goo blog サービス終了のお知らせ 

Kumaのトライアスロン・シニアライフ My Big Challenge, Road to Kona

還暦過ぎてトライアスロンはぼちぼち
いつまで、どこまでできるか挑戦
今日は読書?映画?音楽鑑賞?

JogNote日記 2011年2月 (15日~28日)

2011-03-26 14:46:54 | トレーニング日記

(JogNote の日記)

2011年2月15日(火)  
2

100

Run

0.770 km   06分00秒  走りました 7.7 km/h (07'47 /km)

元気館 Indoor Treadmill (incline 1%)

Bike

46.70 km   1時間39分00秒  走りました 28.3 km/h (02'07 /km)

元気館 Indoor Aerobike定脈135/minトレ

日記

忘れっぽいので記憶が新しい内にと、今日Gentle BreezeへT.T.ウェアの代金を振り込んだ。今年は久し振りの大会参加を予定しているので新調しなければならない物が多い。とにかく今使用している ものはボロボロの古いものばかりででとてもレースに使える代物ではない。バイクシューズは必須だ。ランシューズも久し振りに新しいのがほしい。ウエット スーツは何年も着ていないので心配だ。体型は維持しているがウエットス-ツのラバーの状態は大丈夫だろうか?次の休日に試し着をしなくては。
優先順位を考えて予算をたてて買っていかないと肝心のレース参加予算が捻出できなくなる。独身時代は湯水のようにトライアスロンに大金を注ぎこめたが、今は子供の教育費が物凄い。限られたポケットマネーを節約するしか手がない。
小さな欲望は切り捨てる。すべてはトライアスロンのために。

今日も仕事を適当に切り上げ元気館へ (19:35~21:30)
日曜に張りを感じた左脚ふくらはぎの調子がいまいちなのでBIKEをメインに。
Bike(99分)--->Run(6分)--->補強運動(6分)
BIKE。。Aerobike (30min+3min)x 3sets
Run。。Treadmill (incline 1%)超Slow Jog

[2011年2月16日(水) 00:09]

 

2011年2月16日(水)  
2
1

100

Swim

0.70 km   14分00秒  泳ぎました 3.0 km/h (20'00 /km)

700m x1

日記

仕事のパートナーが突然体調不良で休んだ。今日は二人分の仕事をすることとなり、どうなることかと思ったがなんとか2時間遅れで業務を終わりジムへ直行。
チェックイン締め切りの20分前にたどり着き、15分前にプールに飛び込めた。
よかった!間に合った!

元気館  21:15~21:30
SWIM
時間がないのでギリギリまで一生懸命、700m
(50Mを泳ぐのに1分もかかります。現在の実力ではこれ以上速いペースで泳ぎ続けることは厳しいです。少なくとも一人では困難)
 [2011年2月17日(木) 01:20]

 

2011年2月17日(木)  
1

100

Run

1.370 km   10分00秒  走りました 8.2 km/h (07'18 /km)

元気館 Indoor Treadmill (incline 2.3%)

Bike

12.30 km   24分00秒  走りました 30.8 km/h (01'57 /km)

元気館、Indoor Aerobike (定脈(120)トレ)

日記

必死(ちょっと大袈裟?)だった。一人時間差攻撃のような(レジーブしたボールを自分でトスし、クイックアタックみたいな)なんでも来いみたいな、1日だった。
今日も相棒は休んだ。明日は金曜日なのでまず夜中近くまで仕事となる。
今日は絶対にジムに行きたい! あきなめない限り希望は見えてくる、と信じ。
昨日より30分早く仕事を切り上げることに成功。

(元気館)  20:45~21:30
Bike(24min)-->Run(10min)

軽めのめメニューだったが「何もできなかった」よりはずっと良い。
塵も積もれば山となる の気持ちで
少しの時間でもあきらめず、やって行こうと思う。
精神も安定し、仕事の疲れも和らぐ。
[2011年2月18日(金) 00:11]

