かめの住む池 待避所

山とか写真とかゲームとか人形とかマラソンとか

夏の九州 (3)

2011-08-28 22:20:01 | 日記
この日の移動距離はそれほど長くはないんで、珍しく余裕のある行程。
まずは、有田の棚田を眺めつつ長崎県に入り、佐世保へ。


[有田の棚田。耕作中は緑が綺麗]
 
 
 
佐世保では、九十九島を見るべく展海峰と船越展望所に行ってみた。
海に点在する数々の島を一望する所は、なかなかの絶景。


[展海峰から見た九十九島]
 
 
 
展海峰は結構人気スポットらしく、観光バスが来ていたしお土産どころ
みたいなのもあった。花壇が造成中だったんで、きっと花の時期は
綺麗なことでしょう。あと、ポツンと一匹つながれてたヤギはなんだったのか?

船越展望所は、住宅街の細い道を抜けて行った先にあって分かりづらい。
こっちはすごく海が近くて、島々が間近に見える感じ。


[船越展望所から見た九十九島]
 
 
 
海の景色を楽しんだ後は、佐世保市街でハンバーガー。
商店街を歩きまわったら、やたらと眼鏡屋があったのが印象に残ったw
ハンバーガーは、MR 佐世保中央駅の近くにある
ゆきおじさんのハンバーガーにて食べた。
なんか、地元ラジオ局の中継とか来てたから有名店っぽいw


[佐世保バーガー@ゆきおじさんのハンバーガー]
 
 
 
佐世保中央駅の「MR」って何だろ?って思ったら、「松浦鉄道」なのね。
鉄道としては日本最西端の駅である「たびら平戸口」 がある鉄道とのこと。
JR最西端:佐世保、鉄道最西端:たびら平戸口、新交通を含めた最西端:那覇空港
・・・ってことか。

佐世保をぶらついた後は、ジャパネットたかたの本社近くを通って
コロプラ土産をゲットしたり、高速で間違って逆方向に乗ったりしつつ、
長崎を目指した。するとその道中、一回佐賀に入って嬉野を通ったんで、
佐賀のコロプラスタンプが黄色になったw


[コロプラ、佐賀制覇!]
 
 
 
そんなこんなで、長崎に16時半ごろ到着して街をてくてく散歩。
市電近ぇー!


[迫り来る市電]
 
 
 
、、、とか、眼鏡橋って水面にきれいに写ってないとあんまりメガネっぽく
ないよねー、とか思いながら歩いてたら、、、今日も来ましたゲリラ豪雨!


[眼鏡橋]
 
 
 
傘買うとすぐ止むの法則が見事当てはまってすぐ止んだけど、
散歩は一旦中断してIIDXの長崎エリア回収!
ダイエーの遊具コーナーみたいな所でプレイして、これで29エリア目。

ここでなんと、、、10年来の超絶苦手曲、「V(H)」 をクリアしてしまう
という嬉しいアクシデントが!
こんなこともあるんだねぇw
 
 
あとは、出島を外からのぞき見たり、オリンピックでトルコライス&
ジャンボパフェ食って、夜の長崎散策終了。
晴れてたら稲佐山で夜景でも、、、と思ってたけど、これはこれで
楽しかったんでアリでしょう。


[オリンピックのジャンボパフェ]
 
 


夏の九州 (2)

2011-08-27 21:14:24 | 日記
7/25 (月)

阿蘇山登山の日、、、の予定だったんだけど、天気が微妙。
とりあえず様子見で道の駅阿蘇まで行ってみたら、やはり山の方は雲で全く見えず。
仕方ないので登山は中止として、日本一の吊り橋に行くことにした。

というわけで、阿蘇から九重にかけての大牧草地を見ながらしばしドライブ。
九重山に登った時に使った登山口の横を通り過ぎ、九重夢大吊橋に辿り着いた。
 

[阿蘇の牧草地]
 
 
 
