goo blog サービス終了のお知らせ 

 畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

落花生は種採りの種まきをしました。

2025-05-06 05:00:00 | 落花生の栽培


種採りの為の栽培です(写真クリックを)

落花生の種まきをしました。 「おおまさりネオ」に切り替えるので、おおまさりネオの種まきをしました。


玉ねぎを収穫した後、すぐに耕耘を始めて準備を進めていた。


畝が完成する、一雨降ってから種まきすることに。 隣の玉ネギは大きく生長。


「おおまさりネオ」の種を準備する。2粒ずつ播くので84粒を。


カラスに食べられないように網掛けをする。右はラッキョウとゴボウです。

「おおまさり」から「おおまさりネオ」に切り替えるつもりで、昨年から種採りをおこなってきました。
ネオは草姿が立性で分枝が短くコンパクトであり、株間隔は30㎝でも栽培可能とあり、白絹病や茎腐病にも強いそうなのです。
昨年購入し栽培して収穫した落花生(ネオ)を保存していたので、42穴に2粒ずつ播いて「おおまさりネオ」の収穫を目指します。
来年からは、全ての落花生の栽培は「おおまさりネオ」にするつもりで、たくさん収穫する必要があります。

  (1回目の種まき4/15) (これまでの落花生の栽培)  


コメント    この記事についてブログを書く
«  ゴーヤーの畝が完成しました。 | トップ | トウモロコシの種まきをしま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

落花生の栽培」カテゴリの最新記事