 

2011年2月19日(土)  
1
1

100

Run

17.50 km   1時間48分00秒  走りました 9.7 km/h (06'10 /km)

沖十文字コース Jog

2216914

日記

朝から気持ちの良い天気。レオ(犬)の散歩の後すぐ走りだせなかった。 前夜の残業の疲れ、1週間蓄積してきた疲れ。。毎週土曜日の午前中は予定がないとまったりしてしまうことが多い。
午後になりようやく重い腰を上げる。午後になると少し雲が多くなり日差しも弱くなり、ちょっと残念。カラっと晴れた太陽の日差しを浴びて走るのが好き。でも 風がほとんどなく走りには適したいた。贅沢を言うとバチが当たる。雪国に住む仲間達のことを思うとこの時期本当に恵まれていると思う。感謝!!

沖十文字1周コース (13:10 ~ 14:58)17.5km  Jog

イーブンペースで走れたかな? スピードを出して走ろうとすると故障の原因になるので無理はしない。気持ち良いペ-スを維持して、後半ペースダウンすることなく走りきれるかが今のとりあえずの課題だ。3週続けて30km以上を走った賜物か、
今までのロングコースだった17.5kmを短く感じ、遅いながらもイーブンで走れた。

(写真)
自宅がある丘を下ったところ、こんな風景の中を走り出す。
何もないところ。 レオとよく散歩をするコースでもある。
[2011年2月19日(土) 18:36]

 

2011年2月20日(日)  
1
1

200

Swim

1.20 km   24分00秒  泳ぎました 3.0 km/h (20'00 /km)

元気館 Easy swim 700m x 1+ 500m x1

2223524

日記

朝起きたら身体の節々が痛い、ちょっと熱でもあるかなあ~みたいで全身がだるい。
レオと朝の散歩から帰って きて、食事をするのも億劫で、「ちょっと、寝よう」ということで寝室へ。TVでアニメのドラゴンボールとワンピースを見ながらうつらうつら、完全に夢の世 界へ。目が覚めて時計を見ると14:30。5時間近く眠ったようだ。皆がレースでトレーニングで走っていたころ、申し訳ないが僕は楽して眠っていた。おか げで調子も幾分良くなり、食欲も戻った。
このまま今日は何もしないで終わるの?と自分に問いかける。
外は曇り空で走る気分にはなれない。
熱いお風呂に入りたいなあ~!
それで車を飛ばして元気館へ。

今日の元気館のメインはお風呂。
男女の風呂が天然温泉と人工温泉が週替わり。
今週は男風呂が天然温泉。
泉質:ナトリウム-塩化物強塩温泉。。。。どうりでしょっぱいわけだ。
効能:きりきず、やけど、慢性皮膚炎、慢性婦人病、神経痛、関節痛、慢性消化器病、疲労回復など。

お風呂だけのはずが、元気館へ着くと泳ぎたくなったので水着一式を持参。
プールへ直行。
軽くイージーにSWIM 1.2km (15:55~16:20)

お風呂ではいつもより長めに熱いお湯に浸かり、心身ともにいくらか元気になってきた。ちょっと疲れが溜まっていたのかな?[2011年2月20日(日) 22:36]

 

2011年2月21日(月)  
1

200

Run

4.30 km   33分00秒  走りました 7.8 km/h (07'40 /km)

元気館 Indoor Treadmill (incline 1%)

Bike

29.20 km   1時間06分00秒  走りました 26.5 km/h (02'15 /km)

元気館、Indoor Aerobike (定脈(125)トレ)

日記

月曜日ということもあり仕事はアレッというほど手ごたえなく、早めに退社。
元気館へ

体調はまだ8割程度なので軽めの運動 (19:25~21:30)

Bike-->Run-->補強運動-->ストレッチ[2011年2月22日(火) 00:45]

 

