goo blog サービス終了のお知らせ 

コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

高木美帆有終の金。

2022-02-17 23:15:17 | スポーツ
今日のスピードスケート女子1000mで高木美帆が金メダルを獲りました。
凄いですね彼女、5種目に出場して金1個銀3個を獲得する快挙でした。
これまでの銀メダルは納得の銀もあったと思いますが、あと1歩という感じで悔しい思いだったでしょいう。
そして5種目目という事でかなり疲労も溜まっていたと思いますfが、まさに最後の力を絞ってくれました。
おめでとうございます。

その中でこれまで日本スピードスケートをリードしていた小平奈緒は10位となりましたが、日本スケーターの目標になってくれた功績は大きかったと思います。
ありがとう、そしてお疲れ様でした。

今日はこの他フィギュアスケート女子で坂本花織がロシア勢に風穴を開ける3位に入り銅メダルを獲得しました。
おめでとうございます。
ドーピング疑惑の渦中のワリエワは4位に沈みました。やはりかなりメンタルやられていたのでしょうか。

又、男子ノルディック複合団体で日本は3位に入って銅メダル獲得。
前半ジャンプは4位でしたが後半の距離で3位に上がり、銀までもう少しでしたが堂々の銅メダルでした。
エース渡部暁斗だけじゃないというところを見せてくれました。
こちらもおめでとうございます。

今日は嬉しいニュースが目白押しでしたがアスリートの精神力の強さを痛感しました。
そしてメダルに関係なく上を目指すチャレンジ精神に感動しました。
オリンピックも終盤に入りました。
今大会の日本数多くのメダルを獲得しましたが高木美帆4つのメダル獲得は凄いですね。
NHKのインタビューの時に4つメダルをかけて出演しましたが重たそうでしたが、嬉しい重さだったんじゃないでしょうか。

高木美帆500m銀。

2022-02-13 23:41:59 | スポーツ
北京オリンピックスピードスケート女子500mがつい先程終りました。
高木美帆が見事に銀メダルを獲得しました。
4組に出場した髙木は37秒12という好タイムを叩き出して後の組みの有力選手達にプレッシャーを与えます。

日本勢2人目の郷亜里砂は37秒983の15位、そしてディフェンディングチャンピオンの小平奈緒は38秒09の17位に沈みました。
やはり連覇は難しいものですね。
このまま髙木が金を取るのかと思われましたが最終組の1組前のアメリカ、エリン・ジャクソンが脅威の追い込みで37秒04で髙木をリードして首位に立ちました。そして最終組もタイムを抜かすことができずにジャクソンが金メダル、高木美帆は銀メダルでした。

1500mに続いて2つ目の銀メダルでしたが、1500mの時は悔しそうな顔をしていましたが、今日は晴れやかな顔をしていたのが印象的でした。
連覇を逃した小平奈緒は残念でしたが日本短距離界を引っ張ってくれた功績は大きいものだったと思います。お疲れさまでした。

この後髙木はパシュートと1000mにエントリーされています。
疲れはあるのでしょうが頑張ってもらいたいと思います。

高木美帆2つ目の銀メダルおめでとう!!

陵侑惜しくも銀、スピードスケート500m森重が健闘の銅。

2022-02-12 22:05:03 | スポーツ
今日は2つのメダルの獲得がありました。
まずは夕方行われたスピードスケート男子500mで森重選手が健闘して銅メダルを獲得。3大会ぶりのメダル獲得お見事でした。
残念ながら日本のエース新浜はスタートに失敗してまさかの20位に終わりましたが、積極的に行ってのミスですので仕方ないですね。

そして夜はこちらも金メダル期待の小林陵侑がラージヒルに挑みました。
1回目完璧なジャンプでトップに立ちノーマルヒルとのダブル金を期待させてくれました。2回目先に飛んだノルウェーのリンビク選手に僅かに及ばず銀メダルとなりました。
世界でもしのぎを削りあっているライバルたちとの戦いですので、そうやすやすとは勝たせてくれませんよね。
しかし大健闘だったと思います。
日本ジャンプ界で陵侑に続く選手が出て層が厚くなる事を願いたいと思います。

森重選手、小林陵侑選手おめでとうございます!

平野歩夢、金メダルの舞。

2022-02-11 22:46:36 | スポーツ
今日行われた北京五輪スノーボード男子ハーフパイプ、平野歩夢予想通りの強さを発揮して金メダルを勝ち取りました。
3走とも果敢にチャレンジした素晴らしい舞でした。
1回目からトリプルコーク1440という大技を成功させましたが途中で転倒、しかし2回目も完璧にこなしますが何故か2位、見ている側もちょっとジャッジに不満を持ちましたが、3回目も更に完璧にこなして逆転。
堂々たる金メダルでした。
本当はフロントサイドのシックスティーン(1620=4回転半技)というものを隠していたのですが温存しました。
未来に向けて完成させてほしいですね。

しかしこの競技空中で大技を繰り出す危険と背中合わせのプレーを要求されますが、果敢に挑む選手達の勇気が凄いと思いました。
そしてこの試合4位に甘んじましたがスノボ界をひっぱてきたアメリカの英雄ショーン・ホワイトのラストランでした、滑り終わった後の晴れ晴れしい表情が印象的でした。
平野が金メダルを決めた後駆け寄って握手を求めたホワイトのしのぎを削り合ったライバルへの祝福する姿勢にスポーツマンシップを見ました。
素晴らしいライバルでした。

平野歩夢選手金メダルおめでとうございます。さらなる進化を期待しています。
ショーン・ホワイト選手お疲れ様でした。世界中のスノーボーダーの目標になって先頭を走ってもチャレンジする精神立派でした。

昨日のスーツ規定違反について

2022-02-08 22:01:28 | スポーツ
昨日のジャンプ混合団体で高梨沙羅選手をはじめ5選手がスーツ規定違反で失格になった件で、今朝の情報番組でソチ五輪のメダリストの竹内択さんが出演していました。
スーツの計測が何ともアナログティックです。測り方によって違反になったりならなかったりという事もあるし、検査対象は全員ではなく抜き打ちで行われるのも如何なものかと思います。

心血注いで挑戦した大会で、こんな方法で裁かれてしまうのは選手の事を思うとかわいそうでなりません。
こんな事は考えたくは無いのですが、検査する方で意図的に操作できるんじゃないか思ってしまいます。
スポーツの大会ですので、検査するスタッフもスポーツマンシップを持っていると信じたいところですが。

又、この試合で5選手が失格になったというところにも問題があるんじゃないかと思ってしまいます。
たまたまそうだったのかどうかは別として、何か見えない力が動いたと思ってしまいます。

今日のオリンピックの大きな話題としてはフィギュア男子の羽生結弦選手、ショートプログラムでまさかの失敗で8位スタート、しかし団体戦で活躍した鍵山、宇野が2位3位に入りメダルを狙います。首位はネーサ・ンチェン期待通りの力を見せました。3連覇が厳しくなった羽生選手、フリーは思いっきり大技に挑戦して技術の高さを見せてほしいし、鍵山・宇野の日本勢にもしっかりメダルを狙ってほしいと思います。