goo blog サービス終了のお知らせ 

マミーのつれづれなるままに

日々の暮らしと食生活、ありのままに。

ジャカランダの花が咲いていました。(一心寺)

2017-06-10 09:25:28 | 

大阪天王寺の一心寺さん境内にある

ジャカランダの花が咲いていました(6月9日)

ジャカランダは青紫色の花を咲かせる世界三大花木のひとつ。

青い桜とも呼ばれているとか

 

6月3日ぐらいから咲き始めたそうです。

4本のジャカランダの木の2本が咲き始めていました
蕾がたくさん付いています

 

だまだ十分楽しめます。

ジャカランダの花を見に数人来たという方と「綺麗ですね」と話ながら

写真を撮りました。

初めての人もいました。

是非お出かけ下さい


万博記念公園のゆりの木。

2017-06-03 19:17:09 | 

万博記念公園に行った時解らなかった花の名前。

昨日テレビで知りました。
ゆりの木、別名チューリップツリーとも呼ばれていると。

近くに居た方が木全体が黄色くなるんですよ!

と教えて下さいました


大きい木でした。

高い所に咲いていて写真撮るのに首が痛くなるほど探しました。

名前が解り嬉しいです

それと同じ日にスモークツリーと出会いました。


万博公園は広いのでまだまだ知らない草花がいっぱいあります

一年を通して色とりどりの花が咲き乱れ

私達を楽しませてくれます。
六月に入ると紫陽花が綺麗です

また出かけてみたいです

 


万博記念公園のたわしの木(ブラシノキ)。

2017-05-29 07:55:57 | 


万博記念公園のルピナスの咲いている少し奥にある
たわしの木(ブラシノキ)。

赤ちゃんの哺乳瓶を洗うブラシに似ていませんか??


少し外れた所にこんな木?があるなんて知りませんでした。
一本しかありません。
 

赤い綺麗な色をしています。

ルピナスの花の写真を撮っていた私に

「たわしの木」知っていますかと声をかけて下さった方。
この方は誰かに教えたくて私に話かけて下さったとか

みんなルピナスしか目に入っていないので見て欲しいと思われたようです

お蔭様で珍しい花?木?観る事ができました


万博記念公園のルピナスの花。

2017-05-26 19:59:21 | 

万博記念公園に行って来ました。
今ルピナスの花が見頃。

沢山の人が写真を撮っていました。



色とりどりの花の色。

「日本じゃないみたい」と言う人の声が聞こえてきました

ホント 見惚れてしまいます。
 

大きな観覧車の一部を入れて撮ってみました。


 

子どもから大人までビックリするくらい人がいました。

太陽の塔をバックに写真撮影は順番待ちです。

青空に太陽の塔も嬉しそう




石楠花(しゃくなげ)椿、花々。

2017-04-23 19:01:45 | 


近所を散歩していて見つけた花々です。
椿。
 

一本の木に2種類の違う色の椿の花が咲いています。

珍しいです。
 

綺麗なピンクの花です。

花の名前がわかりません。
どなたか教えて下さい


 

南千里の近くのマンションに濃いピンクの石楠花(しゃくなげ)が咲いていました。


 

私の住んでいるマンションの石楠花(しゃくなげ)は白です。

他にも違う種類の石楠花はあるんですが
これが一番に咲いたようです。




ぶらりと歩いていて見かけた花々です。
花を見かけたら嬉しくて写真撮りたくなります



関西大学の枝垂れ桜。

2017-04-21 08:53:34 | 


関西大学の桜を見に行きました。(4月14日)

関西大学のグランドの横に

真っ白い手毬のような八重の桜が咲いていました。 

 



広いグランドでは野球部の練習が行われていました。



関大構内に咲いていた枝垂れ桜
みごとな枝垂れ桜にうっとり


 





枝垂れ桜は見頃でした。

花を愛でて軽い散歩の良い一日でした。
 


淀川河川公園背割堤地区の桜。

2017-04-09 19:31:05 | 


桜の花が満開の背割堤に出掛けました

桂川・宇治川・木津川が合流する所。
1.4㌔の桜のトンネルはみごとです。 




 



雨上がりの桜

桜は日本人にとっては欠かせないものですね!

今日の花見に外国人を見かけました
 外国の人にも桜の良さが解ってもらえるように、なったんですね


春の花。

2017-04-06 17:27:26 | 


お天気がいいので近くを散歩しました。

桜ではなくバラ科のコウヨウと書いてありました。



スノードロップすずらんに似て可愛らしい花です。
     

鮮やかな黄色の花です。
 

お花を見ているだけでうきうきしてきます。