畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

イチゴの畝が完成しました。

2022-09-30 05:00:00 | イチゴの栽培


今年は2畝で栽培(写真クリックを)

イチゴの畝がやっと完成しました。  キュウリを栽培していた所に準備、台風や大雨で中断してやっと完成させることができました。 


キュウリの支柱などを片づけて耕耘を始める。 右隣のラッキョウはまだ芽が出ていない。


溝肥にすることにして浅く小さい溝に堆肥、鶏糞、化成肥料などを入れてかき混ぜる。


土を盛り上げて畝を整える、この後にマルチを張る。


苗は自宅の方で世話していた、夏の高温でいい苗に育っていない。

苗はポット受けで採り終えており、夏の間は家に持ち帰って育苗していました。
畝は、キュウリの後を耕耘などして準備、台風の大雨で流されたりして大変でしたが、この所の晴天続きでマルチ張りまでおこなうことができました。
施肥は、溝肥として浅い溝を掘って堆肥、鶏糞、それに化成肥料、更にリン酸肥とカリ肥を追加して投入、よく混ぜてから整えました。
実がなったときに垂れ下がるように高めの畝にしました。

   (イチゴの初収穫)  (ポット受けの準備)  (これまでのイチゴ栽培) 


コメント    この記事についてブログを書く
« 枝豆は最後の収穫をしました。 | トップ | 落花生は乾燥させて持ち帰り... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イチゴの栽培」カテゴリの最新記事