエルがおとぎばなしの世界から、リアルで少女を監禁する悪い人が存在する世界を知ってしまったことが悲しい、というジョー。アメリカだと小さい頃から割とそういう現実に直面させてるのかと思ったんだけど、そうでもないんだな。ちゃんと大人がついて守って、なるべく子供たちがいつまでもおとぎばなしの世界を信じられるようにしてあげているという感じだろうか。
テレビをつけるとエログロバイオレンスなのに、難しいことを要求するんだな。

サラは・・・日本でもあった長年の監禁事件を思ってしまった。サラの髪の長さがおとぎばなしのお姫様のようで、しかし彼女が味わったであろう監禁の時間の長さを思って心が痛んだ。
カウンセリングなどのフォローをしても、失った時間は戻らない。そこが痛ましい。

そして久々にスキャンロン刑事登場だった。デュヴァロスおやじだけだと、なんとなく「検事が現場にそんなに口出したりするもんか~?」って感じがしてて違和感があったので、スキャンロンが出てくるとリアリティが増す感じ。
アリエルに優しく事情を聞いてるあたり、オヤジじゃちょっと無理っすね。スキャンロン、これからもっと出て欲しいなー。毎回出るのは12話以降からだ。
・・・・あ、そういえば第1シーズンって、16話なんだな。もう半分来ちゃったのか。

第2シーズンは普通に22話構成で放送されたようだが、NBCは第3シーズンを9月から放送していないようで、また1月からのミニシリーズになるという情報が。
えぇぇぇ~~~。


【 脇俳優チェック 】

◆ダリルの兄ヘンリー .... Joe Chrest
「CSI:4」16話「向こうの世界を見た女」で、何度もピエロを呼んではピエロの衣装で倦怠期を解消してた夫婦、マグワイヤ夫妻の夫役で登場していた。ピエロと妻の関係に気づいてピエロを殺し死体を遺棄する、という役回りだった。

◆終身刑の囚人ダリル ....  Don Harvey
マイケル・J・フォックス主演「カジュアリティーズ」で、ベトナムの少女をレイプする同僚兵士の一人クラーク役を演じている。
他に「ハドソン・ホーク」「ダイハード2」と、なぜかブルース・ウィリスと縁がある。

◆ヘンリーが電話を借りた雑貨屋主人 .... Nelson Mashita
「デスパレートな妻たち」第1シーズン15話「偽りの自分」冒頭、「奥さん今日もきれいですね」などとお世辞を言いながら各戸に郵便を配っていたアジア系の男性ポストマン。
映画やドラマで国籍不祥なアジア系を幅広く色々演じている。例えば「インディペンデンス・デイ」では、エイリアンの退治方法がわかって日本にもそれが伝達された時に、ヘンテコな日本語で命令を伝えていたが、それが彼。
「アリーmyラブ」では第1シーズンと第2シーズンに陪審員役で二度も出演している。「Xファイル」では第8シーズンの「デッドアライブ」にアジア系医師の役でモルダーの生還を見守っている。
他に「ER]や「メルローズプレイス」などに脇で登場。

◆監禁少女サラ .... Jennette McCurdy
オフィシャルサイトあり。
「CSI:2]20話「猫屋敷の老婆」で、猫屋敷の一匹ほしさに老婆殺人を犯してしまう姉ジェシカに口止めをされ、終始怯えたような風な妹のジャッキー・トレント役で登場していた。当時10歳。それから3年しかたってないのが今回のエピだが、大きくなったなぁ。
ちなみに姉の末恐ろしい演技をしていたジェシカ役のCourtney Jinesちゃんとは同い年。体格差があるように見えたのに。
他に「ウィル&グレイス」「マルコムin the middle」など着実にキャリアを積み上げている。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム 第8話「告白の時」

