goo blog サービス終了のお知らせ 

踊る小児科医のblog

青森県八戸市 くば小児科クリニック 感染症 予防接種 禁煙 核燃・原発

子どもとメディアの戦後60年~ノー・テレビ・デーの取り組みを

2005年01月25日 | こども・小児科
戦後60年、特に高度経済成長からの40年間で子どもの心と身体、生活、育ちに何が起こったのか、いま、どんなことになっているのか、各方面から出されている警鐘について紹介する機会があり、その時につくった超簡易年表に少し手を加えたものをHTML化してみました。

子どもとメディアの戦後60年

この年表を見て、あなたやあなたのご両親はどんな時代に生まれ、どんな遊びとメディアの洗礼を受け、そしてあなたのお子さんはどんな時代に育ちつつあるのか、理解の一助のなるのではないかと思います。私が見ていて一つ気がついたことは、戦後還暦を迎える今年(2005年)は「昭和80年」に相当するのだということです。

本題についてはできれば後日触れてみたいと思いますので、とりあえず下記のサイトと書籍を紹介しておきます。

NPO法人 子どもとメディア
「子どもとメディア」の問題に対する提言(日本小児科医会)
『子どもたちのライフハザード』瀧井宏臣
『人間になれない子どもたち―現代子育ての落し穴』清川輝基
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする