goo blog サービス終了のお知らせ 

行く川の水

行川アイランド駅で下車したことはありません

東急電鉄7603F廃車(?)回送

2010-01-05 17:32:25 | Weblog
デヤに連れられ長津田へ回送される7600系を追っかけました。
ゆとりがあれば4連発いけたのですが、時間の都合で泣く泣く2箇所だけorz
では参りましょう

現着時にはデヤ7200と7603Fが今にも雪が谷大塚検車区から出そうで焦ったw
某所で見たとおり11時7分に出区。
11時13分ごろ出発かな?(009101の直前)

営業電車を2本(=およそ12分)挟み、後から追いかけて来るデヤ7290。(001111の直後)



※ココでのデヤ7200+7603Fの写真は最後に回しました※


追っかけ。昼間に北上⇒ド逆光。





8000系を思い出させる顔つき。
多摩川の停車時間は1130・1143-1242(?)のようです※1143着はデヤ7290


※1枚目・補正前※



※1枚目・補正後※



我ながらがんばったw
架線柱消し……今度やってみようかな(爆


◎おまけ……9122F



丸い前照灯が営団地下鉄06系を思わせる東京メトロ9000系9122F。

東京メトロの少し早いクリスマスプレゼント・輸送障害祭

2009-12-25 01:51:49 | Weblog
今年のプレゼントはこれだ!
東京メトロ輸送障害祭開催!(4/9路線)
※メトロに責任のある障害は3路線(日比谷線故障当該が東武or東急なら2路線)
まさに映画「交渉人 真下正義」の世界。
日比谷線は中目黒―八丁堀で折り返し運転。
白幕の八丁堀行き。




中目黒駅1番線を発車する東京メトロ03系。




中目黒駅4番線を「北千住」行きの表示で発車する渋谷行き電車。



京浜東北線向けE233-1000輸送

2009-12-25 01:24:16 | Weblog
おとといの「ムーンライトえちご」で新潟へ行き、かえってきました。

①高崎バルブ大会

今後のE233系近郊型の増備によって駆逐されるであろう車両。





見納め近し。






T18!!これが一番のネタだ!



~バルブ大会終了

②新潟地方での撮影

T18編成は新潟方の先頭車が1500番台×国鉄色という貴重なもの。




移動。まだ暗い→流し撮り。きれいに決まった一枚だけ。




さらに移動。

こいつもいつまで残るやら。583系急行「きたぐに」




ローカル。




なぜ来たのか分からないトワイライトエクスプレス。
関西と北海道を結ぶ豪華列車だが、直に廃止の気がする。




快速「くびき野」。特急に乗ってはいけない!?




③本題:新津視察

どうやら新津車両製作所を出場する車両は、9時10分には新津駅構内に入っているらしい。9時12分頃にいったん長岡方に引き上げ、5番線となりに9時18分入線。
機関車連結は10時05分頃か。




連結面。律儀に「回送」を表示。




双頭連結器のEF81かっこいいですwww(115め~)




その後。警察の方に保護されながらの撮影でしたw 鉄警の方がとてもいい方でした。


夜行列車 来るもの去るもの~489TDR臨とEF510輸送~

2009-12-19 16:38:14 | Weblog
以前より一部報道で明らかになっていた、急行「能登」と寝台特急「北陸」の廃止が昨日正式発表。
こないだ乗っておいて良かった、と思うと同時にもう(たぶん)乗れないだろうと淋しく感じる。

一方先が明るい(気のせいかもしれない)北海道行き豪華寝台特急の新しい機関車が上京。

以上2点に関連して今日の日記を。

とりあえず京葉線を走る通勤電車ほとんど。


201系




205系(量産1次車)




205系5000番台




205系(京葉線仕様)……JR東日本の通勤電車で運行番号が幕表示なのはこれだけか!?




209系500番台




特急形式

489系……「能登」の廃止とともに永遠におさらばか




485系1500番台……デビューは北海道。尾灯が飛び出しているのは雪対策。




E257系500番台




ここまでで車両の顔の変遷を追えた人はすごいぞ!
少なくとも485→E257はわからんw



さて
きになるEF510 500番台ですが……

どうも撮影地人が多くミスショット多し。



流れ星がカラフルになった……のはいいが、客車とまるっきり一体化とはどうも……
カシオペアもこの色で牽引するのか?
貨物のEF510とは、色の違いはもちろんだが、機関士席窓下にJRマークがついたり、碍子が緑でなく白かったり、側面型番の掲示位置が違ったり……
確信はないが、側面の3つのカバーも角が四角くなったようだ。



正直なところこのカットどうでもいいw
が、構図と言いシャッタのタイミングといい奇跡的すぎるwww

おまけ




上越の雪は凄かったようにござる。
わくわくドリーム号(583系)来ず涙目。

おまけのおまけ

EF510で画像検索したらすでに北斗星のヘッドマークつけてたw@2004年広島車両所公開

北斗星&カシオペア@赤羽

2009-12-17 23:13:45 | Weblog
今週末にはEF510Pが出場……ということでEF81牽引の北斗星とカシオペアを撮影に。
寝坊したので撮影地点を変更。

