goo blog サービス終了のお知らせ 

伊勢崎市議会議員 多田稔(ただ みのる)の明日へのブログ

行政経営、地方政治、そのほか人生にプラスの楽しいこと eメールアドレスkucctada@mail.goo.ne.jp

高崎市事業仕分け講演会 会場案内

2007-12-08 12:04:32 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
来週、高崎市役所で開催される 「事業仕分け講演会」のアクセスをご案内します。 市役所は21階建て。市内で一番高いビルです。  地域政策セミナー  「事業仕分けで見えてくる役所の仕事」  日時:12月11日(火)18:30~20:00  講師:小瀬村 寿美子 氏(神奈川県 厚木市職員)  会場:高崎市役所 2階 21会議室  会場付近の地図  対象:自治体関係者、マスコミ関係者等  備考:講演後、 . . . 本文を読む
コメント (2)

久喜市の事業仕分け 最終回

2007-11-24 13:38:16 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
久喜市の事業仕分けのご報告、 今回が最終回です。 本日考える事業は、 学校教育課の日本語指導事業と、 市立図書館の図書館維持管理業務です。 久喜市の小中学校には、 外国語を母国語としている子どもが87人、 全体の1.4%います。 国籍はペルー、ブラジル、フィリピン、中国など。 日本語指導事業とは、 外国籍児童が多い学校に日本語指導員を派遣し、 初歩の日本語を指導する事業です。 派遣は週1~ . . . 本文を読む
コメント (6)

高崎市で事業仕分けの講演会

2007-11-20 20:47:02 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
私が世話役となり、 高崎市役所で「事業仕分け」の講演会が開催されます。 主催は、高崎市職員組合ですが、 他の自治体職員・議員の方も無料で参加できます。 近隣の方は、ぜひご参加ください。 県外からの参加も歓迎です。 地域政策セミナー 「事業仕分けで見えてくる役所の仕事」 講師:小瀬村 寿美子 氏(神奈川県 厚木市職員)    コーディネーター・評価者として事業仕分けに23回参加。    「明日 . . . 本文を読む
コメント

久喜の地名は...「くき」?

2007-11-19 20:26:43 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
久喜市は、 埼玉県東部にあり、古利根川の「自然堤防」と 後背湿地、埋没ローム層台地からなります。 「自然堤防」とは、 氾濫を繰り返す河川に沿って自然に土砂が堆積した 土手のような地形を言います。 さて、 久喜市の事業仕分けで本日報告するのは、 整理番号38「社会体育推進事業」。  19年度予算 1,518千円  事業目的  市民がスポーツ・レクリエーションを気軽に行う        場を提 . . . 本文を読む
コメント

そう! ここなのよ

2007-11-08 20:48:16 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
う~ん....。 コレなんだよなァ、問題は。  負担金790,000円 きっと大勢の人が集まって、 演奏会を開くとは思うんだけど、 いくらなんでも、これだけじゃ、 お金の使い道がわからないよなァ... 仕分け本番中、市の説明者に、 なんと質問したらよいのか悩みました。 この記述で十分だと思っているのだろうなァ..。 予算要求や、議会説明なんかも、 これですんでいるのかなァ。 仕分けの場で . . . 本文を読む
コメント (3)

仕分けのこころ

2007-11-05 23:37:21 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
11月3日(土)、4日(日)は 埼玉県久喜市の事業仕分けに行ってきました。 今回は「仕分け人」としてです。 豊島区議の日野さん、 鴻巣市の野口さん、応援ありがとうございました。 先週の、あいりん地区に負けず劣らず、 たくさんの出来事と刺激がありました。 とても1回では報告しきれませんので、 何回かに分けてお話します。 (あいりん地区も、後ほど続編を書きますね) 久喜市の仕分けは、2班体制で行い . . . 本文を読む
コメント (2)

仕分け人、デビュー!

2007-10-23 20:04:02 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
「仕分け人」稼業について、 8月12日のブログ「必殺!仕分け人」でご紹介しました。 私は、仕分けに意義を感じ、 8月18日に、神奈川県の厚木市で、 実際の「事業仕分け」を学ばせていただきました。 (ブログ「厚木、熱いぜ!!」) そして、いよいよ私の 「仕分け人、デビュー」が決まりました。 もちろん一人ではなく、チームの一員としてです。  埼玉県久喜市事業仕分け  期日 11月3日(土)、4日 . . . 本文を読む
コメント

厚木、熱いぜ!!

2007-08-19 20:53:13 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
市の説明者は、肩をたたけるほど近い。 いくら仕分けが公開だからって、 これじゃあ、傍聴席が近すぎる! 8月18日(土)、 厚木市が実施した事業仕分けを傍聴しました。 市役所二階会場では、4つのグループに分かれ、 43事業について9:15~16:00までの長丁場。 各グループには、 コーディネーター1、評価者5、説明者が2~3、 書記がコーディネーターの横に控えます。 マスコミ、市民、 そして . . . 本文を読む
コメント

必殺!仕分け人

2007-08-12 22:40:41 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
実は私、 仕分け人になろうかと考えております。 行政への恨みを晴らす仕事人ではありません。 行政事業に対する「仕分け」は、 非営利政策シンクタンク「構想日本」が5年前から始めました。 その作業を行う専門家を、 私は勝手に「仕分け人」と呼んでいます。 具体的な作業は、行政の担当者と部外者が 個々の事業が、そもそも公共にとって、 「必要」か「否」か存在理由からガチンコの議論をします。 必要とされた . . . 本文を読む
コメント (2)