九重夢大吊橋は、歩行者用の吊り橋としては日本一の長さを誇り、2006年に完成
した吊り橋。常陸大宮にある竜神大吊橋に「本州一」と書いてあったけど、
九重のやつができる前は日本一って書いてあったんだろうなと思うと感慨深いw
(しかも、竜神の方は反対側に何があるわけでもなく、ただ町おこしで日本一の
橋を作ってみました感が物凄くただよう施設だけになおさら・・・)


[九重"夢"大吊橋]
 
 
 
橋を渡るのには500円。記念撮影係がいたり、結構賑わってる物販コーナーが
あったり、橋から大きな滝が見えたりと、かなり気合入ってる。
放ったらかし感溢れる某竜神吊り橋とは大違いであるw


[震動の滝(近くまで降りていって観瀑台から撮影)]
 
 
 
とりあえず橋をわたり、反対側の展望茶屋みたいな所で食事。
大分名物ということで団子汁がアピールされていたが、やせうまが気になったんで
そっちを注文してみた。やせうまは、団子汁の麺にきなこをからめた食べ物
という感じ。おやつ感覚で、結構うまかった。


[やせうま]
 
 
 
橋とその近くの震動の滝をひと通り見て、最寄りの高速入口目指して移動。
阿蘇山に登っていれば通らないはずだった大分県と福岡県を通ったんで、
コロプラスタンプ的にはだいぶプラスになった。

そして、ゲリラ豪雨に見まわれつつ佐賀に向かい、唐津方面へ。
結構下道区間が長くて店が開いてる時間につくか不安があったものの、
無事に呼子大橋を超えて甘夏かあちゃんに辿り着いた。

甘夏かあちゃんはコロカ店。2000円分買うのはなかなか難しいものがあったけど、
ゼリーとクッキーとアイスなどを購入してコロカゲット!
試食でひと通り食べさせてもらったけど、さわやかな酸味でとてもうまかった。
(買ったゼリーは日持ちしないんで、この晩のデザートになった)


[甘夏かあちゃんの 甘夏ゼリー]
 
 
 
あとは唐津市街に戻り、再びゲリラ豪雨に遭遇しつつゲーセン行って佐賀エリア
げっと。コロプラみやげの「虹の松原写真」を求めて松原をさまよってから、
本日のお宿のある伊万里に向かった。
 
 
この日の夕食は、伊万里牛。
宿にチェックインしてから焼肉「匠」へGo!
満席だったんで少し待ってから店に入って、いよいよご注文~。

ハラミ、カルビセット、ロースセットという感じで頼んだら、ハラミの
攻撃力が半端なかった。うまい!うますぎるー!


[伊万里牛@焼肉匠]
 
 
 
というわけで、肉も食って幸せな気分で2日目終了。
この日もよく動いた。

夏の九州 (1.5)

2011-08-04 22:33:41 | 日記
7/24(日) 続き(熊本へ)

天文館近くの百貨店、山形屋で鹿児島茶とか買ってたら13時過ぎに
なってしまい、昼には鹿児島を立とうと思っていた予定からすでに
結構遅れが出ていたが、とりあえず高速で熊本へ。

熊本に向かう途中、えびのIC、えびのJCT、えびのPA というえびの
コンボで宮崎をかすめるんで、コロプラで宮崎にもスタンプがw

そして、16時前ごろ熊本眼科の妙に眼力のある看板に出迎えられながら
熊本市街に到着。適当に駐車場探してたらダイエーの駐車場に入って
しまい、結構な時間料金の高さが気になったがとりあえず城に向かった。


[熊本眼科の看板。結構あちこちにあったw]
 
 
 
熊本城は、敷地に入るのに500円必要。でも、これで天守閣を含めた
敷地内のほとんどの施設を見学できるんで、結構オトク。
立派な石垣に囲まれた階段と登って、櫓群を通り過ぎると、、、
白と黒のコントラストが綺麗な熊本城天守閣が現れた!


[石垣の向こうに見えてくる天守閣]
 
 
 

[熊本状天守閣、近景]
 
 
 
天守閣に登ると、熊本城の別名「銀杏城」の由来となった大イチョウや
熊本の街を見渡すことができ、結構いい眺め。あとは、2年前に
復元工事が終わって公開された本丸御殿を見学して、復元工事の様子の
VTRとか見てきた。本丸御殿は、歴史資料館というより復元工事PR館だねw
楽しかったけど。
 
 
そしてひとしきり熊本城を堪能してから、本日の夕食を求めて熊本市街へ。
ダイエーの近くにある紅蘭亭という店で、熊本のB級グルメ「太平燕」を
食べてきた。
 

[太平燕@紅蘭亭]
 
 
 
太平燕は、麺の代わりに春雨が入ったちゃんぽん、、、という感じの
食べ物。鶏がらベースの豚骨スープと緑豆春雨の相性が抜群で、
どんどん食べられるという感じ。スープのお替りが欲しかったw

ダイエーで明日必要になりそうなものとかを買って、熊本市街を
出発した時点で20時とかで、それから阿蘇山麓のホテルに向かったんで、
ホテル到着は21時過ぎになってしまった。

阿蘇山周辺は霧が出ていて、明日の行程にちょっと不安を感じつつ
非常に長時間行動した1日目が終了。


夏の九州 (1)

2011-08-01 23:10:09 | 日記
7/24(日) 鹿児島へ・・・

始発に乗って空港に向かい、荷物を預けて搭乗口に向かうと、、、
「6:30 鹿児島行き 鹿児島空港が霧のため、福岡空港に行き先変更の場合あり」
という不吉な案内が。

福岡着かれても困るなぁとか思いつつ、ゆっくり目に機内へ。
そしたら、大遅刻した家族連れがいたりして、結構遅れ目での
出発となった。遅れた分、霧も晴れるだろとか思って寝てたら、
やっぱ普通に鹿児島空港に着いたw


[羽田空港おこわ 松阪牛Ver 、食べやすいサイズでうまかった]
 
 
 
到着がだいぶ遅れたんで、レンタカー乗って出発~となった時点で
すでに9時半。とりあえず位置登録したら、、、こんな感じにw


[羽田空港~鹿児島空港からの移動距離。プラ、減りすぎwww]
 
 
 
そして、結構混んでた海沿いの国道を抜け、天文館へ。
暑い時に鹿児島・・・となればやるべき事は、、、

「白熊を食う」

でしょ。やっぱ。
むしろ、このために来たと言っても過言ではないw


[天文館むじゃき。でかい白熊がお出迎え]
 
 
 
普通に食事もしたかったんで、1階に入って角煮丼と白熊を注文。
白熊だけを食べるなら、どこのフロアに行っても同じものが
食べられるらしい。


[角煮丼@むじゃき1階 ・・・とろっとろ]
 
 
 
角煮丼はとろっとろの肉に、旨みたっぷりのあんがご飯に
ベストマッチな感じで、すげぇうまかった。これはオススメ。
そして、食後にクマー登場!


[白熊、通常サイズ(ミニサイズもメニューにある)]
 
 
 
でけー!そして、てっぺんが白熊の顔になってるー
見た目のインパクトはなかなか・・・。そしてお味は、、、

おぉ!氷がふわっふわで、ミルク味やー!
食べやすい、そしてうまい。夏に最適!


[白熊@上から。レーズンで目と口、チェリーが鼻なのね]
 
 
 
てなわけで、あとは天文館のアーバンスクエアで鹿児島エリアを
回収して鹿児島終了!

高速道路で熊本を目指すのであった・・・

GWに紀伊半島に行ったのこと(3.5)

2011-06-18 23:33:00 | 日記
5/2(月) つづき

伊勢での行動をひと通り終えた後は、再び鳥羽水族館前を通過して
パールロードに入り、志摩を目指すことに。
やはりさすが平日という感じで、昨日はあんなに駐車場待ち渋滞が
発生ていた水族館も、この日は全然混んでなかった。

そして、くねくね道が続くパールロードを進んで鳥羽展望台で休憩。
晴れてるし伊良湖の方までよく見えるかな、、、と思ったら、
さすが紀伊半島の春。黄砂が酷くてかすみまくりwww


[鳥羽展望台。黄砂が酷い。コレ、絶対放射性物質運んできてるぜw]
 
 
小休止の後、ともやま公園の近くにある桐垣展望台へ。
ここからは英虞湾が見渡すことができた。
ものすごい入り組んでいるんで、どっち方向を向いてるのか
どこで陸地がつながってるのかさっぱりわからんかったw
あと、展望台で海見てたらデコバイクの集団が現れ、
記念写真の撮影を頼まれてちょっと驚いたw

それから大王埼に行ったが、灯台は16時までだったらしく
わずかの差で閉館。


[大王崎灯台@ローアングル]
 
 
灯台の近くの有料駐車場には止めずに適当に離れた港に
車をとめていたんで、海を見ながら散歩する感じになった。


[灯台から戻る途中の景色。偏光フィルタの正しい使い方をやっと把握w]
 
 

[伊勢で買った二軒茶屋餅とコロカ。コロカもらえる額買うのが難しかったw]
 
 
あとは、17時閉園の芝桜公園に閉園直後に着いてみたり、
天岩戸見て百名水飲んだり、、、しつつ松阪へ。
ホテルにチェックインしてから、松阪牛を食べに行った。

ステーキの花山という店で花山定食@4100円を頂いたんだが、
これがもうホントにうまかった!
しかも、今日一日つきあっていただいた先輩におごって
いただいちゃって、本当に申し訳ない・・・。
 
 

[花山定食! 伝説の喧嘩師は伊達じゃない(違)]


GWに紀伊半島に行ったのこと(3)

2011-06-06 23:05:31 | 日記
5/2(月)
相差パシフィックホテルの部屋の窓からは、、、朝日が見えた。
海からの日の出とか、しっかり見たの久しぶりかもしれない。
きれいに見えてよかったー


[部屋からの朝日。まさにオーシャンビュー]
 
 
で、せっかく目の前だったんで、朝飯前に砂浜散歩してきた。


[朝の千鳥が浜]
 

散歩から帰ってもまだ朝食まで時間あったんで、少しモンハンやって
HR上げてから、広間で朝食。
そして、コロプラみやげ 「パルケエスパーニャのポルボロン」を
取りにスペイン村の近くへ。


[スペイン村手前の橋と、コロプラみやげ(この地点で買えるw)]
 
 
、、、と、そんなことしてたら合流時間に遅れ、すいませんでしたー!
な感じで鳥羽駅で現地のセンパイと合流。
パークアンドライドで伊勢神宮(内宮)に行ってきた。

シャトルバス運行開始時間くらいに行ったのと、あと一応
平日なだけあって、神宮は意外と空いてる。


[入り口の橋]
 
 

[五十鈴川]
 
 
とりあえずサラっとお参りして、参道とおかげ横丁でれっつ食べ歩き!
きゅうりの一夜漬けとか、魚の干物とか、伊勢うどん食った。


[伊勢うどん@中井屋]
 
 
コシのない極ふと麺に、だし醤油をからめて食う、、、っていう感じの
食べ物なんだけど、結構うまい。
非常に独特な食感だと思う。

長島のまんぼうといい、三重の人は面白い食感のもの好きなのかなw



GWに紀伊半島に行ったのこと(2)

2011-06-02 23:19:09 | 日記
5/1(日)
素泊まりだったんで、朝食求めて勝浦の朝市へ。
寿司とか売ってるからこれでも食うか~、と思ってたら、
障害の電話がw

そういや、半年前もここで会社からの電話受けた気がするぞ?
(浦島に船で向かう時に電話してた記憶がw)

ひとまず障害の話は一区切りさせて、鯖の寿司食って、
まぐろクリームコロッケ食って、戻る途中ででこぽん買って
歩き食いしてー、という感じで朝の散歩終了。
宿に止めてた車に乗って出発しようとしたら、激しい雨が
降り出したんで、実にタイミングがよかった。


そして、道の駅紀宝町うみがめ公園に寄ってウミガメ見物・・・
というところで再び障害電話の続報があったんで、ざーざー降りの
雨を眺めながらしばし電話。
その後も、道端に車を停めて電話したりを経て、昨日開店前で
行きそびれた道の駅紀伊長島にたどり着いた。
 
 

[イカ飯コロッケ、、、?]
 
 
というわけで、前日にのぼりだけ見てものすごく気になっていた
イカ飯コロッケを食べてみたわけでw
なんか、ものすごいぼりゅーみー。イカ飯に衣つけて揚げた、
っていう食べ物だった。(けっこううまい)
 
 
で、この時点で13時くらいになってしまっていたんで、食後は
この日の目的地だった鳥羽水族館に急ぎ、、、15時前ごろ到着。
平日とはいえさすがGWって感じで、水族館の駐車場待ちの
渋滞が結構長く伸びてた。
 
 
そして水族館見学!
鳥羽水族館はとにかく規模がすごいんだけど、、、
魚の展示もなかなか独特w
ドンキじゃないんだから、というくらいひとつの水槽に詰め込んだ
圧縮展示っぷりが随所で見られたw
 
 

[安定の熱帯魚ゾーン]
 
 

[くりーちゃー]
 
 

[カサゴ、詰め込みすぎwww]
 
 

[鳥羽水族館ご自慢のジュゴン]
 
 

[そして、なぜかカピバラさん]
 
 
 
いろいろな展示、水族・・・館?というようなものまで見られて大満足。
いやー、楽しかった。
 
 
あとは、相差(おうさつ)まで移動して宿泊。
部屋食で出てきた海の幸、うまかったー
 
 



GWに紀伊半島に行ったのこと(1.5)

2011-05-23 22:28:10 | 日記
4/30(土) ~後半戦

紀伊大島を満喫後、本州最南端の潮岬に向かった。
灯台だけ見てくるつもりだったんだけど、何やら最南端の碑があるらしい
標識を発見したんで寄ってみた。


[本州最南端 潮岬]
 
 
石碑は、広々とした芝生広場の一角にぽつんとある感じで、
芝生広場は普通に憩いの場みたいな雰囲気。
海のほうを見ると結構な岩場で、どうやってあそこまで行ったんだろう
と思うような沖合いの岩の上で釣りをしている人が見えた。
あれはきっと、本州最南端釣り人だろう。

で、昼食を食べようと思ったけど混んでて断念、、、とかしてたら
まさかのにわか雨に遭遇。潮岬灯台は駐車場が有料だったんで
どうするかと思ったが、すぐ雨は止んだんで、石碑がある広場の
駐車場から歩いて行くことにw


[6年ぶりの潮岬灯台]
 
 
そして、小銭を払って灯台内部に潜入。
68段の内部螺旋階段を登ると、非常に展望のいい灯台上部に
出ることができて、周りの海と相変わらずエキストリームな所にいる
釣り人を見てしばしぼーっとしていた。


[潮岬灯台と海。これを見るためにも、タワーから歩いた方がいいかも]
 
 
 
最南端も満喫したところで、串本といえば忘れてはならない
紅葉屋のようかん本店工場へ。ここのようかんは、以前会社の
プログラムコンテストで賞金をいただいた時に取り寄せ、なかなか
評判がよかった品。外がカリカリ、甘みが上品でとてもおいしいのだ。

しかし、店の住所とおぼしき位置に行ってもそれらしき建物がない。
紅葉屋という看板はあったけど、、、ふつうの、、、家?


[紅葉屋本店。普通の豪邸w]
 
 
、、、と思ったら、外で遊んでた子供に案内され、リビングみたいな
場所に通された。そして、なんか妙にそわそわする空気の中、
羊羹全種類の試食とお茶をいただいた。


[羊羹全種類試食セット]
 
 
自分はがっつり買うつもりで行ったからいいけど、これで買わずに
帰るのはなかなか難易度が高そうw
本店まで来た人には勉強させてもらってる、とのことで、割引価格にて
羊羹4本を仕入れてきた。
 
 
そして、明日が雨っぽいから那智は今日見ておいたほうがいいだろ、
と紅葉屋の当主さまにも言われたんで、、、行って来た。

那智大社は駐車場が難易度高いイメージだったんだが、途中の
路肩がない道に歩行者が溢れてるあたりを抜ければ、わりと
大きな駐車場があることが判明。そこに停めて、階段登って
お参りしてきた。


[那智大社]
 
 
熊野はヤタガラスが神様なんだけど、足が3本あるカラスの像には
ちょっと違和感が。
そして、五重塔の方に行くと見えてくる滝。


[五重塔と滝]
 

遠くから見るだけではもったいないんで、塔の方から古道を降りて
滝を間近で見てきた。

 
[五重塔近くにいた竜]
 
 

[那智の滝]
 
 
那智の滝は、華厳の滝、袋田の滝とともに、日本三大名瀑とされている
だけあって、やっぱり落差とか水量がすごい。
落ちてくる水を目で追うのが結構楽しかったり。
 
 
この日の宿泊は、勝浦温泉の民宿で素泊まり。
18時ごろ着いて一休みしてから、夕食を食べに駅の方へ。
「鳥羽山」という居酒屋に適当に入ったんだけど、まぐろがうまい!


[まぐろ丼@鳥羽山]
 
 
あとは、浦島に潜入してお土産買ってきて、長い一日の締めくくり。
本当によく動いた一日だった。

そういえば、車を替えて初めてのドライブだったけど、
串本で給油するまでの平均燃費は22.0km/L
やっぱよく走ってくれるね!
 
 
 

[夜の勝浦港]

GWに紀伊半島に行ったのこと(1)

2011-05-22 22:47:43 | 日記
今更ながら、GWに紀伊半島で会社勢と遊んだ記録でも。
 
 
4/30(土)~前半戦
0時半ごろ集合し、夜の東名をひた走ってごーうぇすと。
目的地を紀伊大島にセットしたら 「残り距離608km」 と出て、
先の長さに苦笑いしつつの旅立ち。

渋滞回避のためにこんな時間からの出発になったんだが、
ちゃんと渋滞に遭わずに暗いうちにトラックだらけの東名を抜け、
刈谷あたりで明るくなってきた。

そして、コロプラ土産の「長島温泉遊園地のクッキー」を
入手するために立ち寄った湾岸長島PAで、ちょうど日の出。


[長島PA展望台から見た日の出。田んぼにうつって綺麗]
 
 
その後も特に渋滞なく伊勢湾岸道、紀勢道と順調に進むことが
でき、紀勢道終点から一般道で紀伊半島をずんずん南下。
 
道の駅紀伊長島マンボウでマンボウの串焼き食ったりー
(コリコリした食感で初めての感覚だった)、道の駅熊野きのくにで
さんま寿し食ったりー(熊野あたりの名産品らしい)、古式捕鯨発祥の地
太地町でくじらのオブジェ見たりー、、、など寄り道しつつ本州最南端串本へ。


[太地町の鯨オブジェ、、、とコロプラ土産の鯨カツカレー]
 
 
そして出発から10時間半ほど経過したころ、ぐるぐると登って行って海を渡る
くしもと大橋を通って紀伊大島に突入!
先端部分のトルコ軍艦遭難慰霊碑と樫野崎灯台を見てきた。


[トルコ軍艦遭難慰霊碑。オベリスクみたいな感じ]
 
 

[樫野崎灯台。無料で外の螺旋階段を登る事ができて、展望を楽しめる]
 
 
樫野崎のあたりというか紀伊大島は全体的に海から切り立っていて、海沿いでも
かなり高い位置から海を見渡すことが出来て景色がよかった。
灯台のあたりに、標高38m の三角点あったし。

灯台から駐車場まで歩く途中、トルコアイスやらキンカンソフトが
売られていて、「ここでしか味わえない」 「日本一うまい」 という
キャッチコピーが気になるキンカンソフトを食べてみた。


[紀伊大島のキンカンソフト]
 
 
ここでしか売ってないなら日本一なのは当たり前だろ!
とか思ったものの、きんかんの砂糖漬けが乗っかり、クリーム内にも
きんかんがほどよく混ぜ込まれてて、たしかにうまかった。

あとは、くしもと大橋の近くに車を停めて橋から海を眺めたりして、
紀伊大島を満喫。いい所だったー
 
 

[くしもと大橋(大島側から)]

福島第一原発の状況整理

2011-03-13 22:34:15 | 日記
日本観測史上最大規模となるM8.8を記録した
東北地方太平洋沖地震。
(その後、M9.0 と世界的に見てもトップクラスの規模に訂正)

発生日から翌朝にかけての報道の主役は津波だったが、
3/12 午後辺りから原発の話に主役がシフトして来た。
 
 
最初の頃は、、、

・停電で冷却装置が動かない
・非常用発電機も津波の影響で動作しない
・冷却水がじゃんじゃか蒸発して内圧が上がっている
・内圧下げるため、蒸気を出す作業するよ
 
 
って感じだったけど、

・冷却水水位がどんどん下がってる
・燃料棒、露出しちった(12時ごろ)
 
 
となり、ヤバい気配が濃くなってきたと思ったら、、、
3/12 14時過ぎごろ
 
 
「炉心溶融が始まったと見られる」
というニュース速報テロップが!

おいおい、メルトダウン始まったのかよ、、、
と思ったが、この時点で溶けたのは燃料被覆管で
1400度くらいで溶け出すものらしく、原子炉はすでに停止
しているので二酸化ウランが溶け出す2800度には達さない
だろう、というムードに。
 
 
 
[原子炉 5重の壁] (Wikipediaより)
・燃料ペレット
発生する放射性物質をペレット内部に保持する。

・燃料被覆管
燃料ペレットから発生する放射能が外部に漏洩することを防ぐ。

・原子炉圧力容器
冷却材に溶け込んだ放射能が外部に漏洩することを防ぐ。

・原子炉格納容器
原子炉圧力容器が破損した際に、放射能および放射線の漏洩を防ぐ。

・原子炉建屋
原子炉格納容器外部まで放射能が漏洩した場合に、外部への漏洩を防止する。
 
 
 
そして15:36、、、爆発発生。
日テレで繰り返し流れてた爆発映像見ると、明らかに
内部からの爆発で外壁が吹っ飛んでる。
・・・が、他の報道機関では「地震で天井が崩落」と言ってる。

日テレ以外では流れない爆発映像やら、延期される
原子力保安院の会見やら、やっと開かれたと思ったら
なんか核心を述べない政府の会見やらで、いかにも
ヤバそうな事態となってきたのが18時台。
 
 
・IAEA(国際原子力機関)の緊急会合開催
・避難範囲が10kmから20kmに拡大
 
 
・・・と、ますます嫌なムードがただよう。
 
 
そして21時前に再び政府の会見

・爆発は原子炉格納容器内ではない
・格納容器と建屋の間に充満した水素ガスの爆発だから安心してね
・原子炉格納容器には破損がない模様
 
 
、、、とのことで、とりあえず一安心ってことでいいのかな?

それにしても、ずいぶん情報集めるのに時間かかったな。
各所でかなり不安が煽られたと思うが、ひとまず最悪の事態は
避けられたようでなにより。

いちごー炉は格納容器に海水充填して、廃炉となる模様、、、と。
 
 
3号炉も同様の状態になっていて、2号炉も今後同様の経緯を
たどりそうな気配だが、重大事故につながらずに収束することを
祈るばかり。作業員の方々、本当にお疲れ様です。