2006年08月30日 | ミディアム
アフガニスタンに兵士として出征しているアリソンの弟マイケルが、敵襲で倒れる夢を見たために、アリソンはマイケルの無事が気になって仕方がない。
しかしマイケルは無事に帰ってきて、喜びもつかの間連日酔いつぶれてジョーもあまりいい顔をしない。しかしマイケルはのんきで、これから同僚のトミーとサーフショップを開くつもりだという。
ところがアリソンは、マイケルが夜中に何か男性の「声」に苦しんでいることに気づく・・・

今回のアリソンの仕事は、放火現場から「何か」を読み取ること。アリソンが現場で出会った少女ディードレの霊は、犯人を知っているようだが語ろうとはしなかった。
その放火事件は、父親が留守の時にディードレだけが焼死し母親が生き残ったのだが、父親がアシスタントと一緒にいたことで浮気と放火が疑われていた。
そこでアリソンが母親を透視したところ、真っ暗な闇だけが伝わってきて、アリソンは気を失ってしまう・・・

--------------------------

今回は事件としてはちょっとお休みな感じで、マイケルの「告白」を通してアリソンの生い立ちや家族関係について触れられたような感じだ。

整理してみると
 ・ アリソンの母は離婚か死別かして、再婚後マイケルを産んでいる
 ・ アリソンとマイケルは別々に育っている(離婚でアリソンは父に引き取られた?)
 ・ マイケルは飲んだくれでアリソンの結婚式にも欠席。
 ・ ジョーはマイケルのことをよく思っていない
 ・ アリソンもかつては、「声」から耳を閉ざすために酒に溺れた時期があった
 ・ マイケルとアリソンは母方の血を通して特殊能力を共有
・・・みたいな。

結婚して割と平和そうに見えるアリソンだが、なかなかヘビーな幼少期と思春期を送ったようだ。どっちからの遺伝だろうかと思っていたが、母方なんだな。
アリソンの母はマイケルの力に気づいていなかったか、まったく説明していなかったようだ。アリソンが、アリエルやブリジットの微妙な能力についてきちんと導いているのとは大違いで、そのせいでマイケルは相当に苦しんできたのだろう。
やっと自分の力について受け容れてくれる存在を得て、そして自分の力で犯罪を告白することができて、これからがマイケルは飲まなくても穏やかに眠れる・・・かな?無理?

それにしても、今回怖かったのは「病院」
あれは確かに怖いよなぁ・・・耳を音楽でふさいでても、見えてるもんなー・・・
普段どうしてるんだろう。小さなクリニックにしてるとか、どうしても総合病院とかに行かないといけない時には、ジョーが連れて行くようにしてるのかな。
渋谷の駅前で宗教や怪しげな物売りの勧誘を避けながら歩いてるような、そんな感じでデッドマンな方々を無視して歩く・・・開き直る前はさぞかし消耗したことだろう。

ふっと、マイケルは戦場に行ってるんだから、その辺はどうなんだろうと思ったんだけど・・・
病院よりは戦場のほうが広いから、「死者発生密度」が低いってことかな。
病院は狭いところでガンガン亡くなってるから、「聞こえる」人にとっては恐怖だわな。

アリソンは、そういった意味で墓地はどうなんだろう・・・
コンサートホールみたいな感じになっちゃうのかな?


【 脇俳優チェック 】

◆ディードレの母 .... Laurie Burke
「グレイズ・アナトミー」第1シーズン2話「越えられないライン」で、メレディスが異変に気づいて、越権で産婦人科のインターンに新生児を診るように執拗に訴えた、その新生児の母親役。(クレジットなし)
ミディアムでは11話にも再度登場するようだが、これは別の役のようだ。そりゃ、今回顔見えてないもんね。

◆マイケルの同僚トミー・レヘイン .... Jay R. Ferguson
Burt Reynolds主演のCBSのコメディドラマ「Evening Shade」でレギュラー出演。NBCが「LOST」の後追いで製作した海中世界サバイバルドラマ「SURFACE」に準主役でレギュラー出演中など、まだ日本上陸している作品での露出がない。
今後の活躍に期待。

