畑・畑・畑-2ブログは終了することにしました。
お世話になった goo blogは11月でサービス終了とのこと、長く投稿し続けてきたので、今後はどうするか考えてきましたが、高齢でもあるので終了することにしました。
2006年5月21日に前のブログ「畑・畑・畑」を開設しました。 借りていた畑にスーパーが出来ることになり休んだ期間もありましたが、「畑・畑・畑-2」と合わせて19年間、ほぼ毎日の投稿を続けてきました。 (ブログ開設 2006年05月21日 )
5月21日は私の誕生日なので、この日に始め、この日に終了することにしました。
畑は、もちろん老後の楽しみとして継続します。
長い間 閲覧いただき、コメントもいただき、本当にありがとうございました。
突然の事でびっくりしましたがこの年齢になると色々行く末を考えなくてはならないのだと改めて思いました。このブログが無くなる寂しさと畑畑畑さんが寂しくなりまた再開することをちょっぴり期待しています。
本当に長いこと有難うございました。
gooブログの終了を区切りとしてブログ投稿を終了されるのは残念です( ;∀;)
ほぼ毎日投稿されていてこのブログに出会ってからは毎回栽培作物や作業の説明など参考にさせていただきましてマネしてみたり出来なかったり(;^ω^)
玉ねぎ大玉になってきてますね。肥大期に入ると一雨降るごとに大きくなりますね。
5月20日でナスもキュウリも採れ始めるとは、、、
気候が変わってきてますね。
19年間継続して投稿するのはスゴイです。
本当にお疲れ様でした。11月の終了までこのブログの記事を拝見させていただきますね^^
いつも管理がしっかりしていてキレイな畑で尊敬しています!
同じ品種も「ズラシ栽培」で長期間収穫できる等素晴らしいですね!
美味しい野菜を食べて健康第一でお過ごしくださいm(__)m
大変お世話になりました。
これからも健康でたくさんの野菜をそだててください
ピッチリとマルチを張ることを目指していました
とても残念です
美味しい野菜を作り続けて下さい
感心させられておりました。2になる前からのお付き合いなので寂しさもひとしおです。ココで学ばせて頂いたことを私も勝手に引き継がせて頂きます。
どんどん農ブログが減ってくるのが寂しいですがこれからもお身体に気を付けて農作業楽しみましょう。
お疲れ様でした!
ブログを見て、うちもそろそろ種まきを!など参考にさせていただいてました。
ほんとうに、ありがとうございました。
私は、2008年から「湘南農園野菜作り」のタイトルでブログを始めました。
その時からズーッと畑、畑、畑さんのブログを拝見させて頂いています。
何時も素晴らしく綺麗な畑が憧れでした。
また、九州に帰郷でブログがお休みになると本当に再開が待ちどうしっかたです。
これから、ほんのたまにでも結構です。
gooブログ終了の10月までたまにブログアップ期待しています。
お世話になりました。
家庭菜園初心者で今年の一月から読者になったものです。
blog終了とのことでお疲れ様でした。
読者の方も長年読まれていたようで、皆様から愛されて続けていたんだろうなと思いました。
もし気が向いたらInstagramとかはじめてみませんか?
blogよりお手軽ですし、いろんな農家さんや家庭菜園をやっている方もたくさんいらっしゃいます!
当時私は中学2年生でしたが、鈴なりになるミニトマトをみて、このように作りたいと興奮したのを覚えております。
現在もブログを参考にしながら、実家の畑(茨城県南部)にて家庭菜園を楽しんでおります。
サービス終了がきっかけでの投稿終了とのこと大変残念ではございますが、これまでのご投稿に感謝申し上げます。いつか畑に遊びに行かさせてもらえたら嬉しく思います。
今後もバックナンバーを教科書のように利用させていただきます。ありがとうございました。