(JogNote の日記)
2011年3月1日(火)
2

Run
1.660 km 12分00秒 走りました 8.3 km/h (07'13 /km)
元気館 Indoor Treadmill (incline 7%)
Bike
16.70 km 33分00秒 走りました 30.4 km/h (01'58 /km)
元気館、Indoor Aerobike (定脈(120)トレ)
日記
エントリーしちゃいました。セントレアのアイアンマン70.3
エントリーするだけなのに緊張してドキドキ、ワクワク。
このエントリーのために今日は有給休暇をとり臨みました。
旅烏さんからも緊急告知があり、休みをとって正解と思いました。
自宅のPC前でスタンバイし12時ピッタリにエントリーを開始、ちょっと手間取って12時30分頃完了。 一般エイジグループ枠660の内、すでに300以上売り切れていました。驚きの速さです。
9月18日が再デビューの日となりそう。出れるといいなあ~!
出れれば2003年の波崎大会(ミドル:S2.25km B80km R15km)以来。
7 年間も出ないでどうしてたの?って感じだが、この7年はあっという間に過ぎ去った、故障、モチベーションの低下、仕事環境の変化、我慢、あきらめの7年間 だったとも言えるかも。だからエントリーするという気持ちになれた今は幸せを感じている。僕のTriathlon Tripがまた始まる。。幸福な出会いがありますようにと願って。
さあ、具体的な目標が決まった、あとはトレーニングだ。
でも今日は冷たい雨、時間もなく軽いメニューで、元気館へ
元気館 (16:00~16:50)
Bike-->Run
Bike..Aerobike 30min + 3min
Run..Treadmill 12min..incline 7%
[2011年3月1日(火) 19:06]
2011年3月2日(水)
1


Swim
1.0 km 20分00秒 泳ぎました 3.0 km/h (20'00 /km)
1000m x1
日記
今日も仕事はオフ。 でも早朝から一日病院に缶詰状態、人間ドッグの2次精密再検査のため。
疲れました、解放されたのが16時近くで今日はもう何もできないかも、と思いながら車を走らす。
レオの散歩がある。 このまま家に向かうと余裕で散歩を楽しめるが、元気館へ向かうと。。。頭で簡単な計算をする。
結局、誘惑には勝てず、元気館へ。
20分だけ軽く泳いで、20分お風呂に入ってさっぱりして急いで帰宅。
レオ君、遅くなってゴメンね~! 言葉をかけるとかなり犬は理解する。
多分分かってもらえた。[2011年3月3日(木) 01:09]
2011年3月3日(木)
1


Swim
2.50 km 50分00秒 泳ぎました 3.0 km/h (20'00 /km)
2,500m x1 レースペースで
日記
今日は上出来。
2日続けて有給休暇をとったので、さすがに今日は元気館、無理かなあと考えていた。
案の定、机の上は文字通り書類の山、でも休み明けは毎度のこと覚悟して休む。
何から手を付けて、どの順番に手を付ければ効率的か頭の中でシュミレーション。そしてトライアスロンで鍛えられた集中力を発揮。
1日で3日分のデスクワークを処理するため、定時より1時間早く出社したことも功を奏しスタートダッシュ、午前中に目途を付ける、その後も順調に。
なんとか20時には退社。成功だ!!
元気館
SWIM (20:40~21:30)
2,500M 。。。連続して泳げるのは50m/分のペース。
でも去年はそれができなかった。50mに62~63秒のペースを維持するのが精一杯だった。少し戻ってきたのかな。
(写真)
会社の屋上駐車場にて本日撮影
成田空港の南部に位置し、会社のある建物のすぐ横、近くを飛行機が離発着。
離陸の時はその轟音で外では話が聞こえない。
遠くにうっすら見える山は筑波山、トライアスロンに夢中になっていた若かりし頃、よくこの山の峠(不動峠)を登った。[2011年3月4日(金) 00:01]
2011年3月6日(日)
1

Run
22.50 km 2時間30分00秒 走りました 9.0 km/h (06'40 /km)
休日・八街南 Bコース LSD
日記
二日間完全休養だったので今日は絶対走りたいと思っていた。
天気もよし、風も微風程度、それほど寒くなかったので少し薄着でスタート。
足に不安を抱えているのでスピードは控えめにフォームだけ注意して。
一人で走る寂しさと退屈さを感じないように、いつものようにiPodの音楽を聴きながら。。。Slow JogにはiPodを欠かせられない。ちょっと音楽中毒かな??
田舎だなあと感じる。。2時間半の間、こんなに天気がいいのに一人のジョガーともすれ違わなかった。花粉が一杯飛んでいるから皆ひかえているのかな?
今日も花粉を沢山吸い込んでしまった。最近走り終わると鼻がムズムズすることがある。ついに花粉症予備軍に入ってしまったか。
(10:35~13:05)LSD 22.5km
昨 日(5日)は前々から入っていた予定を午前中に終わらせ午後から急ぎ東京都内へ、トラ博へ。暫く味わっていなかったなあ、この雰囲気、トライアスロン大会 の受付の会場に入ったような。なつかしいこの感じ、でも新鮮さもあり期待以上の内容でした。トライアスロンの進化、新しいギアの数々を見て感心もしまし た。千葉ではなかなか見ることができないですから。Talk showの内容もかなり興味深く、うなずけるものでした。朝一から見て廻り、もっとTalk showを聴いたり、ゆるゆる体操も体験してみたかったなあ。これだけがちょっと残念。
でもなによりコミュニティでバーチャールでしかお話ができなかった旅烏さん、からだソムリエさんにお会いでき、お話できたことが最高でした。
おかげで楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。
このお二人にJOGNOTEでお会いしていなければトライアスロンへの復帰が
こんなに早くなることはなかったように思います。これからもよろしくお願いします。
フェスティバルではNiloさんライブも目の前で聴くことができ、あまり期待していなかった「にゃんたぶう」の歌、ダンスも楽しかった。トライアスロンをここまで歌っていただけるとトライアスリートの一人として感動に近いものがあり嬉しかった(^-^)
その感動をそのままに、会場でサインまでしていただいて購入した「にゃんたぶう」さんのCD(Life~情熱トライアスロン)、買ってよかった~!
今日聴きまくっています。多分あきるほど聴き続けることでしょう。
歌詞がひしひしと伝わってきます。わかるわかるこの感覚、気持ち!
写真は「にゃんたぶう」さんのライブの模様。[2011年3月6日(日) 19:52]
2011年3月7日(月)
1


Run
3.120 km 24分00秒 走りました 7.8 km/h (07'41 /km)
元気館 Indoor Treadmill (incline 0%)
Bike
16.70 km 30分00秒 走りました 33.4 km/h (01'47 /km)
元気館、Indoor Aerobike (定脈(125)トレ)
Swim
2.10 km 42分00秒 泳ぎました 3.0 km/h (20'00 /km)
2,000m x1, 100m x1
日記
朝から冷たい雨、雨の日はレオとの散歩が大変。ダックス君なので足が短い。
胴体が地面すれすれ、おまけにロングヘアなので。。体が結構汚れる。
犬なのに出かける時は一瞬ためらう。雨が嫌いなんだなあと思う。
通勤時は雨だったが、いつしか雪模様、結構降ったと思ったが車のフロントガラスに1,2cm積もった程度。退社時にはその雪もやみ小雨に変わり、車の運転には
何も影響なし。
予想外に早く仕事を終ることができ、元気館に早く着くことができた。
SWIMだけの予定を3種目に変更。(19:20~21:30)
適当に心拍数を上げて軽く汗をかく程度に軽めの強度で。
今週は全体的に軽く行く予定。[2011年3月7日(月) 23:59]
2011年3月8日(火)
1


Swim
1.60 km 35分00秒 泳ぎました 2.7 km/h (21'52 /km)
EASY
日記
過去にも何度かこういうことがあった。またやってしまった。
元気館の駐車場に着いたら空腹感が我慢できず、車内に備蓄している軽食をパクパク。そしたら急に睡魔が襲ってきた。不覚、目を閉じてしまったらいつの間にか眠っていた。30分以上も車の中でウトウト夢の中。睡眠が足りないみたい。
時間をロスし短時間のSWIMだけということに。
眠りから完全に覚めない身体は重く、SWIMも前半は水に乗れない感じ。
今日は疲れているみたい。 軽めのペースのまま終了。
(20:55~21:30)[2011年3月9日(水) 01:01]
2011年3月9日(水)
1
1



