今日の昼食は博多ラーメンの名店「一蘭」の浜松店に行きました。去年静岡県の2店目としてオープン以来人気の店です。浜松オープンしてからなかなか行く機会がありませんでしたがやっと今日実現しました。
ここの本店はよくテレビでも紹介されていますので有名ですが味の方は如何に。
ここのシステムは初めてですがちょっと他の店とは違うのは食券購入後席に着き、硬さや秘伝のたれの分量等を記入しそれを店員に渡してオーダー完了となります。
席は1席づつ衝立で仕切られておりラーメンを食べるのに集中するようになっています。(はたしてこれがいいのか悪いのかは別として集中して食べた方が美味しいのでしょうか)
問題の味はこってり度は基本で注文しましたが、まあまあ食べやすい豚骨だったと思います。秘伝のたれはなかなかいいアクセントをつけていました。
昼のちょっと前に入りましたがだんだん混み合って出るころはかなり満員状態でした。ここがオープンした頃は外に行列ができていたのを見た事があります。次は違うレシピで試してみたいと思います。

真ん中の赤いのが秘伝のたれです。
その後浜松市原島の辺に新しい喫茶店を発見したので入ってみました。
珈琲屋「らんぷ」という店です。外からは蔵造りの店で落ち着きのある構えです。中に入ってみると天井が高く安らぎのある感じでした。
メニューはコーヒーが中心ですが(当たり前ですが)後はスイーツとデザート類だけでコーヒーの味を楽しむお店です。
なかなかコクがあっておいしいコーヒを出してくれます。店内は静かな雰囲気で居心地が良かったです。ちょっと自宅からは離れていますが又来る機会があったら寄りたいと思います。

この「らんぷ」東海地方を中心に店舗があるようですが、静岡県はこちらが初出店のようです。
ここの本店はよくテレビでも紹介されていますので有名ですが味の方は如何に。
ここのシステムは初めてですがちょっと他の店とは違うのは食券購入後席に着き、硬さや秘伝のたれの分量等を記入しそれを店員に渡してオーダー完了となります。
席は1席づつ衝立で仕切られておりラーメンを食べるのに集中するようになっています。(はたしてこれがいいのか悪いのかは別として集中して食べた方が美味しいのでしょうか)
問題の味はこってり度は基本で注文しましたが、まあまあ食べやすい豚骨だったと思います。秘伝のたれはなかなかいいアクセントをつけていました。
昼のちょっと前に入りましたがだんだん混み合って出るころはかなり満員状態でした。ここがオープンした頃は外に行列ができていたのを見た事があります。次は違うレシピで試してみたいと思います。

真ん中の赤いのが秘伝のたれです。
その後浜松市原島の辺に新しい喫茶店を発見したので入ってみました。
珈琲屋「らんぷ」という店です。外からは蔵造りの店で落ち着きのある構えです。中に入ってみると天井が高く安らぎのある感じでした。
メニューはコーヒーが中心ですが(当たり前ですが)後はスイーツとデザート類だけでコーヒーの味を楽しむお店です。
なかなかコクがあっておいしいコーヒを出してくれます。店内は静かな雰囲気で居心地が良かったです。ちょっと自宅からは離れていますが又来る機会があったら寄りたいと思います。


この「らんぷ」東海地方を中心に店舗があるようですが、静岡県はこちらが初出店のようです。