2011年2月22日(火)  
1

100

Swim

4.30 km   1時間30分00秒  泳ぎました 2.9 km/h (20'55 /km)

4km タイムトライアル

日記

体調はかなり良くなったみたい。ふくらはぎの張りを少し感じるのでジムは辞めにしてプールへ

SWIM  (19:45-21:15)

4,000m タイムトライアルみたいな感じで1本

隣のコースは2コース使い水中エアロビクスを集団でやっている。
そのため横波が時折凄い、まっすぐに泳げないというか、波で揺さぶられる、
トライアスロンのトレーニングには最適と適当なことを考えながら。。。
2000mを過ぎたころから少し集中力が欠如しペースが落ちる、2,400mあたりで
それまでコースを一人占めしていたところに一人のスイマーが参入。
すれ違った瞬間に分かる、結構速い、少なくとも僕より上手だ。
ヤ バイ、追い込まれるのは時間の問題。ペースを上げるというか気持をこめて再び泳ぎ出す。でもなぜか追いつかれない。。。ちょうど僕のペース(50mのサイ クル)でインターバルをしているようだ。おかげで後半ペースを維持して4,000mを泳ぎきる。。。タイムは1時間21分。。。50m/1分のペースで1 時間20分がターゲットだったので、今はこんなもんだろう。
300mをクリーングダウンでゆっくり泳ぎ今日は終了。
良いトレーニングだった。[2011年2月23日(水) 01:22]

 

2011年2月23日(水)  
1
1

100

Swim

0.550 km   10分00秒  泳ぎました 3.3 km/h (18'10 /km)

550m x1

日記

元気館 (21:20~21:30)

Swim  550mx1

時間がなく10分だけダッシュに近い感じで、ダッシュしてもさほどスピードは上がらないのだが。。[2011年2月24日(木) 01:11]

 

2011年2月24日(木)  
1

200

Bike

17.0 km   33分00秒  走りました 30.9 km/h (01'56 /km)

元気館 Indoor Aerobike定脈135/minトレ

日記

2月は比較的忙しくない。でも月末に近づくとジワジワと仕事量が増えてきた。
昨日に続き今日も出遅れた。帰宅途中に迂回して元気館へ。

(20:45- 21:30)
Bike-->補強運動
[2011年2月25日(金) 00:11]

 

2011年2月26日(土)  
2

100
トレニングは完全オフ
2242755

日記

空気がひんやりとしていたが朝から日差しがあり本当に良い天気だったのに。。
何もしなかった。仕事もなかったので本当に完全休養日。

やったことは犬の散歩3回、車のエンジンオイル補充。。後はのんびり好きな音楽を聴きながらウトウト。。ぐっすり眠るでもなく。。音楽を聴くことはトライアスロンの次に好きなこと、多分。。ほとんど洋楽です。

数日前に元気館のラウンジのTVで知った「ニュージーランド、クライストチャーチでの大地震」。。物凄い衝撃が走り、TVの前で立ち尽くす。。

1日家の中にいると普段あまり見ないTVの音が聞こえてくる。この地震のニュース、特集的にレポート番組を日中やっていて見入る。

ハ ワイアイアンマンを知り走り出した1984年、その5月に初めて海外旅行をして訪れた初めての街がクライストチャーチだった。この街には延べ4日間ほどし かいなかったが、思い出のある街。静かで美しい街だった。街のランドマーク的存在、あの大聖堂が崩れ落ちるなんて。。自然のなせる力。。防ぎようがないの だが。。酷い。まだ建物の下敷きになり救出されない人が多くいるとのこと。。奇跡を信じたい。少ししんみりとした気持ちになった一日でした。

明日は天気は下り坂らしいが日中は今日より暖かく日差しもあるとの予報。
元気を出して少し走ろうと思う。

(写真)
ニュージーランドの思い出の古いアルバムを取り出してきた。懐かしい、まだ若かったなあ。。当時28歳になったばかり。
クライストチャーチ空港に着いて空港近くのホテルにチェックイン。その日予定がなかったので市バスに乗り市内へ、散策、大聖堂の前でパチリ!の1枚。
足には赤色のアディダス(初めて買った本格的ジョギングシューズ)
新宿の丸井スポーツ館で購入、トライアスロンへの序曲が始まった頃。
古いお話でした。[2011年2月26日(土) 19:45]

 

2011年2月27日(日)  
1
1

100

Run

17.50 km   1時間52分00秒  走りました 9.4 km/h (06'24 /km)

沖十文字1周コース

2250076

日記

本当に良い天気、おまけに暖かい。
10時頃まで東京マラソンのTV中継に見入る。
その後、娘と娘の友人2名を乗せて成田イオンの隣のHUMAXへ送る、
アッシーくん。
映画、GANTZ を観るらしい。
そのままUターンはばからしいので成田イオンの中にあるSports Authorityへ。
ランニングシューズコーナーへ、でもNewtonは置いてない。やはり成田は田舎だ。東京でしか買えないのかなあ。アディダス、ナイキ、アシックス適当に試してみたがコレだ!という靴には出会えなかったので今日は辞め。
最近ふくらはぎの張りが気になるので「パワーレッグスリーブ」を購入。
今日のRUNで試しに付けて走ろう!っと。

家路に向かう途中、うどん屋(丸亀製麺)の前を、吸い込まれるように思わずハンドルを左にきり遅い昼食にすることに。早く走り出したいのだが、エネルギーを補給しないと走りだせそうにない。うどんなら消化もいいし。。。。

実はうどんは好物、多分一番。なにせ生まれが四国讃岐の丸亀、おまけにおじいさんがうどん屋をやっていて、うどんを食べて大きくなった。
丸亀製麺では、いつも「かま揚げうどんの2玉」が定番、丸亀で幼い頃はこれを「湯だめ」と呼んで好んで食べていた記憶がある。出しにタップリのネギと天かす、そして生姜のおろしたのをたっぷり入れ、かき混ぜいただきま~す。
[写真]

なんとか15時にRUNスタート
今日買った「パワーレッグスリーブ」を装着し、ふくらはぎが適度に締め付けられ
気持ちいい。これなら多少の張りがあるくらいなら大丈夫そうだ、と感じながら
ゆっくり走りだす。スピードは上げなかったためか脚の疲れもなくいい感じで終了。
明日に繋げる良いトレーニングとなったようだ。

[2011年2月28日(月) 00:41]

 

2011年2月28日(月)  

300

Swim

2.050 km   40分00秒  泳ぎました 3.1 km/h (19'30 /km)

2,000m + 50m

日記

元気館  (20:50~21:30)

Swim 2km

特に今日はプランもなく、適当に泳ぎ出す、コースを一人占めだったので
そのまま続けて時間内泳ぎ続ける。ドリルとかインターバルとかあまりやらないので速くもうまくもならない。一人では限界があると、最近つくづくそう思う。
でも泳ぎ続けることに慣れてきて以前より疲れなくなってきた。


SWIMで数分速くなる努力をBIKEに注げば。。。と計算してしまう。
BIKEの力はほぼ初心者状態に近い、戻ってしまっていると想定している。
速く準備をして練習(実走)をスタートしなければ。[2011年3月1日(火) 00:35]

 

いつもご訪問いただきありがとうございます。

良かったらこちらもご覧になって下さい。                  

いろいろなトライアスリートの     いろいろなジャンルのブロガーの

ブログをご覧になれます。       情報が満載です。 人気ブログランキング

   にほんブログ村               

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  人気ブログランキングへ 

※ブログランキングにも参加中です。1日ワンポチで応援よろしくお願いします

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JogNote日記 2011年2月 (1... | トップ | JogNote日記 2011年3月1日~... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トレーニング日記」カテゴリの最新記事