今日掛川を散策して事任八幡宮に向かう前に看板で「さぬきうどん 和や」を見つけ行ってみました。
住宅街の中にあります。うっかりすると通り越しそうな位外観は普通の家です。
中に入ると和室なのですがテーブル席がいくつかあります。1時過ぎの入店ですがかなりのお客さんが来ていました。
さて、今日は気温が高めなので冷たい系のうどんが食べたいと思いましたので、「おろし醤油うどん」にしました。ちくわ天ぷらとやさい天と海苔天をセットにした「ちく天セット」をオーダーしました。
この店最初にお茶と一緒に出されたのが「いりこ」です。出汁に使っているそうです。鮮度が高く上質で市販品とは違って苦みや臭みがないという事ですが、確かに苦みや臭みは感じませんでした。酒のつまみなんかにいいかもしれませんね。

「いりこ」がでてきました。ここで使っている器は砥部焼で器にもこだわりがあるようです。
さて、注文品が出てきました。

きれいに盛り付けられています。
さぬきうどんの店で妙に麺のコシを強調している店がありますが、ここは程よいコシで非常に食べやすいです。うどんの色もいい艶が出ていて目も楽しませてくれます。
天ぷらですが、いい揚げ加減でした。ちくわも一般のちくわと違ってもっちり感があります。
全体的にいい感じでした。
まだ新しそうな店でしたが、今後人気が出て来る予感がしました。
住宅街の中にあります。うっかりすると通り越しそうな位外観は普通の家です。
中に入ると和室なのですがテーブル席がいくつかあります。1時過ぎの入店ですがかなりのお客さんが来ていました。
さて、今日は気温が高めなので冷たい系のうどんが食べたいと思いましたので、「おろし醤油うどん」にしました。ちくわ天ぷらとやさい天と海苔天をセットにした「ちく天セット」をオーダーしました。
この店最初にお茶と一緒に出されたのが「いりこ」です。出汁に使っているそうです。鮮度が高く上質で市販品とは違って苦みや臭みがないという事ですが、確かに苦みや臭みは感じませんでした。酒のつまみなんかにいいかもしれませんね。

「いりこ」がでてきました。ここで使っている器は砥部焼で器にもこだわりがあるようです。
さて、注文品が出てきました。

きれいに盛り付けられています。
さぬきうどんの店で妙に麺のコシを強調している店がありますが、ここは程よいコシで非常に食べやすいです。うどんの色もいい艶が出ていて目も楽しませてくれます。
天ぷらですが、いい揚げ加減でした。ちくわも一般のちくわと違ってもっちり感があります。
全体的にいい感じでした。
まだ新しそうな店でしたが、今後人気が出て来る予感がしました。