8002レ





被られたorz

適宜回転&トリミングを施しておりますw


2レ





機関車まで青いといまひとつパッとしなそうだが、どうなのか?>510P


重役出勤ライナー「あかぎ」


リバイバルとき

2009-12-12 14:54:15 | Weblog
上野は遠いなと思いつつ朝起きて撮影に。
インフルエンザのせいで明日は自粛(同居者が感染云々でない)のため。



「ゆう」といえば「ゆうマニ」の絡む列車のほうが人気かもしれないが、本体はこちら。
非電化区間に入線する日を心待ちにしているのだが、果たして?


撮影地にて練習。14両あると長い。




本番。OM103編成。6両。短い。



振り返りざまに。



E231とならぶ在来線特急「とき」。後ろは灰色ゴム。

※このブログでは、撮影者の腕が悪い、あるいは撮影条件が悪いために写真に影響が生じた場合には、事実を歪曲しな
い程度に画像の編集を行っております。

マクロスFラッピング列車補完

2009-12-01 18:35:47 | Weblog
おとといの心残りを穴埋めすべく、今日も山手線へ。

目当てではないネタはすぐ来た。



横長にトリミング。
日が当たっているところ(3両目)は茶色が茶色に見えるという感動。

所を変え、



股尾前科wといいつつ頭を切らすというどうしようもないミス。
こいつの2本くらい前にお目当ては出て行った(=到着時)ので、追いかける。
が、その前に。



こいつも年内とかではなかったか。

ようやく捕まえた。相変わらず条件は良くない(暗い)がw







3枚目がひどいのは
 動き出す→シャッタスピード上げる→暗くなる→超補正
のため。

さて、シェリルとランカを追いかけてやってきました、山手線命名100周年号。





一部乗客の皆さんは友愛された……わけではない。

2010年2月6日(土)、映画「涼宮ハルヒの消失」封切り!ということで
年明けにハルヒラッピングが走ることを期待。できれば前面にもラッピングをw
てかもう前売り券売ってたんだねw(11/21~)

阪急山手線・文化山手線・スマイルトレイン輸送

2009-11-29 21:13:53 | Weblog
今日は北斗星を撮ろうと思……出遅れorz
おかげで上野で知り合いに会えたが。この時点で一勝一敗。

「暇人の集い」こと阪急山手線御徒町撮影に参入。
が、その前に。
幸運にも上野→御徒町はマクロスラッピング(トウ503)で移動。





ホワイトバランスが「電球」になっていたのを忘れていたために、原画真っ青w
よって必死に修正w


@御徒町(「オカチ(おかし)な恋だと言われても~」)

40分待ちの末、



と、直後内回りにマクロスラッピング(トウ528)が。













以上で引き上げ、代々木へ。緩行線がちょうどいい塩梅で、
@代々木



「文化してる」山手線。内回り=トウ528

と、そこに「チョコ電車」の異名を持つトウ502が!



ヤック……デカルチャー!!

ああイタイイタイ。

舞台を変え、埼玉へ。



※線路内に乱入はしていませんよ?

本命





並形自動連結器つけてる西武30000って珍しいのでは?
晴れていれば大勝利だったのに……
後撃ちのコスモスのライン=柵

西武 38107F 甲種 撮影地:秋津→所沢 通過時刻:14:08(カメラの時計によると)

【本日の総括】
山手線がデカルチャー状態でした。
じゃなく、トウ503の残る5枚のラッピングを撮ってコンプするぞ!
西武は甲種輸送の牽引車が代替わりするという噂も聞いたのですが、どうなったのでしょう?

北陸行

2009-11-24 17:00:35 | Weblog
北陸へ墓磨きに入ってまいりました。

まず
@上野
 1レ




 2021レ




 3011レ




寝台特急「北陸」で金沢へ。

レンタカーで町に出ると運よく高床車が。



バリアーな車両ですねw




翌朝、某所にて。



朝日ですごい色に染まったが、その後あいにく少々の雨。




下りを気にしていたら、メインが来た!ファインダーに入った!
ピントが合わない!?電源が入っていなかった!!!orz



(´・ω・`)

リベンジシタイナァ……

朝日に向かって走る!ブルー・トレイン☆彡






そう、この日は……
 全ての労働者に、「ありがとう」

マクロスF

2009-11-21 00:28:54 | Weblog
見終わったとこです。
今日から劇場版公開だそうで。
山手線でラッピング電車も走っているし。
火曜に某駅で山手線に乗ろうとしたら反対側が当該でしたw
おりしも「私の歌を聴けーっ」でしたね。
今晩(次に日が沈んだ後)より旅に出ます。