◆トミーに殺害されたマイケルたちの上官の軍曹 .... Colby French
「FBI~失踪者を追え」第2シーズン17話「兵士とフィアンセ」では、失踪者ケビンのイラクでの上官で、誤って危険地域に踏み入ってしまい部下に犠牲を出したクーパー中尉役を演じていた。ある意味また似たような役というか。
「ER」第7シーズン17話「適者生存」に、夫の経営する金物屋の事業が傾いてしまったので、排卵誘発剤を飲んで卵子を売ろうとしていたローラの夫役で登場している。ローラは排卵誘発剤の副作用で脳梗塞をおこして死亡し、卵子を売ることを知らなかった夫は嘆き悲しむのだった。
「コールドケース2」18話、「CSI:6」7話と8話に登場予定。

◆アリソンの父違いの弟マイケル .... Ryan Hurst
デンゼル・ワシントン主演の「タイタンズを忘れない」で、チームリーダーのゲリー・バーティア役を演じ、トム・ハンクス主演の「レディ・キラーズ」では泥棒一味の格闘スペシャリストのランプ役で出演している。他に「パッチ・アダムス」「プライベートライアン」など。
ドラマでは、「TAKEN」でサリーの息子トム・クラークの成人バージョン。母がエイリアンのジョン(WATのマーティン役のEric Close)と恋に落ちて産んだ子供ジェイコブを守りつつ、エイリアンの陰謀を追求している。
マイケルは第2シーズン17話で再び登場する。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム 第7話「リワインド・ドリーム」

2006年08月23日 | ミディアム
アリソンは崖で投身自殺を図っている女性の夢を見る。
通勤途中に夢の中に出てきたのと同じ鉄塔を見つけ、たどっていくと夢と同じ現場を発見、崖下には女性の遺体があった。
自殺したイザベルの恋人グレッグが遺体の身元を確認するが、グレッグは前に裁判でやりあったラリー・ワット弁護士の息子だった。アリソンはこの偶然に不安なものを感じる。
そしてアリソンは夢の中で、現場から去っていく車の存在を見る・・・。

ジョーを職場に送っていったアリソンは、ジョーの仕事の相棒ブレットに紹介される。ところがブレットと握手した瞬間に、彼が心臓病で死に至ったのが「見えた」のだった。
アリソンからそのことを聞いたジョーは激しくショックを受けるが、「自分は未来を予知できる」としてブレットに打ち明ける。しかしそれで二人の関係はギクシャクしてしまう・・・

--------------------------

スポルディング・・・じゃなくてワット弁護士再登場。5話「訪れた危機」で対決した天敵だ。
やはり、彼は「司法試験の不正」とかくらいじゃなく、殺人くらいはやらかしてるキャラだよなぁ、うんうん、とか思っていたら、あれあれ?
悪の遺伝子がより強化されて息子に発動していたか!!息子に負けてどうするスポルディング!(だからスポルディングじゃないし)それでも世界で最も邪悪な一族の末裔か!!(巨神兵でもないし)
息子に女をつかまされて、騙されて全財産ぶったくられるとは、アリソンに裁判中にしてやられた以上に間抜けだ。なんだかかわいそうになってしまうくらい。今度彼に会うときは、もっともっと邪悪な爬虫類であって欲しい、とか思ったりして。
一体私は何を期待してるんだ。

ブレットのように身近にいるひとの死の予知というのは、もし助けられる余地があるのなら聞いておきたいと思うけれど、何かやったところで遅かれ早かれ夢が実現するのは避けられない、というのなら知らないで置いた方がいい・・・かなぁ。
知っていながら何も出来ない無力感を味わいながら、ただ見送るだけなんていうのはつらすぎる。
そうはいっても、アリソンは常にそういう感覚を抱えながら生きているわけだけれど。

