goo blog サービス終了のお知らせ 

コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

羽生結弦、競技に幕。

2022-07-19 23:16:00 | スポーツ
フィギュアスケートの第一人者でソチと平昌オリンピックで連続金メダルを獲得した羽生結弦選手が競技としてのフィギュアには参加せずにプロに転向すると発表しました。

まだこれからも高得点の夢を見せて欲しかったし、4回転半ジャンプを世界の誰よりも早く成功させて欲しかったのですが残念です。
アスリートって見た目以上にギリギリのところで戦っていますので、本人が一番自分を分かっているのでこの判断をしたと思います。

考えてみれば日本のフィギュア界の層って厚くなったものですね。
世界の高い位置で戦えるようになり、当然各国のスケーターは羽生を目指して練習に取り組んでいたと思います。
そんな中で新しい挑戦をしていかないといけないプレッシャーってあったと思います。

長い間日本のいや世界のフィギュアスケートを牽引してお疲れになったと思います。
オリンピックや世界選手権で羽生の姿が見られなくなるのは寂しいのですが、日本国民に色々な夢を見せてくれて「ありがとう」と言いたいと思います。

スケートから離れる訳ではありませんのでこれからも頑張って観客を魅了して欲しいと思います。

秀岳館高校サッカー部暴行問題に思う。

2022-05-13 22:17:44 | スポーツ
秀岳館高校サッカー部で起きた暴行事件について後から困った事実が飛び出してきます。
どうも暴力は日常茶飯事に起きていて、問題になっている監督も暴力が日常化していたようです。

どうも昭和の運動部体質が人間を強くすると考えている指導者がまだ多いのは残念な事です。
確かにぬるま湯の中にいては強くならないのは分かりますが、暴力で強くなるとは思いません。
そして選手は監督コーチに対しては弱い立場にあります。正しい事でも主張したりすると試合に使ってもらえなくなるという強迫があってなかなか言い出せないと思います。

時代も進んでいるのですから指導者も変わって行かなければいけないと思います。
今の時代体力だけでなく科学的にメンタルを鍛える方法は多くあります。厳しいだけが精神を鍛える方法ではないんじゃないでしょうか。

現代は内輪で起こった事をSNSで拡散するという事ができるようになったため、今回のような暴力も明るみに出やすくなってきたと思います。
社会では「ハラスメント」と呼ばれる行為が数多くあって、旧態依然とした体質はアウトになるケースが多いです。
会社の中でも上司が怒鳴り散らす姿はコヤチンが若い頃はよくある光景でしたが、今はどうなのでしょうか。厳しい上司が良い上司だと考えている会社って今はない事を祈りたいと思います。
「声がでかい方が勝つ」といったパフォーマンス偏重な世界は変わってほしいですね。(コヤチンの経験から)

大谷の活躍が気分を高めてくれます。

2022-05-10 23:38:28 | スポーツ
今日エンゼルスの大谷が2本のホームランその内1本はグランドスラムと海の向こうから歓喜な話題を送ってくれました。
凄いですね。
このところ打撃が不調と言われていましたが、あっと驚く事をやってくれるのがスーパースターの証なのかもしれません。

投げて打つ前代未聞の活躍をする大谷が日本を元気づけてくれているような気がしています。
プロ野球選手は夢を与えてくれる職業かと思います。
コヤチンが子供の頃のスーパースターと言えば長島さんや王さんだったですね。当時の少年達の憧れの的でした。
コヤチンが初めてライブでプロ野球を見に行ったのは小学校5年の時の後楽園球場の巨人VS阪神でした。その試合で見た王さんのホームランは今でも覚えています。

大谷の活躍は舞台がアメリカですので日本の子供達がライブで見られる機会は少ないかと思いますが、テレビの中でも活躍する姿を見て勇気づけられる子供達が沢山いる事を願いたいと思います。
特にコロナに振り回されたり、ウクライナでの戦争の報道とかで気分的に落ち込んでしまいがちですが、大谷の活躍がすこしでも気分を高めてくれる事に貢献しているのは確かです。

これからも大いに投げて打って日本を元気にして欲しいですね。

泥沼の阪神、清水も照らし合わせると…

2022-04-14 23:29:18 | スポーツ
プロ野球ではセリーグで阪神が苦しんでいます。
17戦で僅かに1勝、今日も敗れて2度目の6連敗と泥沼の中で苦しんでいます。
去年は開幕からダッシュしていたのですが、今年は対照的に1チーム置いて行かれてしまっています。
勝負の歯車の噛み合わせがズレるとこんなになってしまうという例でしょうか。

どうも今不調のエスパルスと照らし合わせてしまいます。
いいサッカーをやっていても勝ちきれなかったり、チャンスをことごとく潰してしまったりしているところが共通したりしています。

今日の阪神矢野監督打順を組み替えたりして試行錯誤しているようですが実りませんでした、エスパルスも選手を入れ替えたりしていますが決定的な効果を得てはいません。
エスパルスの場合怪我の選手達が復帰すればという期待もありますが、去年のチーム得点王で先日復帰したサンタナ選手はやはり試合感や体調が万全ではないという事で復帰して直ぐに活躍というのは難しいではね。

でも野球もサッカーも前半戦ですので、これから調子を整えて行けば順位を上げていけると思います。
阪神とエスパルススタートダッシュに失敗した同士、早く軌道に乗せるように頑張ってほしいと思います。

小平奈緒現役引退。

2022-04-12 23:21:28 | スポーツ
スピードスケート選手の小平奈緒が今年10月のレースを最後に現役引退することを発表しました。
平昌オリンピックの500m金メダリストで日本の短距離界を引っ張ってきました。
今年の北京オリンピックでは怪我の為に実力が発揮できませんでしたが、今までの活躍が色褪せるものではありませんでした。

彼女のレースで印象に残るのは平昌の金メダルレース後、敗れたライバルの李相花選手を慰めて健闘を讃えていた姿です。
そのスポーツマンシップと優しさを感じて胸が熱くなる思いがしました。そして今年北京で小平が敗れた時放送席で解説していた李相花が涙していた姿も印象的でした。

アスリートにとって避けては通れない道ではありますが、彼女が作った一つの時代が終わったという気がします。
ラストレースを地元の長野を選んだのは地元愛からなのでしょうか。
今後彼女がどんな道を選ぶのかわかりませんが今はお疲れ様と言いたいと思います。

そしてラストレースに向けてしっかり調整してやり切ってほしいと思います。