Run
2.70 km 18分00秒 走りました 9.0 km/h (06'40 /km)
元気館 Indoor Treadmill (incline 0%)
Bike
12.70 km 24分00秒 走りました 31.7 km/h (01'53 /km)
元気館、Indoor Aerobike (定脈(125)トレ)
日記
明日から仕事の相棒が入院で休む。
そのため仕事の引き継ぎや明日の準備とかで退社が遅くなってしまった。
明日、明後日は全く予測できない、2人分の仕事が待ちうける。そして緊急性のある彼の仕事を優先し、自分の仕事は隙間を縫って並行的にやっていくことになる。
50歳を過ぎると身体のどこかしらにガタが来る。僕も同じ。どんなにスポーツで鍛えても健康とは別ものらしい、スポーツは万能ではないと感じる。適度の運動、バランスの良い食事と休養、身体のメンテナンスが大切。。。認識はしている。
とは言うもののトライスリートである限り、適度の運動というのは無理。適度となどれほどの運動か?絶対過度の運動になっているだろう、一般的な方からすればきっと異常な運動中毒者に見えるだろう。
時には疲れた身体に鞭打ち頑張ることも必要だし、生活、仕事でも無理難題が待ち受け、睡眠不足が追い打ちをかける。。厳しい現実。
身体は悲鳴を上げるくらいキツイ時もあるのに不思議だ、この幸福感はどこから来るの?3種目の練習時間の確保、時間が足りない、眠る時間が。。。
トライアスロン、何だろうこのスポーツ!遥か先のゴールのまたその先の見えない遥かなる夢を追いかけて、良い年をしたおじさんが夢中になる。
明日は元気館へ行けるかどうかわからない、今日も遅くなってしまったが、
少しだけでも良い汗を流そう。元気館へ
(20:45~21:30)
BIKE--->RUN
[2011年3月10日(木) 00:12]
2011年3月10日(木)
1

Swim
1.10 km 22分00秒 泳ぎました 3.0 km/h (20'00 /km)
EASY
日記
元気館 SWIM (21:05~21:30)
今日は時間がなく、SWIMを20分あまり軽く泳いで、温泉につかって
仕事の疲れを、心地良さに変換。
明日は金曜日なので、きっと今日の倍くらいの仕事があるだろう。
トレーニングは完全にお休み、オフだ。
[2011年3月11日(金) 01:24]
2011年3月12日(土)

日記
地震から一夜明け。。。日本が特に東北地方が大変なことに。。想像を絶する光景がTVに映し出されて。。。
被災に遭われた方々、そのご家族、友人の皆様へ、心からお見舞い申し上げます。
今日も夕刻まで停電だったたこともあり、休養日とした。[2011年3月12日(土) 22:29]
2011年3月13日(日)
Run
18.0 km 1時間45分00秒 走りました 10.3 km/h (05'50 /km)
スポーツプラザ周回x8周 + 3.4km
日記
余震が時々あるので自宅から近い周回コースを走る。
すこし汗ばむ位の天候、もっと薄着でも良かった。
今日は電気も戻ったのでほぼ普通の生活になった。[2011年3月14日(月) 23:53]
2011年3月14日(月)
2


Swim
1.30 km 28分00秒 泳ぎました 2.8 km/h (21'32 /km)
EASY
日記
計画停電が始まると生活、仕事、トレーニングにかなり影響がある。
今日から始まる予定だったが、いきなりだったためか今日は見送られた模様。
停電の時間帯は5グループでローテーションされるみたいだ。
時間帯により、仕事が遅れてジムに行けない、ジムが使えない日があるだろう。
今日は元気館で軽いSWIM (21:00~21:30)
[2011年3月14日(月) 23:58]
2011年3月15日(火)

