畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

エンドウは生長、補植しました。

2023-12-19 06:00:00 | エンドウの栽培


2畝の様子(写真クリックを)


エンドウ
が発芽し生長しています。 1畝半に3品種を種まきしましたが、3ヶ所が発芽せずに苗を補植しておきました。


3ヶ所が発芽しないので、ポット播きした苗を捕植する。


実エンドウは全てが発芽して生長(左側)、半畝にはソラマメが生長中です。


網掛けは、今後も風除けや防寒のために掛けたままにしておきます。左は玉ネギ、右はブロッコリー

3品種を1畝半で栽培、自家採取した スナップエンドウは1畝に、実エンドウのグリーンピスとツタンカーメンエンドウは半畝に、11月17日に種まきしました
スナップエンドウの3ヶ所が発芽しないので急いでポット播きして、なんとか生長してきたので捕植しておきました。
実エンドウは半畝に種まきして全て発芽しています。
小さい株の方が耐寒性が強くて-7℃ぐらいの低温に耐えることができるそうですが、少し大きくなりすぎた株もあり少し心配しています。
寒さの本番はこれからなので、風除け霜除けに網は掛けたままで冬越しさせます。

  (スナップの収穫4/29) (グリーンピースの収穫5/9) (これまでのエンドウ栽培

コメント

白菜の防寒対策をしました。

2023-12-18 06:00:00 | 白菜の栽培


2ヶ所を縛る(写真クリックを)

白菜の防寒対策をしました。 暖かい日が続き、なかなか初霜が降りないので延ばしていましたが、今週から寒くなってくるとの予報なので縛っておきました。


収穫が続き、残りは20株になる。


75日型の残り4株は縛らず、90日型の16株を縛る。


折れたりした葉を片づけて終わりに、残りは20株あります。

3畝で60日型、75日型、90日型の3品種38株を栽培。 60日型、75日型と収穫してきて20株が残っています。
外葉で包み込むように丸め2ヶ所をヒモで縛りました。 縛る事により球結した部分を霜から守り収穫時期を延ばす事が期待できるそうです。
90日型の16株を縛りましたが、年内に75日型を収穫し終えて、年明けから90日型を収穫していくつもりです。
週2回ほど「鍋」を美味しく食べ続けていますが、沢山あるので知人にも差し上げています。

   (初収穫する10/26)  (これまでの白菜栽培)  

コメント

ピーマンは収穫して終わりにしました。

2023-12-17 06:00:00 | ピーマンの栽培


たくさん収穫できる(写真クリックを)


ピーマン
は最後の収穫をして終わりにしました。 ピーマンを記事にすることは少なかったのですが、わずか3株でしたが大量の収穫が続き満足できるものでした。


収穫する前のピーマンの株、だいぶ疲れたようになっていた。


収穫する、この後に茎葉を捨てて支柱も片づける。奥がヤマノイモの後、右がナスの後です。


昨日(12/16)はピーマンの他にも収穫してきました。

整枝などあまり手をかけなかったので、枝が伸び放題になり折れたりしていました。
最後の収穫は小さいピーマンも穫ったのでTOP写真のように多くなってしまいました。実は小さいものでしたが、大量に収穫して終わりにしました。
京ひかりを種まきから取り組みました。アブラムシが発生するなどしてスタートが遅れましたが、その後は収穫が続き、3株でしたが大量に収穫できました。
隣のナス、ヤマノイモも終わりにして片づけたので、立体的だった畑は平面の畑に変わり寂しくなってきています。

  (2月に種まき2/20) (5月に植える5/6) (これまでのピーマン栽培

コメント

暖かいので大根の種まきをしました。

2023-12-15 06:00:00 | 大根の栽培


5ヶ所3粒ずつ播種(写真クリックを)

大根の種まきをしました。 11月14日に今年最後の種まきをしましたが、発芽して順調なので12月1日にも5ヶ所に、更に昨日5か所の種まきをしました。
発芽はするとおもいますが、生長して収穫できるかは分かりません。 作業もないので試しに播いてみたものです。


11月14日に播いた10ヶ所は大きく生長、12月1日の5ヶ所も発芽していました。


生長するのではないかと考えて、昨日(12/14)も5ヶ所に播いてみました。


大根の2畝、収穫が続いており美味しく食べ続けています。

発芽の様子を見るために不織布をめくってみると、発芽して大きく生長しており、ダメ元で5ヶ所に播いてみることにしました。
12月1日の5ヶ所の種まきも、最後の種まきし考えた11月14日の10ヶ所が生長しているのを見て種まきすることを考えたものです。
不織布を掛けていますが、寒くなってきたら更に不織布のトンネル掛けにするつもりです。
種は、前回と前々回と同じ「耐病総太り」を播いておきました。

   (大根の初収穫10/14) (11月14日の種まき) (これまでの大根栽培)  

コメント (2)

ソラマメは無事に発芽しました。

2023-12-13 06:00:00 | ソラマメの栽培


発芽して生長(写真クリックを)

ソラマメが発芽し生長し始めています。 久しぶりに雨が降り、やっと畑は潤いました。  
自家採取した種を8ヶ所に2粒ずつ11月12日に播種、全て発芽して順調です。


8ヶ所とも発芽して生長し始めている。生長に差がありますが大丈夫です。


畝の左半分は実エンドウを播種し、発芽しています。


網掛けは、手前からスナップエンドウ、ソラマメの8株、ブロッコリーです。


11月12日に自家採取した種を直播きしたもので、何年も自家採取した種を播いて栽培していますが、特に問題もなく収穫できています。
2粒播きでしたが、1粒しか発芽していないところもありますが、1穴に1株が生長するといいので、今のところ移植などは必要ありません。
網は鳥害はもう心配ないのですが、真冬には風除けや防寒になるので、春まで掛けたままにしておきます。
同じ畝で栽培するエンドウも発芽していますが、発芽していないところがあり、捕植してから紹介します。

   (初収穫の様子5/15) (自家採取の様子5/31) (これまでのソラマメの様子) 

コメント