ジョーがどうやってブレットに説明するのかなぁと思っていたら「ボクは未来が見える」と言い出して、ちょっと笑ってしまった。ジョーなりに必死に考えたんだろうなー。さすがに妻の特殊能力については言い出せなかったか。
もしそこで証明させられたりしたら、ウソだってことがばれるのにね。でも、ジョーってほんとに優しくていい夫だよなと思う。
今回のオープニングでは甘えるアリソンに気づかず寝こけていたけれど。あんな風に手をかしてぇとかって甘えられる夫婦関係が、実にかわいくていいなーと思う。

それにしても、数学で人生最初の挫折を味わった自分としては、あのホワイトボードの世界は魑魅魍魎だ。げに恐ろしき、ビューティフルマインドワールド。
「こことここをつなげよう」って、線でも引いてつなげとけ!みたいな。あの解答として書かれてた図形は、「4400」で使われてた設計図ちゃうんか!
ブレットは実は4400人のひとりとして連れ去られたんだよ!(違)

ここのところWOWOWの冊子はネタバレになるので読まないようにしていたのだが、9月号は魔がさしてうっかり読んでしまった。そして後悔した。
うはぁ、そう来るか・・・・。
そのうちトラップ大佐一家のように、家族揃ってデッドゾーン、みたいな?


【 脇俳優チェック 】

◆飛び降り自殺少女イザベル .... Alex Breckenridge
「CSI:4」21話「残酷なスリル」で、遊園地のアルバイトでクレオパトラのコスプレをしていた女子学生役を演じていた。家庭教師のマジメくんにコナをかける一方で、バイトの先輩とジェットコースターでイケナイことしてしまうという彼女の二股が原因で、多くの人々が命を落とすことになる。
「ダークエンジェル」のローガン役のMichael Weatherlyの姪。

◆ワット弁護士の息子グレッグ .... Thomas Ian Nicholas
映画「がんばれ!ルーキー」では主役の、突然剛速球が投げられるようになって注目を浴びる12歳の少年ヘンリーを演じている。
がんばれ!ルーキー
「サンフランシスコの空の下」の第6シーズンにサブレギュラー的出演をしているようだが、その辺は日本で放送されてないあたりかな?「グレイズ・アナトミー2」4話に登場予定。

◆ジョーの相棒ブレット .... Joey Slotnick
「NIP/TUCK マイアミ整形外科」に、クリスチャンの天敵ボボリット役で第1~2シーズンに登場。クリスチャンへのコンプレックスと対抗心が彼の人生を狂わせ、最後にはクリスチャンと顔を取り替えようとまで・・・。
「CSI:3」12話「捨てられた目」では、車のセールスマン殺害(検死の時に生き返ってデヴィッド大ビビリ)事件で、被害者に客を横取りされたりパシらされたりした恨みから、ペットの蛇の毒を仕込んだ同僚のマーティ役。普通なら死なない程度の毒だったが、セールスマンの持病胃潰瘍のせいで死に至ってしまったのだった。
「エイリアス」では第1シーズンにCIAの捜査官ハラッキ役で11話から5エピソードに登場。使えないしあっさり死ぬし、CIAらしからぬCIAというか。。
「ボストン・パブリック」ではシェイクスピア好きの英語教師ミルトン・バトラー役でサブレギュラー。ダサダサで生徒にもからかわれていたが、校長秘書のルイーザとつきあったことで自信をつけたのが間違いだったのか、そこから生徒のリサとタブーを犯してつきあうように。
ノア・ワイリーがアップルの創始者スティーブ・ジョブスを演じたドラマ「バトル・オブ・シリコンバレー」ではジョブスと一緒にアップルコンピューターを興した男スティーブ・ウォズニアックの役を演じている。
なさけない男をやらせたらピカイチの彼、今回は比較的いい役でしたかね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム 第6話「未来からのメッセージ」