Run
3.10 km 20分00秒 走りました 9.3 km/h (06'27 /km)
元気館 Indoor Treadmill (incline 0%)
Bike
15.20 km 30分00秒 走りました 30.4 km/h (01'58 /km)
元気館、Indoor Aerobike (定脈(120)トレ)
日記
元気館 (20:40~21:30)
BIKE--->RUN
時間が少しとれたので軽く。
いろいろあり迷うこともありますが、頑張ろうと思います。[2011年3月16日(水) 00:25]
2011年3月16日(水)
1


トレーニングは完全オフ
日記
計画停電で仕事が18時過ぎに無理やり終了。
元気館も同じ時間帯のため、夜は休館。トレーニングはオフに。
真っ直ぐ帰宅。 休みでもないのにこんな時間帯に家にいることはいつ以来だろう。
いつもよりかなり早めの夕食を済ませ、眠るまでたっぷり時間がある。
何をしようか?[2011年3月16日(水) 21:10]
2011年3月20日(日)
1
1



Run
31.318 km 3時間15分00秒 走りました 9.6 km/h (06'13 /km)
スポーツプラザ3周+休日・八街南 Bコース
日記
火曜日(15日)以来のトレーニングをしました。(9:50~13:05)
今日は温かく風もなく気持ちの良い天気。 春の陽気から軽装で走り出し楽なペースで走ることを楽しみながら、走ることができる幸せに感謝しながら走りました。
RUNx10を知り、自分のために走ることで日本(被災地)が元気になる支援が微力ながらできる、賛同したばかり。そんな時、旅烏さんの先日の日記を読み良いヒント、アイデアをいただきました。
トライアスリートのRUNはランナーのそれに比べて距離が伸びない。
でも3種目もある。これで気持ちの折り合いをつけて頑張れそうです。
気持ちを新たに再スタートです。
旅 烏さんの数値とは少し違いますが、27年前に自分なりに得意、不得意種目のバランスを考えながらトレーニングするために考えた独自の係数を利用しようと思 います。アイアンマンポイントと自分では勝手にそう呼んでいますが、RUN(1km)=SWIM(0.166km)=Bike(2.5km)=補強運動 (6分)、 このIMポイント x10 で支援できればと思います。
(当時恐ろしくSWIMが下手くそだったのでSWIMは甘い係数)
自分の夢を追いかけトレーニングを頑張ることが日本(被災地)が元気になる支援に繋がる。特別なことをしなくても力になれる素晴らしいアイデアだと感じます。
今 日走っている最中、26km位のところで営業しているガソリンスタンドを偶然見つけた。幹線道路沿いでないためか車の行列も大したことはない。最近ほとん どのGSは営業していない。早く帰ってガソリンを入れに来よう!と思うがスピードは気持ちほど上がらない。まだ後半にイーブンペースを維持するのが精一 杯。
シャワーを後回しにして車に乗り込み、RUNコース上のGSに駆けつけるがすでに売り切れか、営業終了。残念。Uタ-ンしないで別ルートで帰宅することに。
その途中、たまに利用するGSの50m位手前に車が行列。営業しているみたい。並ぼう! 10分もしない内に給油できラッキー!
今日走って良かった。 元気になり、偶然給油もでき通勤の足も確保でき良い1日となった。
(写真)日記にたまには写真もと思っても何もない。
トライアスロンを目指し挑戦を始めた1984年の初マラソン、ホノルルにて
確かレースの前日の調整ランの途中で撮影
(初心を忘れず大切にしよう。。と思い出の写真やレースの記録を整理している、
そのうちにブログでも始めてこれからのトライアスロンをちゃんと記録しようかな??とも思うこの頃です。)
[2011年3月20日(日) 18:37]
2011年3月22日(火)
2

トレーニングは完全オフ
日記
もう1週間泳いでいない。
今日も元気館の営業時間が18時までだった。
仕事帰りではあきらめるしかない。(x_x)
しばくは我慢が続きそう。
SWIM以外で頑張ろう![2011年3月22日(火) 21:34]
いつもご訪問いただきありがとうございます。
良かったらこちらもご覧になって下さい。
いろいろなトライアスリートの いろいろなジャンルのブロガーの
ブログをご覧になれます。 情報が満載です。 人気ブログランキング
※ブログランキングにも参加中です。1日ワンポチで応援よろしくお願いします

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます