goo blog サービス終了のお知らせ 

 畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

キャベツの収穫が続いています。

2023-12-07 06:00:00 | キャベツの栽培


収穫を始めたキャベツ(写真クリックを)

キャベツの収穫が続いています。 8月27日に植えた株の収穫が始まり、次の株、その次の株も生長しており、これからは春まで収穫が続きます。


キャベツの3畝、手前から8月27日、10月9日、11月21日に植える。


10月9日と11月21日に植えた株、枯れることなく順調に生長しています。


8月27日に植えた株を収穫する、1、2枚はぐときれいな大きなキャベツです。

収穫したキャベツは8月27日に植えたもので、3ヶ月ちょっとかかっての収穫になりました。
真夏に育てた前回まで収穫したものと違い、販売されているキャベツに負けないくらい大きくておいしいキャベツでした。
10月9日に植えた16株、11月21日に植えた16株は、枯れたりすることもなく順調に生長しており、今後は途切れることなく収穫が続くでしょう。

  (10/9に16株を植える) (今年最後の植えつけ11/21) (これまでのキャベツ栽培

コメント

キャベツは今年最後の植えつけです。

2023-11-21 06:00:00 | キャベツの栽培


16株を植える(写真クリックを)

キャベツの自作苗を植えました。 植え付けは今年最後になります。 苗は10月16日に種まきしたもので、ポット上げはしてなくてセルトレーから抜いて植えました。 


9月30日に完成した最後の畝に穴あけなどの準備をして、上の写真のように植える。


キャベツの4畝、手前から植えてきた。 小さいキャベツを2個収穫する。


8月27日に植えた株は大きく生長、間もなく収穫になります。

今回の16株の植え付けで、今年の植えつけや種まきは終わりになり、これからは収穫が続くことになります。
7月8日に植えた株は、猛暑での栽培で小さい玉ですが間もなく終わりに、次の8月27日に植えた株は秋になり ぐんぐん生長し間もなく収穫になります。
10月9日に植えた株も生長しており、今後は途切れることなくキャベツが収穫でき美味しく食べ続けることができます。
次のキャベツの投稿は、大きくて柔らかいキャベの収穫になるでしょう。

 (10月9日に16株を植える) (10月16日に種まきする) (これまでのキャベツ栽培)   

コメント

キャベツの収穫も始まりました。

2023-10-29 05:30:00 | キャベツの栽培


2個を収穫する(写真クリックを)

キャベツを久しぶりに収穫しました。 収穫の記事が続いています。 収穫したキャベツは、あまり美味しそうには見えませんが猛暑の夏に栽培しての収穫なので喜んでいます。


キャベツ畝、左の畝のキャベツを収穫し始める。 次の畝は8月27日に植える。


収穫したのは小さいキャベツです。


右は8月27日に植える、左は10月9日に植える、あと1回植えます。

収穫したキャベツは7月8日に植えたもので、7、8、9、10月と4ヶ月近くもかかっての収穫になりました。 
秋から冬に栽培するキャベツを季節に逆らったように栽培、猛暑の夏だったので遮光ネットを掛けたり外したりするのは大変でした。
玉は小さくて柔らかそうではありませんが、苦労して栽培したキャベツなので、味わって食べたいとおもっています。
8月27日に植えた16株と10月9日に植えた16株が順調に生長しており、育苗している苗を11月末までには植えるので、今後は途切れることなく収穫が続くでしょう。

  (収穫キャベツを植える7/8) (10/9にも植える) (これまでのキャベツ栽培

コメント

キャベツの種まきをしました。

2023-10-16 05:30:00 | キャベツの栽培


セルトレーに播く(写真クリックを)

キャベツの種まきをしました。 これで今年の種まきは終わりになり、苗は11月中に植えるつもりです。
昨日(10/15)は雨だったので、畑は休みにして種まきだけにしました。


2粒ずつ播いておく。 見にくいですが。


外は雨なので、サンルームに置く。 苗はブロッコリーとカリフラワーです。

品種は極早生の「北ひかり」、葉肉が柔らかく とてもジューシーとの説明書きを読んで決めたキャベツです。
最近の種は、発芽がとてもよいので1粒か2粒ずつ播くことが多くなっています。 今回は2粒播きにしました。
キャベツの畝は4畝になっており、夏から順に植えて、3畝に植え終えて今回の種まきした苗は残りの1畝に植える予定です。
収穫は途切れていますが、間もなく7月8日に植えた株が穫れ始めるので、間もなくキャベツは途切れることになります。

  (植えつけの様子10/9)    (これまでのキャベツ栽培) 

コメント

キャベツは自作苗を植えました。

2023-10-09 05:30:00 | キャベツの栽培


16株を植える(写真クリックを)

キャベツの自作苗を植えました。 苗は9月中旬に種まきしたもので、少し徒長していますが16ポット苗を植えました。 


穴をあけて支柱と網を設置して植える準備をする、苗は家から持ってくる。


隣にはキャベツが生長している、左畝は7/8に植え、右畝は8/27に植えました。


反対側から見ると、あと一畝あり11月植える予定です。

畝は9月30日に完成したもので、16株を植えて、残り1畝があり、11月に今年最後の植えつけを予定しており、間もなく種まきをします。
収穫はしばらく途切れていますが、7月始めに植えた株の収穫が間もなく始まるので、これからは途切れずに来春まで収穫が続くようにしたいと思っています。
秋本番になり、キャベツの生長にちょうどいい季節になり、ぐんぐん生長してほしいと願っています。

 (7月8日に11株を植える) (8月4日に種まきする) (これまでのキャベツ栽培)   

コメント