2006年08月09日 | ミディアム
アリソンは妊娠の兆候を感じ、四人目ということで複雑な気持ちだが、ジョーは男の子が欲しいこともあり結果を早く知りたがる。しかしアリソンはなかなか検査をしようとしない。
実はアリソンの頭の中は夢の男のことでいっぱいだった。夢の中に出てきた極悪犯は、検事局で出会った善意の通報者スワンストロームだったのだ。アリソンは彼が犯罪を犯していると確信するが、彼の周辺は調べても何も出てこないし、行方不明の女性もいない。
ジョーもデヴァロスもアリソンの体調のせいだと言って取り合ってくれない。
アリソンはたまらず、許可もないまま自分ひとりで尾行を始める・・・

--------------------------

うちは女きょうだいだけなのだが、父がよく言っていた。
「娘はだんだん母親に似てくるから、年々家庭内に女房が増殖していくようだ」と。そして自分の得意分野をせっせと私に教え込もうとしていた。
だから、ジョーの悩みと望みは苦笑とともに懐かしく思えたりする。アリエルの微妙な困惑も。

しかし、ブリジットにもその「疑惑」があったのに、アリエルまでもがアリソンのDNAを継ぐ存在だったわけで、アリソン遺伝子はかなり強力だ。これで末っ子ちゃんまでミディアムの血を受け継いでいたら、「ミディアム~霊媒三姉妹」というドラマが(違)。
そのうち娘たちにまでも頭の中を読まれてしまうであろうジョー。・・・これはかなりつらい。一人だけオープンでポーカーをやってるような不利さだ。
それでもジョーはそれを受け入れて生きていくんだろうなぁ。いい人過ぎるぞジョー。

それにしても赤毛の女子高生シャローナにしてみたら、人生最大のラッキーな予言なのだが、超怖い呪いの言葉にしか思えなかっただろうに。
いきなり知らないおばさんがやってきて、「あなたは7年くらいしたらレイプされて殺されるからついていかないで」って・・・アブナイおばさんにしか思えないよなー。
スワンストームが本当に善人だったら、アリソンの言葉にある意味懊悩すると思うのだが、彼はおそらく心の中に否定できない欲望があったのではないだろうか。でも「あなたはこんな風に人を殺す」とか「トランクの中に死体」とか、アリソンがヒントを与えてしまったんじゃないかという気がする。近い将来、彼がボーダーラインに立ったとき・・・・背中を押すのはアリソンのひとことなんじゃないかな。
「あぁこれは約束されたことなんだ、逆らえないんだ」と思って、彼は迷わず反抗を犯してしまいそう・・・。
人生の予告だけは知らされたくないものだ。

今回の話は日本だったら起こらないなぁと思った。
・・・・妊娠検査薬をあんな無防備に包装する薬局やドラッグストアはないもの。袋の口を折り曲げもしないし!大雑把にもほどがある。
日本のサービス業はほんと丁寧だよなーと、あの包装を見て改めて感心したのだった。


【 脇俳優チェック 】

◆未来の殺人鬼スワンストローム ....  Reed Diamond
「ホミサイド/殺人捜査課」では第4シーズンからケラマン刑事役でレギュラー。放火課所属だったが殺人課に異動になった新しいメンバーで、ルイスのパートナーだった。
映画デビューは「メンフィス・ベル」の機関士バージ役。
「ザ・ホワイトハウス」第5~6シーズンには、ゴードン医師役で3エピに出演。「CSI:6」3話に登場予定。

◆女子高生シャローナ .... Camryn Grimes
「ER」第11シーズン15話「群衆のなかの孤独」ではCynthia Nixon(「Sex and the City」のミランダ)が脳梗塞で倒れ、搬送された患者側からの視点で描かれるという新しい試みがなされていたが、その患者エリーの娘役で登場し、母が倒れた不安を訴えていた。
映画「ソードフィッシュ」では天才ハッカースタンリー(Hugh Jackman)の最愛の娘ホリー役。

◆夢の中のシャローナ .... Khrystyne Haje
「ヤングライダーズ」第3シーズン13話「運命の書」で、キッドがホテルの部屋を譲ったお礼に愛の詩集をくれた女性、実は機密を詩集に隠し軍に追われているマーガレット役で登場している。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする