goo blog サービス終了のお知らせ 

コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

桜が絶好調になって来ました。

2018-03-29 21:52:09 | 自然
景色がパウダーピンクに彩られてきました。
浜松付近では桜がいよいよ満開となって、目を楽しませてくれています。

以前歩いて見に行った浜松市の船越公園付近の桜は、今日近くを通った時に見ますとかなりのボリューム感で咲き誇っていました。

さて、今日は夕方浜北区の「サンストリート浜北」の裏の小川沿いに桜並木があって満開でした。
この桜並木結構長い並木です。今まで知らないスポットです。





きれいに並んだ桜が心を癒してくれました。(浜松市浜北区で)

春になって桜をはじめ色々な花が彩りを誇って咲いています。
桜じゃないですが、こんな彩りが目にに留まりました。

磐田市で

静高、強豪東海大相模の前に完敗。

2018-03-29 21:32:24 | 高校野球
今日3回戦で静岡高校が全国屈指の強豪東海大相模に挑みました。
初戦で抜群の制球力で完封した春投手ですが、強力打線の通じるのか注目されます。

しかし強力打線は2回にライトポール直撃の2ランホームランでいきなりみせてきます。
これで動揺したのか春投手と浮足立った静高ナイン、どうも落ち着きがありません。守りの時間が長いので攻撃のリズムが掴めません。
4回にも2点を取られて主導権は東海大相模。

5回に静高は押し出しでやっと1点を返しますが後続を断たれ追加点が奪えません。5回からリリーフした鈴木投手が何とか抑えていましたが、8回に東海大相模に2点を奪われて試合を決められました。
9回にもダメ押しのダメ押しの1点を取られて、その裏も抑えられて静高の春は終わりました。

さすがに東海大相模は手強い相手でした。そつなく攻めるし長打も警戒しなくてはいけない。守りも堅い。
さすがは強豪の中で揉まれている神奈川のチームだと思いました。

静高も県内では一番の強豪ですが全国のレベルからするとまだまだって事が浮き彫りになった試合だったと思います。
夏までにもっと強かさを鍛えて出直してほしいと思いました。

静高の試合の前の試合三重高が強豪日大三高を8-0の大差で退けました。
こんな戦い方を静高にはしてほしいなと思いました。

でも静高の皆さんお疲れ様でした。
まだ夏がある。そして県内の高校も打倒静高を旗印に戦いを挑んできます。
静岡県全体でレベルアップする事を祈っています。