畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ソラマメは自家採取の種を播きをしました。

2023-11-12 06:00:00 | ソラマメの栽培


8穴に2粒ずつ播種(写真クリックを)

ソラマメの種まきをしました。 自家採取した種を10月10日に完成していた畝に直播きしました。


畝の半分に8か所の穴あけして準備する。 自家採取した種は冷蔵庫で保存していた。


おはぐろを下にして押し込むように播く、土から1/5くらい出しておく。


鳥害を防ぎ真冬には風除けや防寒になるので網掛けしておく。

最近は直播きの方が簡単なので、ポット播きはせずに畝に直接播くようにしています。
エンドウの半分の畝で栽培するので、今年は8か所だけで1穴に2粒ずつ、おはぐろを斜め下向きに差し込み1/5くらい土から出しておくように播いておきました。
網かけは鳥害を防ぐことと真冬には風除けや防寒になるので、春まで掛けたままにしておきます。

   (初収穫の様子5/15) (これまでのソラマメの様子


コメント    この記事についてブログを書く
« 帰りましたので、ブログを再... | トップ | ほうれん草4回目の種まきを... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ソラマメの栽培」カテゴリの最新記事