goo blog サービス終了のお知らせ 

マミーのつれづれなるままに

日々の暮らしと食生活、ありのままに。

岩清水八幡宮

2017-04-19 15:34:05 | お出かけ

国宝、石清水八幡宮。
やわたのはちまんさんと呼ばれ地元では親しまれている神社。


背割の桜を見た帰りに行きました。(4月9日)

本殿はたくさんの人がお参りしています。



 

石灯篭が並ぶ参道の奥に本殿が見えます。



岩清水八幡宮は椿も有名だとか!
椿の代表的な原種、ヤブツバキ。

 



 



男山展望台からは京都市内も見渡せました。

行きは沢山の階段をふうふう言いながら30分かけて登りました。

帰りは一気にケーブルで下まで、わずか3分の乗車です



桜を見てお参りして満足な一日でした。